しげる牧師のブログ

聖書のことばから、エッセイを書いています。
よかったら見てください。

朝の露 <安息日厳守>

2021-02-17 | ネヘミヤ記

「安息日の前、エルサレムの門に夕闇が迫ると、私は命じて扉を閉めさせ、安息日が終わるまでは開いてはならないと命じた。そして、私の配下の若い者の何人かを門の見張りに立て、安息日に荷物が持ち込まれないようにした。」(ネヘミヤ記13:19新改訳)

捕囚から帰り、ふたたびユダヤ民族として出発した同胞を「異教的なもの一切からきよめる」(30)ために、ネヘミヤは心血を注いだ。▼外国人と婚姻関係を結ばない、安息日は一切の仕事をせず、エルサレム市内で商取引をしない、レビ人たちが神殿で聖務に専念するため、一般の人々はささげ物を絶やさない、などといった義務を正しく定め、実行させたのである。▼のちに主イエスは「安息日を守らない」と言われ、祭司やパリサイ人の攻撃を受けたが、彼らはネヘミヤのような真実さと神への敬虔を全く持たず、みにくい欲望を満たすために安息日を利用していただけであった。神に対する純真で誠実な信仰を守ることは、私たちキリスト者にとってもっとも大切なことである。だから改革者ネヘミヤの足跡を喜んで踏み行こうではないか。▼ヘブル書は新約聖書で、安息ということにさらに深遠な光を当てている。「神の安息に入る人は、神がご自分のわざを休まれたように、自分のわざを休むのです」(ヘブル4:10同)と。イエスは十字架上で午後三時に、「すべてが終わった」と言い、御父に霊を渡されて息をお引き取りになった。すなわち私たちのあがないのために、すべての業が終わり、完成したのであった。ここに本当の安息がある。使徒パウロは信仰により、キリストのあがないにつながったとき、「私はキリストとともに十字架につけられた。もはや私が生きておらず、キリストが私のうちに生きておられる」とためらわず告白した。彼はイエスがご自分のわざを休まれた、その休みに入り、一つにされた時、もはや私は生きていない、つまり安息に入れられたのであった。キリスト者に与えられている聖安息の境地、ここに生きることこそ、最高最大の恩寵である。