日本伝統工法研究会が発足しました。
設立目的は、「我が国の歴史の中で匠達が培ってきた伝統的な技に学び、その成果を生かした住まいづくりを実践することで、住まいの環境を基本から考え直し、人々の健康を守り、自然環境と共生する社会の構築を目指します」…というものです。
もちろん、無垢の木材、特に日本の気候風土に合った国産材の仕様を増やすことも活動内容に入っています。
また、毎年様々な講演会を主催される予定のようです。
私は今年度第3回目の講演会を東京大学弥生講堂一条ホールに聞きに行きました。
ちなみにこのホールは木材をたくさん利用したホールで、一見の価値ありですよ。
講師はお二人、宮崎良文先生とCWニコル先生。
宮崎先生は「木材の健康・快適性」をテーマに講義されました。
現代人のストレス状態に、木材の効果はどうなのか、ストレス軽減に役立つのか、それを「なんとなく」ではなく「科学的データ」を使ってご説明いただきました。
例えば「被験者がスギの香りを嫌いであると評価した場合においても、収縮期血圧は上昇せず、ストレス状態は生じない」とか…。
「クスノキ、ヒノキ、ヒバから発散された香りの物質は、ダニの行動を強く抑制することが分かった。スギにおいては上記の3種に比べ弱い活性を示し、ミズナラとケヤキにおいては全く効果が認められなかった」とか…。
詳しくはこちらから>>≪http://www.ffpri.affrc.go.jp/≫
続いてはご存知、CWニコル先生です。
「日本の森に住んで(森を守るには)」をテーマに講義されました。
中世EUの森はどうだったか、中世日本の森はどうだったかとか、自らの森づくり体験談とか…。
豊富な知識と様々なエピソードで私達聴衆をひきつけてくれました。
特に印象に残った言葉は「同じ情熱をもった仲間を探せ」「まず出来る、と思ってやれ」です。
ニコル先生は現在長野の森を再生させるべく運動中。
彼の夢は「日本の森を蘇らせたい。美しい日本をつくりたい」です。
かっこいいっす!!
詳しくはこちらから>>≪http://www.afannomori.com/≫
終わったのは夜の9時。
寒風吹き荒れる中、東大前の中華料理屋で東大生に混じりながら餃子とビールで乾杯しました。
≪eco-moku エコモク≫
設立目的は、「我が国の歴史の中で匠達が培ってきた伝統的な技に学び、その成果を生かした住まいづくりを実践することで、住まいの環境を基本から考え直し、人々の健康を守り、自然環境と共生する社会の構築を目指します」…というものです。
もちろん、無垢の木材、特に日本の気候風土に合った国産材の仕様を増やすことも活動内容に入っています。
また、毎年様々な講演会を主催される予定のようです。
私は今年度第3回目の講演会を東京大学弥生講堂一条ホールに聞きに行きました。
ちなみにこのホールは木材をたくさん利用したホールで、一見の価値ありですよ。
講師はお二人、宮崎良文先生とCWニコル先生。
宮崎先生は「木材の健康・快適性」をテーマに講義されました。
現代人のストレス状態に、木材の効果はどうなのか、ストレス軽減に役立つのか、それを「なんとなく」ではなく「科学的データ」を使ってご説明いただきました。
例えば「被験者がスギの香りを嫌いであると評価した場合においても、収縮期血圧は上昇せず、ストレス状態は生じない」とか…。
「クスノキ、ヒノキ、ヒバから発散された香りの物質は、ダニの行動を強く抑制することが分かった。スギにおいては上記の3種に比べ弱い活性を示し、ミズナラとケヤキにおいては全く効果が認められなかった」とか…。
詳しくはこちらから>>≪http://www.ffpri.affrc.go.jp/≫
続いてはご存知、CWニコル先生です。
「日本の森に住んで(森を守るには)」をテーマに講義されました。
中世EUの森はどうだったか、中世日本の森はどうだったかとか、自らの森づくり体験談とか…。
豊富な知識と様々なエピソードで私達聴衆をひきつけてくれました。
特に印象に残った言葉は「同じ情熱をもった仲間を探せ」「まず出来る、と思ってやれ」です。
ニコル先生は現在長野の森を再生させるべく運動中。
彼の夢は「日本の森を蘇らせたい。美しい日本をつくりたい」です。
かっこいいっす!!
詳しくはこちらから>>≪http://www.afannomori.com/≫
終わったのは夜の9時。
寒風吹き荒れる中、東大前の中華料理屋で東大生に混じりながら餃子とビールで乾杯しました。
≪eco-moku エコモク≫