4月末からの連休中は好天に恵まれ、高知県を訪れた観光客の数は龍馬人気もあって大幅に増加したようです。

特に観光客が多かったのは桂浜の龍馬記念館。正月の休日に訪れたときは、龍馬記念館への道路が大渋滞、その後も休日毎に混雑が続いていましたので、今度の連休は一般車の進入を禁止し、少し離れた場所から無料バスでピストン輸送するという対策を行いました。その結果、観光客は多かったものの、車の渋滞は無く、スムーズに到達できたようです。

それにしても龍馬ブームはすごいですね。と言っても、火付け役はNHKの大河ドラマ、福山雅治さんであることは確かで、高知県はNHK様さまと言ったところでしょう。

好天に喜んだのは観光に訪れた人達でしょうが、作物や昆虫などは水を待っていたように思いますが、今日は久し振りに心地よい雨になりました。

このところ、田植えが終わった田んぼではカエルが賑やかに鳴いていますが、こころなしか力が弱っていたように思いますが、今夜はまた、喧しいくらい賑やかに鳴くことでしょう。

ところで、テレビを写真に撮るとき、これまでのブラウン管テレビでは走査線の関係から60分の1秒以下の遅いシャッター速度でないと黒い帯が写ったりしていました。

ところが、液晶テレビ・デジタル放送に変わってからはその現象がなくなり、どんなシャッター速度でもきれいに写ります。著作権の関係から画面をそのまま流用することは避けなければなりませんが、これもちょっとした驚きでした。
[Photo : Nikon D700 / TAMRON 180mm]

にほんブログ村



特に観光客が多かったのは桂浜の龍馬記念館。正月の休日に訪れたときは、龍馬記念館への道路が大渋滞、その後も休日毎に混雑が続いていましたので、今度の連休は一般車の進入を禁止し、少し離れた場所から無料バスでピストン輸送するという対策を行いました。その結果、観光客は多かったものの、車の渋滞は無く、スムーズに到達できたようです。

それにしても龍馬ブームはすごいですね。と言っても、火付け役はNHKの大河ドラマ、福山雅治さんであることは確かで、高知県はNHK様さまと言ったところでしょう。

好天に喜んだのは観光に訪れた人達でしょうが、作物や昆虫などは水を待っていたように思いますが、今日は久し振りに心地よい雨になりました。

このところ、田植えが終わった田んぼではカエルが賑やかに鳴いていますが、こころなしか力が弱っていたように思いますが、今夜はまた、喧しいくらい賑やかに鳴くことでしょう。

ところで、テレビを写真に撮るとき、これまでのブラウン管テレビでは走査線の関係から60分の1秒以下の遅いシャッター速度でないと黒い帯が写ったりしていました。

ところが、液晶テレビ・デジタル放送に変わってからはその現象がなくなり、どんなシャッター速度でもきれいに写ります。著作権の関係から画面をそのまま流用することは避けなければなりませんが、これもちょっとした驚きでした。

にほんブログ村
