浅草の木材バカ四代

東京下町・浅草の材木屋。四代目社長日記

神様総本山

2012-01-30 00:00:00 | 木の話題
行ってきました伊勢神宮。
前回行ったのは約20年前。
あれはクリスマスイブの日でした。
スクーターで東京を出発。
むちゃくちゃ寒い旅でした。
箱根の山を越え、運転しながら寝てしまい、転倒。
服は破けてしまいましたが、たいした事故にはならずにすみました。
クリスマスイブを祝うカップルを尻目に静岡の公園でテントを張り、寂しい思いをしました。
伊勢市では浮浪者の方に快適に寝られる公園を紹介していただき、一緒に寝たりしました。



そして20年後、家族を連れて新幹線で東京を出発。
出世したものです。



すばらしい、すばらしいです。
外宮に内宮。



檜、桧、ヒノキ!
すべて本物。
一切妥協せずって感じです。



そして来年はいよいよ20年ごとに行われている式年遷宮です。
変らない価値。
伝統の継承。
本物の継承。
大きな包容力をひしひしと感じました。

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木

  ワタシのお店
   木質材料専門店 エコモク
   木の雑貨専門店 comoku
   いろんな合板専門店 @合板

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の柔術

2012-01-28 07:53:46 | 今週の柔術
寒いためか、練習生少な目のこの日。
脇差合戦で早くも汗びっしょり。
ハーフガードからバックを取る練習をしました。
むずかしい・・・。
全然出来ないです。

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木

  ワタシのお店
   木質材料専門店 エコモク
   木の雑貨専門店 comoku
   いろんな合板専門店 @合板

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の鳥越神社

2012-01-27 07:00:26 | 今週の鳥越神社
先日の雪が残っている鳥越神社。
なかなかいいです。
雪と神社って、似合いますね。
雪と木材、雪とワタシ…いかがでしょう。

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木

  ワタシのお店
   木質材料専門店 エコモク
   木の雑貨専門店 comoku
   いろんな合板専門店 @合板

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界で一番古い木

2012-01-23 00:00:00 | 木の話題
世界で一番古い木が発見されたそうです。
わかっているだけでも樹齢9550年だそうです。
それが高さがたった4メートルほどしかない細い木です。
この木の年齢を調査した結果によると、見えている上部はそれほど古代のものでもないのですが、その根は少なくとも9550年も成長を続けているのです。
2004年に発見されたこの木はノルウェー・スプルース(えぞ松に似た木)と呼ばれ、ヨーロッパではクリスマス・ツリーとして各家庭を飾ってきました。
高度910mの位置で発見されたこの針葉樹の長寿の秘訣は、その根のクローンシステムにあると言われています。
このスプルース(Norway spruce)という名の木の茎は600年くらいの寿命があり、茎部が死ぬと同時に根から新しい茎が息づいて出てくるのだそうです。
何千年も経ち続けている木というのが想像つきませんね。
古代から生命が途絶えずに生きながらえているとはなんとも不思議なものです。
Oldest Living Tree Found in Swedenより

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木

  ワタシのお店
   木質材料専門店 エコモク
   木の雑貨専門店 comoku
   いろんな合板専門店 @合板

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の柔術

2012-01-21 08:02:54 | 今週の柔術
四つん這いになった相手の胴回りを、抱っこちゃんのように引っ付いてクルクル廻るウォーミングアップ。
そして、バックマウントからのチョークの掛け方を練習。
相手の背骨を真直ぐ伸ばすことを意識してのチョーク。
両足フックはあまり力を入れないこと。

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木

  ワタシのお店
   木質材料専門店 エコモク
   木の雑貨専門店 comoku
   いろんな合板専門店 @合板

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の鳥越神社

2012-01-20 07:15:07 | 今週の鳥越神社
神社の入り口付近に大抵あるのが手水舎。
「ちょうずや・てみずや」と読むそうです。
参拝者が身を浄めるために手水を使う施設のことです。

作法は下記の通りです。
最初に左手を清め、柄杓を左手に持ち替えて右手を清める。
もう一度右手にその柄杓を持ち替え、左の手のひらに少量の水を溜めて(柄杓に直接口をつけない)その水を口に含み、音を立てずにすすいで口を清めた後、左手で口元を隠してそっと吐き出す。そして、柄杓を両手で持ち、やや立てるように傾け、残った水が柄の部分を洗うように流す。

寒いからワタシは手水舎を素通り…

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木

  ワタシのお店
   木質材料専門店 エコモク
   木の雑貨専門店 comoku
   いろんな合板専門店 @合板

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の神様へ

2012-01-16 00:00:00 | 木の話題
日本書紀の神話に、須佐之男(すさのお)が鬢を抜いたら杉になり、胸毛を抜いたら檜に、尻毛を抜いたら槙に、眉毛を抜いたら樟になったとあります。
杉と樟は船、檜は宮、槙は寝棺を造るのに良いとされ、そのために木種をまこうと申され、その子の五十猛(いたける)と二人の妹が日本全国に木種をまきました。
その子どもたちは最初、父神須佐之男と共に、韓国に天降り、その地には木種を蒔かず、これを持って日本に帰り、木種をまいて、最後に紀の国(和歌山)に赴いたと伝えられています。
その五十猛命と大屋津姫命と都麻津姫命を木の神としてお祭しているのが伊太祁曽神社です。



材木屋としては木を祭る神社を一度はお参りしたいとずっと思っていました。
数年越しでやっと実現。



ネコ駅長でニュースになっているローカル線、貴志川線に乗って伊太祁曽駅へ。



なかなか風情のあるいい神社でした。
「創業107年、ずっと木で商売させていただきありがとうございました。」っと、手を合わせてきました。
すがすがしい気分です。

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木

  ワタシのお店
   木質材料専門店 エコモク
   木の雑貨専門店 comoku
   いろんな合板専門店 @合板

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の柔術

2012-01-14 08:21:40 | 今週の柔術
お互いスタンディングからの練習。
サイドにくっついて体落ししてから腕十字。
サイドからバックに廻って両足をフックしてのバックドロップ風投げ。
楽しいです。

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木

  ワタシのお店
   木質材料専門店 エコモク
   木の雑貨専門店 comoku
   いろんな合板専門店 @合板

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の鳥越神社

2012-01-13 07:26:22 | 今週の鳥越神社
寒い!!
蔵前橋通りを挟んで見た鳥越神社。
いつもと違う視点で撮ると新鮮です。

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木

  ワタシのお店
   木質材料専門店 エコモク
   木の雑貨専門店 comoku
   いろんな合板専門店 @合板

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人になった方々へ

2012-01-09 00:00:00 | 日常の話
2日に皇居へ一般参賀してきました。
これで3年連続。
皇居は広いです。
すごい人の数でしたが、皇居が広いので比較すると大人数に見えないほど…。

新成人の皆さん。
おめでとうございます!

世の中広いです。
世界は広いです。
また、歴史は脈々と繋がっています。

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木

  ワタシのお店
   木質材料専門店 エコモク
   木の雑貨専門店 comoku
   いろんな合板専門店 @合板

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする