ありゃ、俺一人だ。
相手がいないと練習できない柔術。
あたりまえだけど。
仕方がないので筋トレやストレッチ。
明後日は筋肉痛だな。(明日にはあらわれない…涙)
一時間するとやっと人が集まってきた。
さあ、練習練習。
私、結構長い間柔術をやっていますが、全然選手の名前を知りません。
日本人も外国人も。
もっと言うと技の名前も知りません。
技のかけ方は知っていても、名前が覚えられない。
趣味なのに興味ないんですかね…。
あんまり褒められるところじゃないですが、基本的に体を動かして汗をかいてストレス発散して、ついでに強くなるのを目的としているので、自分でよしてしています。
先日、一つ技の名前を覚えました。
以前からよくやる技だったのですが…。
その名もボーアンドアローチョーク。
覚えにくいですね。
ボーは弓で、アローは矢。
つまり弓矢締めです。
この技が極まると気持ちいいんですよね~!
3月4月はやたらめったら夜の会合が多く、練習回数が減りそうです。
練習回数が減ると練習したくなり、練習回数が多くなると休みたくなる。
わがままな体です。
先日、埼玉にある柔術道場から木材のご注文をいただきました。
その道場主にとって二店舗目のようです。
おめでとうございます。
どんどん道場が増えて柔術人口が増えてほしいですし、うちの材料も使ってほしい!(笑)
注:画像をクリックしてもどこにも飛びませんよ…
先週の日曜日は全日本柔術マスター選手権大会でした。
結果は階級別、無差別級共に負けでした。
悔いの残る結果でしたが、ケガもせず無事に終わってホッとしています。
ほとんど攻撃ができなかったのですが、相手も攻撃できず、負けた気がしない感じ。
写真の左側が私です…。
少々強引にスイープされた時、右足首に相手の体が乗っかり、痛めてしまいました。
試合前なのでいつもよりちょっとハードに練習していますが、するとケガをしがちです。
老化現象でしょうか…。
落ち込みますが、ケガとも仲良くやって、それでいて勝たなきゃです。
練習中、初めて絞め落されてしまいました。
三角締めからの脱出をポジションスパーしていたのですが、いつの間にか落ちていました。
時間にして数秒だと思うのですが、自分は落ちたのに気づかず、心地よく夢を見ているようでした。
あぶないあぶない。
2月25日26日に行われる全日本マスター柔術選手権に出場することになりました。
30歳以上のおじさん大会です。
試合に向けて練習頻度を上げています。
また、よりハードに取り組むことにします。
しかし老体。
途端にいろんな部分が痛くなります。
でもやります。
目標があるって、いいですね。