to go somewhere, to be something

楽しいこと、好きなことをのんびりと書いていきます。
尚、当ブログにある文章、画像の無断転載はご遠慮いただいております。

2015年9月20日 京都旅行 2日目 その4(鞍馬寺)

2015年09月30日 21時23分19秒 | 旅行

貴船神社奥宮から本宮に戻り、さらに少し下ったところに鞍馬寺の西門があります。ここから山を越えて鞍馬寺に行くことができます。

 

ここで愛山費を納めて入山しますが、「えぇきっぷ」を提示すると値引きになります。

 

 

入山すると、いきなり急な上り坂が待っています。

 

 

眼下に貴船川を見ながら急な坂を上ります。

 

 

 

この坂が非常にきつくて、急で足元があまり良くない上に、いくら登っても終わりが見えません。

 

今日は天気も良く、すれ違う人も結構多いですが、一人だと結構怖いかもしれません。

 

うんざりするくらい急坂を登って、やっと小さな広場に到着。

ここは魔王殿で鞍馬寺側からくると一番奥になります。

 

 

西門からここまでの距離よりも、ここから本殿までの距離のほうが長いので、ここで安心してはいけません。この先の道も非常に険しい道のりです。

 

途中で野生のシカに遭遇し、

 

 

木の根むき出しの道を進み、 

 

 

不動堂に到着。

 

 

途中で見つけたクモの巣アート。

 

 

 

 

 

さらに上り坂が続き、背比べ石からは下りに変わります。

この先は道が整備されており、だいぶ楽です。

 

 

 

門をくぐると霊宝殿に到着。ようやく険しい山道を抜けました。

 

霊宝殿は小さな博物館兼宝物館といった感じで、鞍馬の自然の展示があったり、国宝が展示されていたりします。

ここの定慶作の聖観音立像は素晴らしい仏像で、細身で顔立ちの整った姿は非常に美しく、色気があります。

唐突に表れた感じで、正直、なぜこんなところに、という感じです。

 

 

 

 本殿金堂にやってきました。

 

 

 ここで寺院用の御朱印帳を購入し、御朱印をいただきます。

シンプルな御朱印帳です。

 

鞍馬寺の御朱印です。

 

 

 翔雲臺と板石。板石の下からは数多くの国宝が出土しており、その一部は先ほどの霊宝殿で見ることができます。

 

 

 

ここは狛犬ではなく虎が本堂を守っています。

 

仁王門に向け進みます。

 

 

                    <その5に続く>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする