今週の柔術 2013-11-30 07:21:01 | 今週の柔術 寒い夜に練習に行くのはちょっと思い切りが必要だし、年末でバタバタしているので時間が取りにくいけど、練習練習。 バタフライガードの練習をしたけど、足が短いためか?全然できない 12月15日(日)は新道場への引越デー。 なんとか手伝いたいけど、前日は忘年会なので二日酔いじゃなければいいけど…
今週の鳥越神社 2013-11-29 07:17:28 | 今週の鳥越神社 出ました紅葉! イチョウの葉が黄色く輝きだしました。 キレイです。 三の酉も終わり、今年も残すは一ヶ月。 あ~せわしない、せわしない。
冬だ!木のおもちゃ祭り 2013-11-25 00:00:00 | 木の話題 久しぶりに来てみました、東京おもちゃ美術館。 雨模様だったので、室内で子供を遊ばせたいときに最適な施設です。 しかもここは木のおもちゃがたくさんあるので大好き。 この日は「木のおもちゃ20作家展」をやっていました。 最近木のおもちゃを作っている作家さんが増えています。 うれしいことです。 ワタシもうちの店(木の雑貨店comoku)にもっと力を入れなきゃ ということで、ただいまオリジナルの新商品を開発中です。 シンプルで、創造性があって、ありそうでなくって、できれば安くて…。 できそうです! 写真は息子が夢中になって遊んでいた大工さんセット。 カンナやドライバーやナットなど、すべて木製です。 木製のこぎりで材料をカットしてみたり、マイナスドライバーでグリグリやったり。 楽しそうに遊んでいる姿を見て、ワタシも楽しいひと時を過ごせました。 いろんなおもちゃがあるので、次から次へと遊びを変えていきがちですが、うちの子はずっと同じおもちゃで遊んでいる。。。 そんなところがまた嬉しかったりもします。 親バカです
今週の柔術 2013-11-23 07:00:44 | 今週の柔術 今週は何かとバタバタして、一度も練習できていません。 練習は行けてなくても、両国国技館でシュートボクシングの大会を観戦。 興業された社長が同じ浅草のお仲間なので、応援観戦してきたのです。 それにしてもすごいスケール。 どっかんどっかん大音量。 ラウンドガールもやけに大勢いました。 ワタシよりも年下の方が、こんな興業をできるのかと思うと、刺激になりました。 スケールのでかい人って、魅力的です。
今週の鳥越神社 2013-11-22 07:00:36 | 今週の鳥越神社 柿が実っています。 いよいよ年末になってきて、年末年始の準備をしなければならなくなってきて、でもバタバタで追い立てられるような気分です。 自分の役割を考え、自分しかできないことを優先して取り組んでいかなきゃですね。 こんなせわしない時期はつい、早朝参拝をさぼりがちになってしまいますが、こんな時こそ気を静めるためにも鳥越神社で手を合わせます!
自分祝。 2013-11-18 00:00:00 | 日常の話 柄にもなく、表彰していただきました。 東京消防庁の予防部長から火災予防業務協力功労の感謝状です。 「火災予防の重要性を深く認識し、消防行政推進に寄与された功労」とのことです。 場所は浅草公会堂。 壇上に上がって表彰状をいただくだけなのですが、緊張しちゃいました。 (写真に写っている方はワタシではないです。) 普段、賞状をもらうことってあまりないので、ちょっとうれしく誇らしい気分になったりします。 ありがとうございました! 表彰式の後、スキーノルディック複合元選手の荻原次晴さんの講演があったのですが、仕事があったため聞けませんでした。 残念
今週の柔術 2013-11-16 07:28:06 | 今週の柔術 ウォーミングアップはシャドーボクシング。 普段やらない動きなので、結構疲れます。 2ラウンド目は腕が上がりにくい。 もう一つのウォーミングアップは、立った相手に抱っこちゃん状態のまま、床に脚を付けずに前から背中へグルグル回り。 相手の全体重がかかるので、立っているほうが大変。 太ももパンパンです。 クローズドガードからのアームロック、からの三角締め、からのアームロック、からの逆十字固め。 この反復練習。 いい練習が出来ました。 この道場で練習するのもあと一カ月程度か。。。
今週の鳥越神社 2013-11-15 07:22:05 | 今週の鳥越神社 七五三の季節になりました。 日本に根付いている古き良き伝統儀式ですね。 キレイな着物を着て、みんなに注目されて、主役になった心地よさ、恥ずかしさ。 そしてちょっとビシッとしたプチ大人気分にもなるのでしょうか。 普段は走り回っているのに、比較的おとなしくしています。 親としては無事に育ってくれたことを心から嬉しく思います。
ビックサイトTipsまとめ 2013-11-11 00:00:00 | 木の話題 ビックサイトはいろんな展示会をやっています。 なるべく見に行くようにしているのですが、行けば何かしらの発見があって楽しいものです。 最近では建材展とインテリア展の二回、ビックサイトに行きました。 写真はその中のワンショット。 デザイナーの上野さんと一緒に。 合板の断面である積層部分を見事にクネらせています。 この他にも、合板の断面をあえて見せる商品がいくつか出ていて、合板好きのワタシにはうれしかったです。 「真似る」とか「似せる」ではなくて、特性だったり個性があるものにワタシは惹かれます。 展示会の中で、うちの雑貨を真似てつくられたと思われる商品を見つけました。 腹立たしいけど、なかなか真似たことを証明させるのって難しいようなので、何も言いませんでした。 悔しいのでお店の人を睨みつけてきました 悔しい思いばかりではありません。 興味のあるブースを見つけると説明を聞いたり、名刺交換をしますが、相手方がうちのことをご存じだったりすることが多くなってきました。 とってもうれしいです。
今週の柔術 2013-11-09 08:49:39 | 今週の柔術 今週は連日の夜飲みでしたが、なんとか1日、練習の日をつくれました。 先週のおさらいで苦手のクロスチョークをやってみましたが、やっぱりできない。 先週はコツをつかみ始めていたのに でもだんだん分かりかけてきましたよ。 次はスパーリングで試してみたいと思います。