浅草の木材バカ四代

東京下町・浅草の材木屋。四代目社長日記

今週の柔術

2012-06-30 07:40:21 | 今週の柔術
キムラ・ロックの練習をしました。
ロックンロールのジャンルではございません。
アームロックの一種です。

片方の手で相手の手首を掴み、さらにもう一方の腕で「4の字」を作り、相手の腕を絡めながら自分の手首を掴み、相手の手を相手の背後に回すように捻り上げる技です。

木村政彦対エリオ・グレイシーの試合で、木村がこの技で勝利したことからキムラロックと呼ばれています。

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木

  ワタシのお店
   □木質材料専門店 エコモク
   □木の雑貨専門店 comoku
   □いろんな合板店 @合板
   □木製塀工事の店 木のヘイ ←new

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の鳥越神社

2012-06-29 08:10:53 | 今週の鳥越神社
大祓形代(おおはらいかたしろ)というものがあります。
人の形に切った紙です。

「日本の国では、昔から人の禍を除き不満を除けば平和が得られると考え、大祓をすることによって寿命の長久を得ることができると考えてきたのであります。
このため六月と十二月の末の日に各神社で大祓を奉仕してきたのであります。
当鳥越神社でも氏子崇敬者皆様のために、本年の大祓を行いますから、おくばりした形代に、一枚づつ氏名年令をお書き込みくださって体のけがれをこれに移し、三十日の正午までに御社頭へお納めください。
社頭ではお祓いをして清い明るい生活のできますようご祈祷いたします。
また、七月一日には盛大なる水上祭(形代流し)を執り行います。」

この紙を体に撫で付け、最後に「ハ~」っと、息を吐きつけます。
すっかり穢れてしまったワタシの心と体を、この紙に移し海へと流したい!
そんな願いを込めて。
なんちゃって…

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木

  ワタシのお店
   □木質材料専門店 エコモク
   □木の雑貨専門店 comoku
   □いろんな合板店 @合板
   □木製塀工事の店 木のヘイ ←new

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出荷待ちリスト

2012-06-25 00:00:00 | 木の話題
うちの店から出荷する商品は、一度この一覧表に記入します。
間違えないように、スピーディーに出荷できるようにするためです。
うちの店も、全国からご注文をいただけるようになりました。
現在出荷待ちリストの住所欄には「埼玉、静岡、東京、愛知、鳥取、大阪、沖縄、茨城、宮城…」という順番で書かれています。
有難いことです。
いつの日か、「埼玉、静岡、韓国、中国、アメリカ…」なんて書かれる日が来るかもしれません。
意外と真剣に考えていたりして…

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木

  ワタシのお店
   □木質材料専門店 エコモク
   □木の雑貨専門店 comoku
   □いろんな合板店 @合板
   □木製塀工事の店 木のヘイ ←new

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の柔術

2012-06-23 07:13:35 | 今週の柔術
今週は連日、夜の会があって練習できませんでした。
飲み過ぎ、食べ過ぎ、体を動かさな過ぎのため、絶不調。
なのに今夜も飲み会です。

あ~、マッサージ行きたい!

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木

  ワタシのお店
   □木質材料専門店 エコモク
   □木の雑貨専門店 comoku
   □いろんな合板店 @合板
   □木製塀工事の店 木のヘイ ←new

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の鳥越神社

2012-06-22 07:16:14 | 今週の鳥越神社
先日の暴風雨はすごかったですね。
去年、鳥越神社のイチョウとヒマラヤスギが暴風雨で倒れてしまったので、翌朝心配で見に行ってみたら…
よかった、大丈夫。
でも葉やギンナンが散乱していました。

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木

  ワタシのお店
   □木質材料専門店 エコモク
   □木の雑貨専門店 comoku
   □いろんな合板店 @合板
   □木製塀工事の店 木のヘイ ←new

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切って切って切りまくる

2012-06-18 00:00:00 | 日常の話
「切る」というとあまり良いイメージはないかもしれません。
大阪の通り魔犯のように、殺す、壊す、バラバラにする、捨てる…という感じ。
でも、切って価値がでることもあります。

当店(浅草)の近所には、いろんなカット屋さんがいます。
木を伐る製材屋さん、合板を切る切断所さん、紙を切る断裁屋さん、鉄を切る製鉄所さん。
最近、ご近所の力を借りて仕事がまとまることがありました。
有難い話です。

ところで、うちの会社の書類は、一部を除いて7年前のものまで保管しています。
以前は数箇所に分けて保管していたのですが、数年前に一箇所にまとめて段ボール箱に整理してスッキリ。
今年は平成24年なので、平成16年の段ボール箱は破棄することに。
さすがにそのまま捨てるのは心配なので、破って捨てるのですが、これが結構面倒。
大型シュレッダーがあればいいのですが、手作業で破っているので、次第に手が疲れてきます。
この時期になると紙が湿気で破きづらくなってきます。
時間を見つけて千切って千切っての数日が続きます。

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木

  ワタシのお店
   □木質材料専門店 エコモク
   □木の雑貨専門店 comoku
   □いろんな合板店 @合板
   □木製塀工事の店 木のヘイ ←new

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の柔術

2012-06-16 07:48:09 | 今週の柔術
腰を落として低くテイクダウンする練習。
頭を下げないように注意。
とかくイザという時は頭に血が上って上半身に力が入りがち。
まさに浮き足立つ感じですね。
「腰を低く」は覚えておかなくちゃ。
いろんな意味で。

自分が寝ていて、立っている相手を転ばす練習。
両手両足をうまく使って、相手のバランスを崩す。
この練習、ずっとやってみたかったので楽しかったです。

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木

  ワタシのお店
   □木質材料専門店 エコモク
   □木の雑貨専門店 comoku
   □いろんな合板店 @合板
   □木製塀工事の店 木のヘイ ←new

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の鳥越神社

2012-06-15 07:27:43 | 今週の鳥越神社
鳥越祭も終わり、いつものひっそりした神社に戻りました。
土曜日は土砂降りの雨でしたが、日曜日は快晴。
二年ぶりのお祭なので、荒れることが予想されていましたが、意外とスムーズにいったようです。
子どもは山車を引いたり、お神輿を担いだり、旗持ちをしたり、縁日に行ったり、楽しんでいました。
子どもが喜んでいる姿を見るのは、嬉しいものです。

ふと見上げると、ビワの実がなっていました。
初夏ですね。

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木

  ワタシのお店
   □木質材料専門店 エコモク
   □木の雑貨専門店 comoku
   □いろんな合板店 @合板
   □木製塀工事の店 木のヘイ ←new

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸太で液状化ブロック

2012-06-11 00:00:00 | 木の話題
飛島建設と兼松日産農林、昭和マテリアルは1日、千葉県浦安市で実証試験中の丸太を使った液状化対策工法を公開した。
丸太を打ち込むことで地中の砂の密度を高めて地盤を強固にし液状化を防ぐ。
2012年度中に設計・施工法などを確立。その後、公園や学校、戸建て住宅などの対策で実用化を目指す。
昨年の東日本大震災で液状化現象が起きた浦安市運動公園で実験。
直径20センチ程度・長さ4メートル程度の丸太を用意。
5メートル四方のなかに丸太を100本、同じく64本、36本などと配置本数を変えながら打ち込んで効果を検証する。
丸太は間伐材を利用する。
地盤に砂を打ち込む工法や砂にセメントを混合する工法など、丸太以外の液状化防止対策に比べ、大気中の二酸化炭素の排出抑制に貢献する利点があるという。(日経新聞:平成24年6月4日)



現在、間伐材は補助金が出て伐採したとしても、山に放置されているのが現状です。
使い道がないので、搬出に費用をかけるよりは山に放置した方が安上がりってワケです。
でも間伐材が液状化防止に役立つのであれば、一石二鳥、いや、一木二鳥ですね。
飛島建設さん、がんばって実用化してください!

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木

  ワタシのお店
   □木質材料専門店 エコモク
   □木の雑貨専門店 comoku
   □いろんな合板店 @合板
   □木製塀工事の店 木のヘイ ←new

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の柔術

2012-06-09 09:29:12 | 今週の柔術
9日・10日は鳥越祭りなので、今週の柔術は軽めの練習。
…なって、いつも軽めに手を抜いてるでしょ!
オジサン

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木

  ワタシのお店
   □木質材料専門店 エコモク
   □木の雑貨専門店 comoku
   □いろんな合板店 @合板
   □木製塀工事の店 木のヘイ ←new

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする