私的美遊空間

美しく愛しいものたちへのつぶやき

*新幹線のグリーン車*フットレストが楽チンで奮発した甲斐がありました♪ 

2023年02月01日 | 思うこと

我が家の生活信条は質素であることを旨としています。
そのせいか
子供たちは友達の家と比べて
我が家は貧乏だと思っていたようでした。
それを知ったのは
つい最近のことでした(^^;)

・。・。🏠。・。・

次女は職場の定年間際の先輩に
「子供の頃、友達の家に行くと家や家具が立派で
自分の家は貧乏だと思っていたんです」
と話すと
「あなたもご姉弟もみんな大学まで出してもらったんでしょ
三人も大学に通わせられるなんて
決して貧乏じゃなくて
無駄なことにお金を使わなかっただけなんだと思うよ」
と言って下さったのでした。


・。・。🏠。・。・


そんなわけで私自身も
新幹線に乗る時は、たいてい普通車の自由席。
混み合う時期は已む無く指定席を取るだけでした。

ところが
昨年の7月、東京から戻る時
ふとグリーン車に乗ってみたくなり
人生で初めて新幹線のグリーン車に乗りました。




するとどうでしょう~♪
折り畳みのフットレストがついていて
これがものすごく楽チンなのです。

開くと足を乗せる部分が広くなり
カーペットのような素材で素足にも心地よく
自由に足が動かせて居間にいる気分です。

ついでに
このフットレストの縁ですが
ここで足裏をコロコロすると
良いマッサージになりました。



座席は静かに傾いてゆったりと体を委ねられます。
それなりに料金は高くなりましたが
普通車で足が下がった状態で3時間乗るのが
ちょっと辛くなって来ていたので
この楽チンさは有難く思いました。

それで
歳をとったのをよいことに
質素な生活態度はこのままでも
新幹線のグリーン車は
自分にとって必要なものとして
贅沢品リストから外すことにしたのでした。




コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬の朝 谷間の明かりの あ... | トップ | *春立ちて 氷は薄く なり... »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これからも (fuyou)
2023-02-01 14:53:28
越後美人さま

新幹線グリーン車の旅よかったですね
歳をとって豊かにはいいですね
越後美人さまは質素にではなくて何事も全体的に配慮されて計画的に過ごしてこられた賢さがうかがえます
これからの旅はグリー車ですね ゆったり気分が伝わってくるようです
私は最近では新幹線に乗る機会がなくなってそのうちひとりでは乗せられないと周囲が気遣うようになるかも
私も昔面白がって二階席に乗ったり 旅の思い出いいですね
貧乏 (グランマ)
2023-02-01 15:30:14
越後美人さん

貧乏の定義ってむずかしいですね
食べるのに困らなければいいと思って生きてきました
子供達も大学は国立しかやれないと思っていました
そう思うとそうなるものなんですね
ただ悔やまれるのは入学式に出席しなかったことです
父兄二人の入場券まで送ってきてたのに
子供二人の仕送りや
長崎から東京への旅費やホテル代が頭をよぎりました
武道館に行きたかったですね
そのあとすぐに東京転勤 
一年早かったら出席出来たのにとおもったものでした
Unknown (ベル)
2023-02-01 15:49:35
こんにちは
貧乏どこが貧乏かって言われたら貧乏ですって言いたくなります
いい車難題も持ってて豪邸に住んでお手伝いさんいて
が金持ちって思ってしまうし
貧乏だけどそれより下の生活の人いっぱいいる
食うや食わずの生活の人もいるから難しいですね

無駄なことにお金を使わなかっただけなんだと思うよって言ってくれた先輩いいこと言いますね
何処にお金使うかその使い方によってはどっちにでも取れることだからその人の価値観難しいです
fuyouさんへ (越後美人)
2023-02-01 16:05:34
こんにちは。
はい、とてもゆったりした気分で気持ちが良かったです。
若い時ですと、贅沢していると思うと落ち着かなかったですが、
グリーン車の場合は、今まで真面目に生きて来たご褒美だと思うことにしました。
「ささやかな贅沢」をこれからは楽しみたいと思います。
そうですね、一人で乗れる内が華ですね(^_-)-☆
グランマさんへ (越後美人)
2023-02-01 16:24:19
こんにちは。
私は戦後生まれですが、まだ日本中が貧しい時代でした。
お菓子なども今のように豊富にありませんし、どこに行くにも歩きでした。
それが、日本の国がどんどん豊かになって、子供たちの時代では
生まれた時からなんでも揃っていて、貧富の差も縮まりましたが
子供心にお友達の家が立派に見えて、質素な造りの我が家が貧弱に見えたのだと思います。
車も主人は「下駄替わり」というくらいですから、ほとんどが中古車でしたし、
大衆車ばかりで、これも子供らは「我が家にはお金がない」と思う事柄だったようです。

グランマさんは、お子さんの入学式で武道館に行かなかったことが悔やまれるのですね。
入学式への出席は、今まで育てた親にとってご褒美のようなものですね。
でも国立大学の入学式でしたら、遠方の方は学生のみの方も多かったと思います。
子供さんは、東京での新生活に胸を膨らませていたと思いますので
お一人でも感動した入学式だったと思います。
東京転勤が一年早ければ・・・
本当ですね、順番が逆だったら良かったですね。
ベルさんへ (越後美人)
2023-02-01 16:33:30
こんにちは。
そうですね、子供たちはなんの不自由もなく育ったと思いますが
友達の家と比べて我が家が貧弱に見えて、友達の家が
裕福だと思ったらしいです。
こちらは田舎ですから、古くから地元におられる方は家が大きくて、
私たちのように外部から来たものは、自分で土地を買ってから家を建てるのですから
どうしても家が狭くなってしまいます。
地元の方は土地代が要りませんからね。
いつも人と比べないようにと言い聞かせました。

本当に、職場の先輩はきっちりと我が家の方針を解説して下さった気がします。
そういう先輩のいる職場は有難いですね。
グリーン車 (イケリン)
2023-02-01 19:31:24
越後美人さん
新幹線には、もう十年、否二十年以上も乗ったことがないように思いますが、
乗車した時は全て自由席ばかりでした。
グリーン車だと座席がゆったりだけではなくて、フットレストまで付いているのですね。
靴が脱いでくつろげるだけでも、かなり楽なように思いますね。
何でもそうですが、一度ランクを上げると元に戻しにくいですね。
越後美人さんも、その良さを知ったばかりに、元には戻れない・・・ですね。(笑)
Unknown (zooey)
2023-02-01 19:59:17
毎月、岐阜に帰省する際に新幹線を使っていますが
私はもっぱら普通の指定席です。
ただ、JRエクスプレスというものの会員になってるので、
スマホで予約できるほか、何回か乗ってポイントが貯まると
普通車料金でグリーン車に乗れます。
やはりゆったりしていて嬉しいですね。
それと全席にコンセントがついているので
心置きなくスマホが使えます。
イケリンさんへ (越後美人)
2023-02-01 22:15:14
こんばんは。
イケリンさんは移動するのは車なんですね。
ドアツードアで便利ですよね。
荷物もいっぱい持っていけますし、時間に縛られなくて気が楽です。
二十年以上も新幹線に乗っていない、と言うのに驚きました。
我が家方面から東京までは、子供が小さい頃に車で行ったことがありましたが
休みながら行ったせいもあって、静岡付近で疲れてしまって、そこで一泊しました。
それを考えると新幹線は3時間ですから有難いです。

そうなんですよね~
この楽ちんさを味わってしまって、その味が忘れられません~(笑)
zooeyさんへ (越後美人)
2023-02-01 22:24:05
こんばんは。
毎月岐阜まで新幹線を利用されていたらポイントの堪り方が早いですね。
JRエクスプレスの会員ですか、よい制度があるんですね。
たまったポイントで普通車料金でグリーン車に乗れるのなら、使わないと損ですね。
私の場合、新幹線での移動は定期的にはないので、たまに乗る時は
奮発してゆったりとグリーン車を使おうと思います。
コンセントがついているのも嬉しいですね。

コメントを投稿

思うこと」カテゴリの最新記事