goo blog サービス終了のお知らせ 

浅草の木材バカ四代

東京下町・浅草の材木屋。四代目社長日記

学校への納品

2017-08-28 00:00:00 | 木の話題

日本全国いろいろな学校からご注文をいただきます。
その中でも、東京芸術大学さんは一番近い大学です。
近いですし、学生さんのお手伝いは社会人の責任だと思うので、送料無料でお届けしています。
合板一枚の時もよくありますが、数日毎にご注文いただきます。
うれしいですね。

学生さんはとてもいい感じです。
外人さんも多いし、キャンパスの雰囲気も木が生い茂っていてのんびりしています。
もう一度学生時代に戻って芸大生になりたいくらい。

芸術的センスゼロですが…(汗)


芸大さんは近いので自社便でお届けできますが、遠いところは運送会社を使います。
その時に大変なのが送り状の宛名書き。
大学っていろんな学部や学科、棟名や研究室や氏名があるので、びっしり書かなければなりません。
たまに変更になって書き直さなければならなくなったり…。
腱鞘炎になりそうですよ。
うれしい悲鳴です。


今週の柔術

2017-08-26 09:27:58 | 今週の柔術

道場の数人が世界大会のためにアメリカに行っているので、いつもとちょっと違う雰囲気の道場です。
私はリハビリも兼ねながら、せっせと汗をかいて体をほぐしています。

先日覚えたハーフガードからの攻撃と、逆に脱出法。
スパーリングだとなかなかうまくいきません。
でも引き続き仕掛けていきたいと思います。


初、相田みつを登場

2017-08-21 00:00:00 | 日常の話

木に関係する詩をひとつ。
ご存知、相田みつを氏です。
ベタなようですが、年を取ってきたのか、最近グッときます。

根っこがしっかりしていると、樹齢100年の木が育ちます。
佐久間木材の樹齢は112年。
根っこはしっかりしているでしょうか。

今一度、社員一人一人確認し、さらに根を深くしていきたいと思います。
根は「あいさつ」「整理整頓」「勉強」「感謝のきもち」であったりします。
誰よりも社長である私が頑張らないといけませんね!


木の良さを実体験していただくこと

2017-08-14 00:00:00 | 木の話題

先日、とあるハウスメーカーさんのショールームを見せていただきました。
いろんな実験装置を作って、木の良さや他社メーカーとの違いを「見せ」ていました。
実際に目で見て触っていただき、臭いを嗅いでいただき、実感として感じ取る。
すばらしいことですね。

言葉で説明してもなかなか伝わらないことが多いですが、実体験するとすぐ伝わるものです。
材木屋がもっとがんばらなければならないことですね。
反省。

うちの会社の二階スペースに、こんな実体験装置をつくりたいです。
刺激になりました。


ユーチューバーへの道は遠し

2017-08-07 00:00:00 | 木の話題

ユーチューブで動画をアップし始めて3カ月が経とうとしています。
月2回のペースで7本アップしました。
ところが視聴回数は数十件止まり。
PPAPの1億回視聴が雲の上の上ですね。
どうやったら増えていくのでしょうか?
詳しい方、ぜひ教えてください。
まあ、面白くもなんともない動画なのでしかたがないですが…。
今度はちょっと面白くしてみようかな?(できないけど)

いずれにしろ、動画は伝えやすいので地道に続けて行こうかと思います。
今まで通り、月2回くらいのペースで。