浅草の木材バカ四代

東京下町・浅草の材木屋。四代目社長日記

外壁に木の板

2024-06-17 00:00:00 | 木の話題

うちのビルは15年後に建て替える計画です。
15年後なので随分先の話ですが…
できれば木造ビルにしたいです。
その頃には今よりも技術が進歩しているでしょうから、今考えるのは早すぎますね。

先日新宿を車で走っていたら、写真のビルを発見。
ビックリして車の中から写真を撮りました。
合板のような木の板が、壁にペタペタ貼られています。
個性的で目につきます。
どうしちゃったのっていうくらい、まるで後から思いついたように貼ったっぽい。
どうやって位置を決めたのでしょうか?
大小様々だし、縦目横目も変えてあるし…
今度、車じゃないときにじっくり見に行きたいです。
できればオーナーに話を聞きたい…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御幣って何?

2024-06-10 00:00:00 | 木の話題

御幣って何でしょうか?

何て読むのでしょうか?

これ、「ごへい」とか「みてぐら」と読み、神祭用具の一つです。

鳥越神社では「おんべ」と呼ばれています。

「幣」は貴重品という意味だそうです。

写真のように先端に切れ込みが入っていて、そこに段々に切った白色の紙を挟みます。(昔は紙ではなく木綿だったそうです。)

神前に供えたり、お祓いをしたりするときに用います。

お祭りでは御幣を上下に振りながら歩き、御魂の入った神輿の道しるべに使います。

今年、町会用の御幣を大小一つずつ新調しました。(紙は毎年新調されます。)

大人神輿用と子供神輿用です。

桧の四方無節ですね。

桧なのであまり重たくはないのですが、鳥越神社の本社神輿用はサイズが大きいので、振るのが大変…。

今回はご近所の神具屋さんで購入しましたが、結構単純な作りなので自作できそう。

次回必要になったら自分で作ってみようと思います。

 

ちなみに、大阪に御幣島という地名があり、「みてじま」というそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神輿の肩当て木を販売し始めました

2024-06-03 00:00:00 | 木の話題

写真を見て何だか分かった方、神輿好きですね。
神輿は肩で担ぎます。
ただ、担ぐ人々の身長はいろいろ。
男の人も女の人も一緒に担ぎます。
180センチの人も160センチの人も居ます。
そんないろんな人が同時に担ぐとき、180センチの人が多数いると、160センチの人は担ぎ棒と自分の肩の間に隙間が空きます。
担いでいるというよりは、ぶら下がっている感じになります。
そんなときに役立つのがこの「肩当て木」です。
これを自分の肩の上に載せ、担ぎ棒とサンドイッチすると隙間が埋まるのです。
「枕(まくら)」とか「下駄(げた)」なんて呼称もあるようです。
数年前から売られるようになりましたが、これは当社オリジナル。
コルク製で、今のところうちでしか買えません。
コルクなので軽いのですが、いわゆる普通のコルクではありません。
圧縮しているのでちょっと硬め。
なのでポロポロ崩れる心配もありません。
さらに程よく滑りにくいので、担ぎやすいです。
お値段は税込み¥5,000。
当店でのみ販売しているのでこのお値段でご提供できます。
お問合せは左のブックマークにあるホームページからどうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠くとも一度は参れ善光寺

2024-05-13 00:00:00 | 木の話題

ずっと行きたかった善光寺にやっと行けました。
素晴らしかったです。
山々に囲まれ、豊かな自然のエネルギーに満ています。
たくさんの参拝者がいましたが、大自然の中で空が広いせいか、騒々しさがありません。
なぜこんな場所に1400年も前に当時は恐らく日本最大の建造物が建ったのでしょうか?
不思議です。
しかも、13回も焼失していて、現在の建物は1700年の建立だそうです。
絶対秘仏で日本最古と言われる御仏を祀っています。
ん~、魅力的です。
行ってから知ったのですが、善光寺とは本田善光(よしみつ)が御仏を拾って祀ったのが始まりなので、善光寺という名がついているそうです。
本堂の真ん中に本田善光が祀られ、左側に御仏が祀っています。
特定の宗派に属さない無宗派の寺なのだそうです。

宿坊に泊まり、「お朝事(あさじ)」(早朝参拝)で清らかな気持ちになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パネルソー設置完了

2024-04-15 00:00:00 | 木の話題

待ちに待ったパネルソーがようやく設置されました。

今まで、ずっと欲しかったのですが、東京の倉庫はスペースがあまり大きくないので、なかば諦めていました。

パネルソーって、高さはあるけど平面的にはそれほど場所を取られないように見えますが、意外とかさばるのです…。

東京23区内でパネルソーがある材木屋は数少ないと思います。

ここ数年、倉庫の在庫を見直し、空間を工夫して利用することで何とか場所を確保できました。

動力の電気を引き延ばす工事をし、天井照明の位置を移動し、準備完了。

これでスペースの問題は解決できました。

あと、いままでカットを依頼していた外注先にご理解いただいたのも大きい要因です。

仕事に対する責任感と真摯な対応、プロとしてのしっかりした技術のある尊敬する職人さんです。

数年先を考え、技術の伝承を快く承諾していただきました。

機種の選定や業者の紹介までしていただき、有難いことです。

4月3日、パネルソーを愛知県からご高齢の社長が自らトラックを運転して搬入していただきました。

倉庫は天井高があるのでユニック車を使って比較的楽に搬入できたのですが、「かねのて」を出すのに微調整を繰り返し、結局丸一日かかりました。

いろんな人に支えられて今の事業を続けられていることを実感した記念すべき一日でした。

さあ、これから技術を身につけて今までできなかったサービスで喜んでもらおうと思います。

楽しい仕事が増えそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使い古した工具

2024-04-01 00:00:00 | 木の話題

廃業された古くからのお客さまから、一部の工具をいただきました。
小雨が降る中、工場から工具を運び出した瞬間、空が晴れ、雲の隙間から太陽が差し込んできました。
工具たちが喜んでいるような気がしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大木肌出現

2024-03-18 00:00:00 | 木の話題

木は美しいです。

立ち木の姿も美しいですし、製材して柱になった姿も美しいです。

ところが、こんな写真のオブジェを見つけてビックリしました。

製材途中の木肌を見せています。

年輪の美しさは理解できますが、粗削りの樹皮が残っている状態。

さらには鋸目が残っている状態をあえて見せています。

大きなもので、少し遠くから見あげての鑑賞なので、どのようなものか分からなかったのですが、圧巻でした。

誰の作品だろう…

これ、六本木ミッドタウンです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太宰府天満宮仮殿

2024-02-05 00:00:00 | 木の話題

ご存じ、学問の神様、太宰府天満宮に行ってきました。
残念ながら本殿は124年ぶり、令和の大改修中でしたが、逆に仮殿を見られて大満足。
藤本壮介建築設計事務所による設計で、屋上緑化が素晴らしいです。
世の中、屋上緑化や壁面緑化されているところが多々ありますが、あまりうまくいっていないように思います。
人工物の中に生き物を無理やり植え付けるのですから、手入れが必要です。
放置していると枯れて可哀想な感じになってしまいます。
手入れができないのなら、初めからやらないほうがいいです。
屋上緑化や壁面緑化をやるのであれば、太宰府天満宮ぐらいガッツリやって、きちんと手入れを続けることをおススメします。

それにしても天満宮ってすごいですね。
日本全国に1万2000社あるそうです。
菅原道真一個人を祀っている場所がそんなにもたくさんあるって、昔の日本人の感覚が不思議です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超厚物合板開発へ

2023-12-18 00:00:00 | 木の話題

もうすぐ今年が終わろうとしています。

一年はあっという間ですね。

ただ、この一年一年の積み重ねに未来があり、結果的に大きく変化していくのでしょう。

 

近年、木造のビルが実際に建つ世の中になってきました。

感慨深いです。

以前にはなかったCLTという直交集成板が開発されたのも大きいのでしょう。

環境問題が重要な判断基準になった今だからというのも大きいのでしょう。

佐久間木材が入っているビルは、15年後に木造ビルにしようと思っています。

その頃には今以上に技術開発が進んでいるでしょうから、より本格的な木造化が可能かと思われます。

合板の取り扱いが多い佐久間木材としては、合板製のビルを建ててみたいです。

現在、合板の厚みで最大のもので30ミリ。

これをもっと厚い構造用合板をつくろうというプロジェクトが動き出しています。

日本合板工業組合連合会や森林総合研究所が参画し、林野庁の補助事業にもなっています。

再合板(合板と合板を再度プレスすること)をすれば、今でも30ミリ以上の合板はつくれますが、単板と単板を積層させて一発で厚物をつくるのは難しいのが現状です。

熱っして硬化する接着剤を使用してプレスしていますが、厚すぎると熱が中心層までいき渡らないためです。

ただ、接着剤の性能が格段によくなっていますので、いずれは実現するものと確信しています。

木造ビル一階で佐久間木材が営業している未来が見えてきます、楽しみです。

 

もしかしたらその頃には、トラックではなくドローンで配達しているかもしれません。

そうなるとビルの一階ではなく、屋上に倉庫ができているかもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチョウの落ち葉

2023-12-11 00:00:00 | 木の話題

先日、配達で上野公園を通ったところ、きれいな落ち葉を見つけたので、わざわざ写真を撮りました。
きれいな黄色です。
掃き掃除をしてほしくないほどです。
コーヒーを飲みながらいつまでも見ていたい景色でした。

(白いトラックが佐久間木材のです…)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする