我が家では、近所の農家から玄米を買っています。もともとは農家でしたので米も作っていたのですが、たいした田んぼがあるわけでも無く、田植えや草取り、稲刈りなどは子どもの頃の記憶になってしまいました。
それでも、玄米を精米にするには、ごく最近まで近くの共同作業場に備え付けられてあった精米器を使っていました。
/
しかし、最近はコイン精米器があちこちに置かれるようになり、家人もそこを利用しています。私も初めて、そのコイン精米器を使ってみました。
10Kg単位で100円硬貨を投入し、玄米を入れてスタートボタンを押します。すると、玄米投入口から吸い込まれるとほどなく、白米が出てきます。

共同作業場で使っていた精米器は、セットしてから白米になるまで小一時間かかっていましたので、その時間をどうしようかと思っていたのが拍子抜けでした。

結局、20Kgをものの5分ほどで白米にしてしまいましたので、驚きでした。ちょっと割高ではありますが、こんなに短時間で精米できるのであれば楽なものです。
[Photo : Nikon D700 / TAMRON SP 180mm Macro]

にほんブログ村



花畑牧場STORE

それでも、玄米を精米にするには、ごく最近まで近くの共同作業場に備え付けられてあった精米器を使っていました。

しかし、最近はコイン精米器があちこちに置かれるようになり、家人もそこを利用しています。私も初めて、そのコイン精米器を使ってみました。
10Kg単位で100円硬貨を投入し、玄米を入れてスタートボタンを押します。すると、玄米投入口から吸い込まれるとほどなく、白米が出てきます。

共同作業場で使っていた精米器は、セットしてから白米になるまで小一時間かかっていましたので、その時間をどうしようかと思っていたのが拍子抜けでした。

結局、20Kgをものの5分ほどで白米にしてしまいましたので、驚きでした。ちょっと割高ではありますが、こんなに短時間で精米できるのであれば楽なものです。

にほんブログ村


花畑牧場STORE
