私的美遊空間

美しく愛しいものたちへのつぶやき

2019 *~8月の庭を彩った山野草たち~*

2019年08月31日 | 花便り

~ 姫向日葵 ( ヒメヒマワリ ) ~

キク科の多年草
原産 ー 北アメリカ
別名 ー 菊芋擬き ( キクイもモドキ )
鮮やかな黄色の花と、濃い緑色の葉が夏らしい植物です。




~ 高砂百合 ( タカサゴユリ ) ~

ユリ科の多年草
原産 ー 台湾
別名 ー 台湾百合 、 細葉鉄砲百合
すっきりとした姿が素敵です。




高砂百合と犬蓼 (イヌタデ )を
網代角花篭 ( アジロカクハナカゴ )に活けてみました。




~ 金水引 ( キンミズヒキ ) ~

バラ科の多年草
北海道を除く各地の原野、道端に自生
名はミズヒキに似た姿に、黄色の花をつけることから。

小さな花が下から咲き上がって来ます。
花の少ない8月に茶花として重宝しますが、
活けると光の方を向いてしまうので要注意です。




~ 野萱草 ( ノカンゾウ ) ~

ユリ科の多年草
昼咲きの一日花ですが、蕾が多数つき次々と咲きます。
橙赤色で花弁の根元に赤い斑紋があるのが特徴です。
色がはっきりしているので庭が華やぎます。




~ 嫁菜 ( ヨメナ ) ~

キク科の多年草
日本の特産種で、特に関西に多いようです。
薄紫色の花の風情が、嫁のように優しくて美しいとのことで、
白色の婿菜(シラヤマギク)に対してつけられた名と言われています。
静かな風情で見ていてほっとしますね。

* * *

8月も今日で終わりですね。
明日はもう9月、早いものです。

9月にはどんな花が庭を彩ってくれるでしょうか。
楽しみです(^^♪


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴虫の 初鳴きありて 夏は終わりぬ

2019年08月26日 | 短歌

真夜中に 起きれば遠くに 鈴虫の
初鳴きありて 夏は終わりぬ
越後美人

物音一つしない真夜中にふっと目覚めると
裏山の方から鈴虫の声が聞こえた。
ああ、もう夏が終わるんだなあ~
もう秋か。



コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おちょぼ口が可愛い野萱草が咲きました♪ ワスレグサ(唐萱草)との違い

2019年08月25日 | 花便り

~ 野萱草(ノカンゾウ)のおちょぼ口 ~

野萱草はユリ科の多年草
毎年咲いて庭を彩ってくれています。

蕾が膨らんで来て
口をちょこっと開いた
この姿が何とも愛らしいのです




野萱草は朝開いて夕方には閉じる一日花
満開になるまでがあっという間です。
だから、こんな初々しい姿を見逃すまいと
たびたび覗きに行きます♪




先端が尖ったシャープな姿も魅力的
花弁の中央を走る筋も良いアクセントになっています。




おでこ寄せ合って、何か相談?

「ねえ~そろそろ咲く時間よね?」
「そだね~もう咲いちゃおうっか」




二輪揃って満開になりました。
濃い橙色が素敵でしょう~✨




野萱草の一番の特徴は、
中央にくっきりと走る筋と、
何と言っても
花弁の付け根にある「ハの字」の斑紋です。

これなら他のユリ科の花と見分けがつきやすいですね。
因みに、7月の花でアップした「ワスレグサ」は

こちら
⇓ ⇓ ⇓



~ ワスレグサ (唐萱草) ~

こちらは、全体が単色でハの字もないので
違いがよく分かりますね。
花の時期も一か月ほど違います。

※ 追記
茶花では「ワスレグサ」とされていますが、
ワスレグサ属の一種で、別名「唐萱草」(トウカンゾウ)と呼ばれ、
由来は中国産とされていたことによります。
自生地は九州西部、対馬

参考 「茶花大辞典 」淡交社





コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭にやって来たヒメジャノメなど可愛い蝶たち&ハグロトンボ♪

2019年08月19日 | 虫のお話

* ~ ヒメジャノメ ~ *

まあ~♪
大きなおめめが二つ
チャーミングですね~♪




* ~ キチョウ ~ *

濃い黄色がきれい~
葉の裏で雨宿りです。




* ~ ツマグロヒョウモン ~ *

大きくて色柄が華やかですね~
じっとしてくれなくてこんな写りで残念。




* ~ シルビヤシジミ ~ *

縁にきれいに並んだ斑紋がきれいです。




* ~ ウラギンシジミ ~ *

白黒の縞の脚がオシャレです。
sakaturaganさんとfukurouさんから
ウラギンシジミと教えて頂きました。
有難うございました(^^♪




* ~ ハグロトンボ ~ *

長い翅を開いたり閉じたり
ひらひら飛ぶ姿は優雅でちょっと妖しげな雰囲気。


※ コメント欄は閉じさせて頂きますね。

蝶の名前は図鑑で調べたものです。
間違いがありましたら教えて頂けますと有難いです(^_-)-☆





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和元年 第37回 姫路城観月会&好古園観月会へどうぞ~♪

2019年08月17日 | 茶の湯便り

*~令和時代初めての姫路城観月会です~*
ライトアップされたお城も素敵ですよ~
9月13日(金)午後5時~9時 、三の丸広場にて
いろんな出し物もあり、出店もあります。
夕涼みがてらお出かけ下さいね~

※ お茶席は午後5時~8時30分までにお入り下さい。

雨天中止のお知らせは、☏079(282)2012(自動応答)
※ 雨天の場合は9月14日(土)




姫路城西隣の「好古園観月会」も同日開催です。
演奏会とお茶席があります。
風情あるお庭を散策しながらのお月見はいかがでしょうか。
双樹庵でのお抹茶一服でゆったり気分に~

お問い合わせ
☏ 079(289)4120

※ コメント欄は閉じさせて頂きますね(^_-)-☆


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤギだって子供と一緒に遊べる夏休みは嬉しい~♪

2019年08月09日 | 「いと をかし」なものたち

昔、母の実家ではヤギを飼っていて、
夏休みには子供たちの良い遊び相手になっていた。

ここに写っているのは全部いとこ達、
母の兄弟は男一人女四人、それぞれが子連れで帰省すると
家内はまるで林間学校のようだった。

するとヤギも分かるんですね~
「メエ~メエ~」と呼びかけてきます。



この写真は、私が小学校4年生頃のもの、
中央で赤ちゃんをオンブしているのが私です。
お面はお盆の夜店で買ってもらいました。

オンブしているのは、私が幼い頃にお世話になった叔母の息子です。
子守をして、ちゃんと恩返ししました~



ヤギは温厚な性格で、犬のように人に寄り添おうとします。
いろんな声で気持ちを伝えてきます。
でも、可愛いからといって、しつこくかまうと、
いきなり頭突きをしてくるので要注意!

ヤギも夏休みは構われ過ぎて、嫌になっちゃう時もありますが、
でもでも、子供がいっぱいで嬉しくなってしまうのでした♪


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*リボン結びのスカート* 痩せないと穿けないけど、見切り発車で買っちゃいました♪

2019年08月07日 | 美容・ファッション

~ ずっと欲しかったベージュのスカート ~

この夏の初めに見つけて手に入れました。
ラクノウ刺繍のブラウスを合わせてみました。

本来ならば、このようにトップスをインして
共布のリボンを結んで着こなすのですが、
実は、お腹のお肉が出っ張っていて、
まだきれいに穿けない状態なのです💦

そこで一念発起!
このスカートに体を合わせよう!
そう思ってからお菓子断ちをして3kg体重を減らし、
あと一息のところまでやって来ました。




きれいに穿けるまでの繋ぎとして
取り敢えずトップスを出してそのまま着ることや




トップスのウエストにベルトをつけて
カモフラージュする方法で乗り切ることにしました。




花柄のブラウスをインするとこんな感じ
これが正式な穿き方ですが、
今夏はまだ遠慮しておきましょう~(^^;




そのままだとこんな感じに
あらら~これはダメね~💦




ベルトで腹部の膨らみをカモフラージュ




蛇柄のTシャツを合わせてみると
こんな感じに




黒のTシャツもいいかも




秋口には豹柄のブラウスを合わせて
関西のおばちゃんのトレードマークです~♪

この黒のベルトは
後ろで伸縮するのでとっても便利!
これで着こなしの幅が広がりました。

このスカートを穿く!と言った切実な目標のお陰で、
あれだけ食べたかったお菓子に手が伸びなくなりました。
本来の穿き方が出来るよう、もうひと頑張りです(^^♪


コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 *~7月の庭を彩った可愛い山野草たち~*

2019年08月03日 | 花便り

~ 木槿 宗旦 (ムクゲ ソウタン) ~

ムクゲが咲くと夏真っ盛り
ムクゲは夏を代表する花ですね。

またお茶の世界では、
冬の椿に対して夏のムクゲと言われ、茶花の双璧をなしています。

中国原産と言われる落葉低木
花期は7月から9月
一重咲き、小輪で花径7~8cm 、花の寿命は1日。
白花で底の赤い「底紅」、花弁の先端が丸いのが特徴です。

「宗旦」の名は、利休さんの孫の宗旦が愛でたことから。
ムクゲはたくさんの種類がありますが、この宗旦ムクゲが
茶花として第一に取り上げられています。




~ 桔梗 (キキョウ)~

中国、日本が原産の多年草
花期は6月から9月、秋の七草のひとつ
花径は4~5cm
花色は紫の他に、桃色や白色があります。





~ 犬蓼 (イヌタデ) ~

いわゆる雑草ですが、
私の愛する植物で、ちゃんと鉢植えで育てています。

タデ科の一年草
花期は6月~10月
別名は 赤の飯 (あかまんま)
枝の先にピンクの花穂を作ってとても愛らしいです。





~ 檜扇 (ヒオウギ)~

アヤメ科の宿根草
別名 烏扇 (カラスオオギ)
花期は7月末~9月
花径3~4cmで、黄赤地に紅色斑点が特徴

名前は、葉が扇状であることからの名
京都では祇園祭の期間中、
民家の床の間や玄関で魔除けとして飾られます。
京都ならではの花文化ですね。

黒い種は「ぬば玉」と呼ばれ花材に使われます。




~ 忘草 (ワスレグサ) ~

ユリ科の多年草
花期は6月から7月
別名 唐萱草、南蛮萱草
黄橙色、一重のさっぱりとした姿

一日花ですが、蕾をたくさんつけるので長く楽しめます。
和名の「忘草」は、中国でこの花を見ると憂いを忘れる、
という故事から。




~ 河原撫子 (カワラナデシコ) ~

別名 撫子 大和撫子
花期 6月中旬~9月中旬

花弁の繊細な切れ込みがレースのようできれいです。
水揚げが良く、花器に活けても長持ちするので重宝です。




~ 宿根小判草 (シュッコンコバンソウ) ~

イネ科の多年草
洋名 ワイルドオーツ
別名 西洋小判草 、ニセ小判草
原産国 北アメリカ

花期は7月~8月
小穂は花の時期は明るい緑色、秋から冬には黄色に変色。
小判草に似ていますが、小判草にはふくらみがあるのに対して、
宿根小判草は、押しつぶされた ように平たいのが特徴です。

微風にもゆらゆらと揺れる様が涼し気です。


~ ・ ~ ・ ~ こちらは「小判草」です ~ ・ ~ ・ ~



上の「宿根小判草」との違いが分かりますね。
2019 *~6月の庭を彩った可愛い山野草たち~*で取り上げていますので、
詳しくはそちらをご覧くださいね。


* * *

7月の花をアップしたと思ったらもう8月
早いですね~
9月の初めには8月の花をアップしますね。

では、この猛暑もあと一息です。
バテないようにお互いに頑張りましょう(^_-)-☆




コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする