to go somewhere, to be something

楽しいこと、好きなことをのんびりと書いていきます。
尚、当ブログにある文章、画像の無断転載はご遠慮いただいております。

2015年4月11日 京都旅行 2日目(その1 智積院)

2015年04月21日 22時08分56秒 | 旅行

旅行二日目です。

今回は朝食つきプランなので、まずは宿のレストラン「IZAMA」に向かいます。

 

 

チェックイン時に、8時頃は込み合う、と教えてもらったので、早めの時間に行ったので、それほど混雑しておらず、待つことなく入れました。

 

朝食は、基本セット+バイキング形式です。基本セットは和食か洋食を選ぶことができます。

 

上のポテトサラダ、スクランブルエッグ、ハム&ソーセージのプレートが洋食セット。その他はバイキングメニューです。

バイキングは品数も多く、食材もよくかなりおいしいです。野菜中心の、どちらかといえば和食系メニューが多いです。

 

こちらが和食のプレート。焼き魚、おひたし、茶わん蒸しです。

 

 

食後のデザートも品数は多くありませんがおいしいです。

 

三井ガーデンホテル京都新町別邸、朝食も含め、極めて高い満足感がありました。次に京都に来るときも泊まってみたいホテルです。

 

さて、宿をチェックアウトした後、四条まで歩きます。

この辺は古い建物が残っています。

 

 

四条から地下鉄で京都駅に向かい、コインロッカーに荷物を預けてからバスで東山方面に向かいます。今日は土曜日、バス乗り場は非常に混雑していました。しかし、臨時便を含め次々とバスは出発します。この辺も一流の観光地です。

 

超満員のバスに乗車し、博物館三十三間堂前バス停で下車します。でも、目的地は京都国立博物館でも三十三間堂でもありません。

 

 

交差点の突当りにある智積院に向かいます。

すっかり天気は回復しました。

 

 

智積院の入り口。二本のしだれ桜が迎えてくれます。

 

 

ここは観光客は少なく、落ち着いた雰囲気です。

まずは収蔵庫へ。長谷川等伯一門の手による障壁画(一部国宝)が展示されています。

 

 しかし、作品保護の重要性は理解するのですが、障壁画は収蔵庫に入ってしまうと良さが失われてしまうと思います。

仏像や絵画はそれ単独で一つの作品ですが、障壁画は建物や周囲の景色も含めて一つの作品だと思うので。

とはいっても薄暗い収蔵庫の中でもその迫力は感じられます。

 

収蔵庫の後、講堂に向かいます。

 

 

講堂の裏手から大書院に上がり、名勝庭園へ。

 

ここの庭園、非常に気分が落ち着きます。うまく言い現せませんが、やさしい印象の庭園です。

縁側には陽が当たりあたたかく、横になって昼寝をしたいくらいです。

 

 

足元に鯉が寄ってきます。

 

 

先ほどの障壁画は、もともとこの大書院にあったものです。いまは複製で往時をしのぶしかありません。

 

 

 

しばし庭園でゆっくりした後、堂内を一回りします。

 

 

 その後、金堂に参拝し、智積院を後にします。

 

 

 わざわざ混雑しているところにいかなくても、こんなに良い場所が京都にはあるのです。

 

                          <その2に続く>

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする