冬の朝 谷間の明かりの あたたかく 2023年01月30日 | 俳句 先週の寒波はひどかったですね。朝起きて雪が積もっていないか道路が凍っていないか電車が不通になってはいないかドキドキの日が続きました。今朝6時半頃の東の空の様子赤みが射してまだ暗い谷間の民家の窓に明かりが灯りました。ほっとする光景です。毎日こんな穏やかな朝が訪れますように。 #冬の朝 #谷間 #明かり « ⛄2023、1月24日強烈寒波... | トップ | *新幹線のグリーン車*フッ... »
16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 あと少し (ショカ) 2023-01-30 11:59:29 越後美人さん、こんにちは~。今回の寒波は強烈だったね( ゚Д゚)中部以西が特に酷かったから大変だったでしょう。南関東は全然平気だったから良かったけど。もう2月。あと少し。 返信する 例年より (fukurou) 2023-01-30 12:55:30 越後美人様こんにちは。今年の寒さは半端ないようですね。例年より寒さが厳しい!毎年冬になるとそんなこと言ってる気がします。(笑) 返信する Unknown (zooey) 2023-01-30 13:08:41 雪国の方は大変ですね。大雪のニュースの映像を見る度にそう思います。こちらは雪も降らず、申し訳ないような青空の日々ですがバルコニーの水が凍って驚きました。でも少し日は長くなってきましたよね。後少し、越後美人さまもどうぞお気をつけて。 返信する 谷間のあかり (fuyou) 2023-01-30 14:39:55 越後美人さま寒く冷たい朝谷間の民家に明かりが灯ると平和な朝を感じられますね本当に今回の冷気酷かったです路面の凍結今朝はこれまでオリーブオイルが凍ったことなんてありませんもの節分も近く やがて春が訪れますね 返信する こんにちは (チー子) 2023-01-30 15:43:05 最近のお天気は厳しいほんとお仕事に行かれる方は大変ですね家にいても買い物に行けるか寒いから止めとこいろんな所で被害が 雪崩で犠牲者 水道が電気が止まり この寒いとき大変ですねこれ以上被害が出ませんように 返信する 冬の朝 (イケリン) 2023-01-30 15:55:25 越後美人さんまだ明けきらぬ寒々とした空と、暗い山の向こうに明かりが差し込み、手前の民家にも灯りが点って一日が始まろうとしている光景が、この一枚の写真に現れています。なんでもない風景の中に、越後美人さんが心配されていた事態もなくホッとされた思いが表現された、素晴らしい写真だと思います。 返信する ショカさんへ (越後美人) 2023-01-30 16:37:39 こんにちは~。本当に、今回の寒波はひどかったですね。京都付近でこれだけの積雪があったのは稀で、積雪時の対応に慣れていないところ滋賀から兵庫県の端までを貫く「新快速」が大混乱となりました。姫路以西でも8時間半も車内に閉じ込められた乗客がいたようです。南関東はぽっかりと寒波が抜けていましたね。何もないことは良いことです。もう二月、もう少しの辛抱ですね。お互いの誕生日もやって来ますね(^_-)-☆ 返信する fukurouさんへ (越後美人) 2023-01-30 16:44:01 こんにちは。今年の寒さは、一つ歳をとったせいか堪えました。昨日は一日寒気があって心配でしたが、背中にホッカイロを貼って用心していたら徐々に楽になりました。昨年よりも寒さが身に堪えます(*_*;このところ、毎年暑さが厳しくなっていますが、寒さも厳しくなっているように思います。どちらも辛いですね。 返信する zooeyさんへ (越後美人) 2023-01-30 16:50:51 こんにちは。新潟県民は大雪には慣れていると思いますが、物流や経済活動などは昔とは比べものにならないほど発展しています。そのせいで車の渋滞となると対応するのが難しい状態です。zooeyさん宅方面はそれほど降らなくて良かったですね。このところ日が長くなって嬉しいですね。立春まであと少し、気をつけて過ごしますね(^_-)-☆ 返信する fuyouさんへ (越後美人) 2023-01-30 16:55:54 こんにちは。はい、まだ暗い中でも民家の明かりは暖かさを感じさせます。平和を感じます。有難い光景ですね。先週からの寒気は堪えましたね。今朝はオリーブオイルが固まったそうで、びっくりですね。7度ほどで固まるとのこと、室内でもそれほど寒くなった証拠ですね。節分ももうじきです、あと少しの辛抱ですね(^_-)-☆ 返信する チー子さんへ (越後美人) 2023-01-30 17:01:47 こんにちは。このところのお天気は厳しいですね~(>_<)💦電車で通勤の息子は電車が動くか毎日ひやひやです。家にいられる私たちは、「寒いから出んとこ」で済みますけどね。今回の寒波はいろんな災害を起こしていますね。水道が何日も止まっている所は大変そうです。これ以上の被害がないようにお願いしたいですね。 返信する イケリンさんへ (越後美人) 2023-01-30 17:07:05 こんにちは。ありがとうございます~♪私の思いを汲んで頂けて嬉しいです。普段なら何のことはないありふれた光景ですが、今回は雪が無くて安心して朝が迎えられたことが、どれほど有難いかしみじみと感じられました。こんなに早起きしているのが自分だけでないというのも、この明かりを見て力をもらった気がします。 返信する Unknown (ベル) 2023-01-30 17:28:19 こんにちは10年に1ち度ってことで身構えてましたが四国は大したことなく終わってホッとしましたが本州は凄いですね大阪と姫路のブロ友さんも大変そうだったし大雪になれてるはずの新潟のブロ友さんとこもかなりの被害出てましたブログやってなかったら大したことなかったなって終わってしまうことがブログで交流あると他の場所の被害まで詳しくわかってしまって喜ぶわけにいかない早く復旧してくれるといいなって願いますね後1ヵ月無事過ごせるといいですね 返信する 寒波 (tyako) 2023-01-30 17:45:58 こんばんは。寒い日が続いております。外の蛇口がコチコチに凍って動きません。こんなこと初めてです。空気はカラカラですから、植木鉢に水をやるのが一仕事になっております。強烈な暑さ、凍えるような寒さこんなことの繰り返しになるのでしょうか・・・。ご自愛ください。 返信する ベルさんへ (越後美人) 2023-01-30 21:48:58 こんばんは。10年に一度、西日本も大雪の予報。それが見事に当たって近畿地方も大変でした。我が家方面は6㎝の積雪で、まさかJRが止まるとは思わなかったですが、京都方面で接続部分の凍結で、新快速が次々に立ち往生しそのあおりを受けて、播磨地方の電車が遅れに遅れました。そうですね、各地のブロ友さんからの情報はタイムリーに入って来ますね。ブログのお陰で視野が広がりますね。あと一か月の辛抱ですね(^_-)-☆ 返信する tyakoさんへ (越後美人) 2023-01-30 22:00:20 こんばんは。寒い日が続きましたね。一昨日、昨日と風邪気味だったのか寒気がして少し頭痛もありました。背中にホッカイロを貼り大人しくしていたら、良くなったのでほっとしました。tyakoさん宅では外の水道が凍って困りましたね。鉢植えがたくさんあるので、水やりは大変でしたね。夏は強烈な暑さで冬は強烈な寒波到来。これが年々厳しくならないよう祈るばかりですね。tyakoさんもご自愛下さいね。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
今回の寒波は強烈だったね( ゚Д゚)
中部以西が特に酷かったから大変だったでしょう。
南関東は全然平気だったから良かったけど。
もう2月。
あと少し。
こんにちは。
今年の寒さは半端ないようですね。
例年より寒さが厳しい!
毎年冬になるとそんなこと言ってる気がします。(笑)
大雪のニュースの映像を見る度にそう思います。
こちらは雪も降らず、申し訳ないような青空の日々ですが
バルコニーの水が凍って驚きました。
でも少し日は長くなってきましたよね。
後少し、越後美人さまもどうぞお気をつけて。
寒く冷たい朝谷間の民家に明かりが灯ると平和な朝を感じられますね
本当に今回の冷気酷かったです
路面の凍結今朝は
これまでオリーブオイルが凍ったことなんてありませんもの
節分も近く やがて春が訪れますね
ほんとお仕事に行かれる方は大変ですね
家にいても買い物に行けるか寒いから止めとこ
いろんな所で被害が 雪崩で犠牲者 水道が電気が止まり この寒いとき大変ですね
これ以上被害が出ませんように
まだ明けきらぬ寒々とした空と、暗い山の向こうに
明かりが差し込み、手前の民家にも灯りが点って
一日が始まろうとしている光景が、この一枚の写真に現れています。
なんでもない風景の中に、越後美人さんが心配されていた事態もなく
ホッとされた思いが表現された、素晴らしい写真だと思います。
本当に、今回の寒波はひどかったですね。
京都付近でこれだけの積雪があったのは稀で、積雪時の対応に慣れていないところ
滋賀から兵庫県の端までを貫く「新快速」が大混乱となりました。
姫路以西でも8時間半も車内に閉じ込められた乗客がいたようです。
南関東はぽっかりと寒波が抜けていましたね。
何もないことは良いことです。
もう二月、もう少しの辛抱ですね。
お互いの誕生日もやって来ますね(^_-)-☆
今年の寒さは、一つ歳をとったせいか堪えました。
昨日は一日寒気があって心配でしたが、背中にホッカイロを貼って
用心していたら徐々に楽になりました。
昨年よりも寒さが身に堪えます(*_*;
このところ、毎年暑さが厳しくなっていますが、寒さも厳しくなっているように思います。
どちらも辛いですね。
新潟県民は大雪には慣れていると思いますが、物流や経済活動などは
昔とは比べものにならないほど発展しています。
そのせいで車の渋滞となると対応するのが難しい状態です。
zooeyさん宅方面はそれほど降らなくて良かったですね。
このところ日が長くなって嬉しいですね。
立春まであと少し、気をつけて過ごしますね(^_-)-☆
はい、まだ暗い中でも民家の明かりは暖かさを感じさせます。
平和を感じます。
有難い光景ですね。
先週からの寒気は堪えましたね。
今朝はオリーブオイルが固まったそうで、びっくりですね。
7度ほどで固まるとのこと、室内でもそれほど寒くなった証拠ですね。
節分ももうじきです、あと少しの辛抱ですね(^_-)-☆