私的美遊空間

美しく愛しいものたちへのつぶやき

*東京駅名物のレンガパン*念願かなって食べてみたら、ほっぺが落ちそうな美味しさでした♪

2023年08月06日 | 各地の旨いもん

              

 

*~ レンガの美しい東京駅丸の内駅舎 ~*

 

        

 

このレンガを模したレンガパンが美味しいと

ブログ「tyakoの茶の湯往来」様から

教えて頂いていたのですが

なかなか

手に入れる機会が巡って来ませんでした。

 

 

 

それが

つねづね次女に「レンガパンが食べたい!」と言っていたので

とうとう、買って来てくれました♪

 

 

レンガの形で東京駅と焼き印があります。

待ちに待ったレンガパン♪

 

 

大きくて、ずしりと重く

中身が詰まっている感じがします。

 

 

パンは小豆が練り込まれていて

割ってみると

赤練りの餡白餡入りのオリジナルクリームが重なって入っていました。

この餡とクリームがまことに美味しくて

大きなパンなのに一気に食べてしまいました。

 

* * *

 

食べてみるまで

レンガパンがアンパンだとは知りませんでした(^^;)

そして

このアンパンはアンパンの専門店(豆一豆)のパンで

お店の看板商品で、一番人気のパンなのだと知りました。

これなら一個400円も十分に納得です。

これは忘れられない美味しさ~

アンパン好きにはたまらないアンパンでした。

 

 

 

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*生クリーム盛りすぎロールケーキ*無事に三つゲット~♪

2023年02月19日 | 各地の旨いもん

*~期間限定の某コンビニのクリーム盛り盛りのロールケーキ~*
なかなか手に入らないところ
昨日、無事に三袋ゲット出来ました。
販売終了一日前の駆け込みでした。





通常販売のロールケーキも美味しくて人気ですが
今回は
その通常のロールケーキの上に
クリームがたっぷり盛られて
スポンジがすっかり隠れてしまっています。




*~横から見るとこんな感じ~*

スポンジの高さが2.5㎝
生クリームの高さが1.5㎝以上
総重量が47%もアップ~♪

このままでも
もちろん美味しく頂きましたが
折角の大量の生クリームですから
このクリームを使ってバナナチョコクレープを作りました。
ホイップする手間が省けて重宝しました。

。・。・。盛りすぎチャレンジ。・。・。
ロールケーキファンにとっては嬉しい企画でした。
では、皆さん良い休日を(^_-)-☆








コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*芋羊羹もバレンタインデー仕様のハート形に*限定商品をチョコに添えて贈りました~♪

2023年02月15日 | 各地の旨いもん

浅草の老舗・舟和の芋羊羹は主人の大好物。
東京に行く度に
土産は「芋羊羹!」とリクエストがあるほどです。

昨年、その舟和さんが
姫路のデパートに出店していることを知り
時々買って楽しんでいました。

それが、この度は
通常の羊羹型の商品だけでなく
バレンタインデイ用にハート形のものが
期間限定で販売されていたのです。

バレンタインディ当日には
モロゾフのチョコレートの詰め合わせにプラスして
大好きな芋羊羹(ハート形)が食べられて
満足気の主人でした。

🍫 。

一年に一度
日頃の感謝の気持ちをこめて
大好きな芋羊羹をチョコとともに
これからも贈ることが出来そうです。





コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*赤珊瑚色のチェリーメイト*ミニトマトの初めての収穫,糖度が高くて美味しい~🍅

2022年08月12日 | 各地の旨いもん

スーパーではなかなか美味しいトマトに出会えなくて
自分で育ててみようと思い種を撒きました。




芽が出て無事に育って
青い実が三つ生りました。




深みのある赤い珊瑚色
丸くて赤くてサクランボのよう~
なるほどチェリーメイトね~♪
素敵な名前です。




生まれて初めて作ったミニトマト
実はパツパツで弾けそうです。
種の袋には
糖度が高くて甘くて美味しい
酸味が少ない
とあったように
食べてみると、うたい文句通りの美味しさでした。
甘くてコクがあって本当に美味しい!

まだ花が続々と咲いて来ているので
当分美味しいミニトマトが楽しめそうです。

※生育地はインド





コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍓。・巣鴨のショップ&カフェのショートケーキは口内でとろけてハッピ~な気分に~♡。・🍓

2022年04月13日 | 各地の旨いもん


今,メディアにも取り上げられ話題
東京、巣鴨のショップ&カフェのショートケーキ(ルージュ)
次女が帰省の折に買って来てくれました。

生クリーム使用でお取り寄せ不可のところ
保冷バックに詰めて、自ら運んで来ました。

まあ~!なんと!大変だったでしょう~
お陰で
話に聞くだけだった噂のケーキを
食べてみることが出来ました~(^^♪






スポンジも生クリームも三段重ね
作るのも切るのも難しそうです。

クリームの中には、イチゴがたっぷり入っていて
上には小ぶりのイチゴが三つも乗っています。

小さい子が喜ぶように三つにしたそう~
これなら
見るだけで子供たちは「わあ~♪」ってなりそうです。
私もですけど~♪


。・。🍓・。・


さて、そのお味ですが
口の中でとけてしまうようなスポンジと
やさしい甘さの生クリームに
程よい酸味と甘さのイチゴのスライス
それらが口内でミックスされて
それは、それは、ハッピーな気分に~♪

スポンジの材料は
国産小麦と「米粉」、砂糖は「三温糖」とのこと。
道理でくちどけが良いわけですね。
香りづけに
イチゴのリキュールとキリシュを使っているそう。
素敵なショートケーキでした・。🍰。・。









コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*舟和の芋羊羹と柳橋のお茶碗で一服を楽しむ*若い頃、知らずに買った金結晶天目茶碗との一服

2022年03月27日 | 各地の旨いもん

~ 与し三さんの柳橋のお茶碗で一服 ~

先日、次女が舟和の芋羊羹を送ってきてくれました。

主人の好物で「何か送るのなら芋羊羹を!」と
いつも言っていたので
そのリクエストに応えてくれました。

芋羊羹
東京の創業明治35年の老舗「舟和」の和菓子です。
創業当時
高くて庶民の口に入らなかった煉羊羹の代わりに考案され
甘さを抑えた素朴な風味が魅力です。




~ 与し三さんの柳橋のお茶碗 ~

許状を頂いた折に師匠から贈られたお茶碗です。
芽吹いた柳の葉の若緑と赤い橋との対比が
いかにも春らしくて大好きなお茶碗です。




~ 金結晶天目茶碗での一服 ~

主人への一服は
濃い茶色の地に金の結晶が散りばめられたお茶碗です。





まだお茶のお稽古を始める前に
お点前のレベルやそれに合わせたお道具のセレクトなど
何も知らずに、ただ気に入ったので手に入れたものです。
今でも気に入っており、一生のお供になりそうです。
長谷寺詣での折、参道のお道具店で出会いました。

※金結晶天目茶碗=きんけっしょうてんもくちゃわん
泉窯 藤山造






内側にも金の結晶が散りばめられています。
飲み終わると現れてきれいです。

天目茶碗は元々、中国から伝来した格の高いお茶碗で
合わせる他のお道具は、その格に相応しいものを用い
お点前としても
茶歴の長い相応の許状を持った者でなければ
取り扱えないとされています。

今でこそ
この天目茶碗がお茶の経験のない若い娘に
如何に不似合いの物だったかが分かります。
知らぬが仏とはこのことですね。

でも、知らなかったからこそ
心から気に入った物として手に入れることが出来たわけです。
若い頃は知識がない分
自分の感性にビビッと訴えた物だけを買っていました。
そういった物は今でも好きです。







コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*秋田のきりたんぽ鍋*抽選で当たって初めて食べてみました~♪

2022年02月22日 | 各地の旨いもん

スーパーで秋田県産のあきたこまちを初めて買ってみたところ
新米キャンペーンとして
A賞できりたんぽ鍋セットが当ると書いてあって

これはいいわ~
一度も食べたことが無かったので
「当りますように!」と念を込めて応募してみました。






すると一昨日、クロネコヤマトさんから
「当選品をお届けします」とメールがあって
そのセットが本当に届きました。

やった~!
初めてのきりたんぽ鍋だ~♪





送られて来た箱には
秋田産の比内地鶏ときりたんぽ、糸こんにゃく
野菜としては、セリ、ささがきごぼう、ネギ、舞茸と
濃縮スープなどがセットされていました。

ゴボウやセリ、舞茸などは
それぞれ独特の香りと味があって
同じ鍋の中で喧嘩しないのか?
そう思って食してみると
これが
それぞれに独立していて
それぞれの香り、それぞれの味がしっかり分かって
実に美味しかった♪

主役のきりたんぽうるち米で出来ていて
ご飯とお餅の中間のような食感。
比内地鶏とスープの味がよくしみて美味しかった~♪

スープは醤油味で素朴な東北らしい味で
温かい雰囲気があってほっこりしました。
郷土料理はいいものですね。


※比内地鶏は
名古屋コーチン、薩摩地鶏と日本の三大美味鶏の一つとのこと。
次は名古屋コーチン、薩摩地鶏も食べてみたいなあ~(^_-)-☆





コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*熊本のミカンは大きくて甘~い*種も大きくて立派なので、庭に植えてみます♪

2022年02月07日 | 各地の旨いもん

熊本でもミカンが採れるんですね。
この度初めて知りました(^^;)

いつも3軒のスーパーで買い物しますが
そこで販売されているのは和歌山産が多くて
酸味の少ない有田みかんを好んで食べていました。




それが、そろそろ賞味期間も過ぎたようで
味がだいぶ落ちて来ていました。

そんな時に
普段は行かない遠くのスーパで熊本産のミカンを発見!
大きくて身が詰まっている感じで皮も薄いし
色つやもいいので
試しに買って食べてみました。

そしたら、なんと!
瑞々しくて、酸味はほとんどなくて甘い!
へえ~熊本のミカンってこんなに美味しかったんだ~♪





そして
もう一つ、お~っ!と思ったことは
実も大きいけど種も大きかったということ。

種まで瑞々しくてぷりっぷり
これはすごいわ~♪
庭に埋めておけば美味しい熊本ミカンが出来るかも~(^^♪
上手くいきますかどうか
試してみようと思います(^_-)-☆







コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*よこすか海軍カレー*甘みと辛みが不思議に融合した奥深い味わい~♬

2021年09月18日 | 各地の旨いもん

以前TVで
呉の海上自衛隊のカレー(海軍カレー)を紹介する番組がありました。
そこでは各艦艇ごとに独特のレシピがあって
近辺の喫茶店やレストランでも
そのレシピでカレーが食べられるとのことで
その時から
呉の海自カレー巡りが私の密かな楽しみになっていました。





それからもう何年も経ってしまいましたが
この度、スーパーで「よこすか海軍カレー」を見つけ
呉ではなくても、とりあえず海軍カレーを食べてみようと
買って来て食べてみました。

牛肉の塊がごろんと入っていて
甘味も結構あるのに辛みも負けずにある。
それに、多くのスパイスの混合によるものか
不思議とバターの風味も感じられて奥深い味わい。
益々
呉の海自カレーはどんなものかと興味が高まったのでした。

🚢 ~ 。・。~ 🚢 ~。・。~ 🚢

このパッケージの説明によると
イギリス海軍の「軍隊食」であったカレー。
明治期、イギリス海軍を範として
成長してきた日本海軍は
「カレー」を「軍隊食」に取り入れた。

初めはパンに食していたが
これでは力が出ないと
とろみをつけてご飯にかけて食べてみたら
「これはいける」ということになり
以後日本海軍の「軍隊食」として定着。
とありました。

カレーは今や日本人にとっては国民食と言えるでしょう。
我が家では
私の家事の負担を軽減する意味で
毎週、金曜か土曜日はカレーの日になっています。

※呉の海自カレーもいろいろと
レトルトで販売されているようです。
どこかで見かけたら
是非食してみたいと思います。
本当は現地に行きたいのですけどね(^_-)-☆





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もりおか冷麺は癖があるけど、妙なる味わいで食べたくなる~♪

2021年08月17日 | 各地の旨いもん


何年か前に
東京にいる次女が
「これ美味しいから食べてみて!」
そう言って持って来てくれた「もりおか冷麺」

初めて食べた時には
「何これ?」
「スープは酸っぱいし、麺が嚙み切れないよ~」
そう言って
家族皆に評判が悪くて
二度と食べまい!もう食べることはないだろう
そう思っていました。





ところが翌年の夏
最寄りのスーパーの棚にあるのを見つけて
「えーっ!関西にも進出?」
ならば、もう一度食べてみましょ。
好奇心が勝り
二度目のチャレンジとなりました。

「あ~っ、やっぱり~
酸っぱいし、噛み切っれないわ~」

「でも、この味って、そう美味しいわけじゃないけど
酸っぱいだけじゃなくて、何とも言えない
癖になりそうな味だよね~」

「ひょっとしたら、毎年夏になったら食べていたりしてね」

こんな会話を家族と交わしていました。





スーパーで見かけたのは
その夏だけで、それ以降はどこにも置いておらず
やはり関西では売れなかったのか・・・
彼女にそう話すと
東京のスーパーには普通に置いてるからと言って
送って来てくれました。

三度目の正直?
食べてみると
「そうそう、この味!」
噛み切れない麺を、冷たくて酸っぱいスープですすると
喉がひんやりして気持ちいいじゃありませんか♪
こんなに暑い夏なら
「もりおか冷麺」もいいねえ~

さっぱりしてるのに、何故か奥行きを感じる妙なる味わい
この旨味はどこからくるのか・・・
そんなこんなで
たぶん来年の夏も食べることになりそうです。






コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*芯までやわらかい台湾パイン*うたい文句に違わず芯まで食べられました~♪

2021年05月21日 | 各地の旨いもん


先日、遠くのスーパーに久しぶりに行くと
芯までやわらかいパイナップルが売られていました。

芯まで軟らかくて食べられるの?
興味津々で買って来ました。




切ってみました。
三角の頂点が芯の部分です。

芯も食べてみると
さすがに果肉のような柔らかさではありませんが
普通のパイナップルような固さや筋っぽさはなくて
違和感なく食べることが出来ました。

化学も医学も日進月歩ですが
パイナップル作りがここまで進歩していたとは
全く知りませんでした(^^;)

これなら
今まで廃棄していた芯を捨てなくて済んで
環境にも良いですね。

肝心な味は?
糖度がずいぶん高いと思われます。
とても甘くて、酸味もほどよくて
満足する美味しさでした。





コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*美味しくて感激した尾道ラーメン*数量限定のカップ麺を見つけて買って来ました♪

2021年04月22日 | 各地の旨いもん

もうずっと昔(10年くらい)に
尾道のホテルのレストランで初めて食べて
「何?この美味しさは?」と感激しました。

そこでお店の方に尋ねてみると
醤油ベースのスープに「いりこ」を使っていて美味しいのだと
教えてくれました。





その後、何年も経ってから
長女がNHKの朝ドラに出ていた尾道の喫茶店の
アイスクリームが食べたい、と言い出して
それなら、尾道ラーメンも美味しいから食べて来ようと
二人で車を飛ばして行って来ました。




~ 尾道ラーメンのカップ麺の表面 ~
ネギ、チャーシュー、背脂等がたっぷり乗っています。

麺は揚げてあって
本場の尾道ラーメンの麺とは違いますが、
スープは「そうそう、この味だわ~」
あっさりしているようで深みのある味わい。
カップ麺でも
上手にその味を出していると感心しました。


* * *

日本全国、どこに行ってもご当地ラーメンがありますが、
この尾道ラーメンは、雑誌にもよく取り上げられているので
美味しいと思うのは
私だけではなく、大勢の人に支持されているようです。

少し前の週刊誌には
「麺の達人」4人が15商品を試食する品評会を開催!
お取り寄せ、最高に旨いラーメンを決めよう!
との見出しで、都道府県を代表する15のラーメンが
その特徴とともに紹介されていました。

北海道、青森、山形、福島、新潟、千葉、東京、
岐阜、京都、奈良、大阪、徳島、広島、福岡、鹿児島。
尾道ラーメンは
広島県の代表として取り上げられていました。

取り寄せることが出来るので
居ながらにして尾道の味が楽しめそうです(^_-)-☆





コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン大好き息子に好評だった*鹿児島・焦がしネギ入り・黒豚豚骨ラーメン*

2021年01月27日 | 各地の旨いもん


ラーメンは今では国民食と言えるほど
多くの日本人が好む食べ物になり、
日本中どこに行っても美味しいラーメンが食べられますね。

我が家の息子は、京都のどこそこのラーメンが旨い!
などと、あちこちのラーメンを食べていて
ちょっとラーメンにうるさくなっています。





土日の休みは家で昼食を食べるので、
毎週ラーメンでええで♪
というほどのラーメン大好き人。

そこで
塩味、醤油味、味噌味など
各地のラーメンを出してみると
この鹿児島の焦がしネギいり豚骨ラーメンが
「今まで、家で食べたラーメンの中で一番旨かった」
とのこと。

濃厚な豚骨スープの味と、焦がしたネギの香ばしさが
気に入ったようでした。

まだまだ全国には、彼を唸らせるラーメンがあるはず。
また、スーパーに出かけたら
変わったラーメンがあるか、気をつけて見ておこう。







コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*網代焼は越後柏崎の名物米菓*明治生まれの歴史あるお菓子です~♪

2020年12月10日 | 各地の旨いもん

*~ 網代焼 (あじろやき)~*

先日、兄嫁が「お歳暮は何がいい?」と
電話で聞いてきました。
ここ数年、私の希望を聞いてくれるようになり、
私はそれに甘えて、遠慮なく郷里の名物の名を
告げていました。


今回は網代焼(あじろやき)が食べたいなあ~
そう返事すると
早速送ってきてくれました♪

* * *

この網代焼は、新潟県柏崎市の駅前に店舗のある
「新野屋」(あらのや)さんの看板商品です。

歴史は古く明治36年(1903年)生まれで、
うるち米の生地に、エビの粉末を練り込んで
魚型に焼きあげた米菓です。
※当初は小魚の粉末

日本初の機械作り米菓で、
工業米菓創成期を代表する米菓だそうです。

長さ4㎝ほどの可愛い魚の形をしていて、
さっくりとして食べやすく、
噛むほどに味わいが広がってきます。

魚の形の米菓は、今なら「オットット」
エビを練り込んだ米菓なら「カッパエビセン」
などが有名ですが、
これらの米菓の先駆けだったのでしょうね。
同郷の者として、ちょっと誇らしい気分です。

* * *

郷里の名物米菓「網代焼」は
100年以上も愛され続けているロングセラーのお菓子です。
義姉さん(兄さんも)のお陰で
懐かしい味をたっぷりと味わうことが出来ました(^^♪







コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*漁業の町*岡山県備前市日生町へ焼アナゴを買いに行って来ました♪

2020年12月01日 | 各地の旨いもん

~ こちらは楯越山山頂・港の見える丘公園からの眺望 ~

瀬戸内海の他島美が望める絶好のビューポイントです。
向こうの正面が「小豆島」、左が「鹿久居島」かくいじま、
右の上から「長島」ながしま「鴻島」こうじま「曽島」そしま

日生に来ると必ずと言ってよいくらい登る楯越山ですが、
今日はここに来るのがメインではなく
この麓にある「五味の市」で「焼アナゴ」を買うためにやって来ました。



五味の市は楯越山(正面の山)の麓にあり、
港の見える丘公園はこの山の頂上にあります。



~ 五味の市 ~

10時頃到着すると、駐車場には既に沢山の車が停まっていました。
車のナンバーは様々で、近畿の府県からの車も多く見かけられました。



中はこんな感じ。
鮮魚が主ですが、佃煮やカキフライなどの加工品もあります。
既に売り切って店じまいした所も多くありました。

こちらではカキフライを買いました。
15個入って550円、安いでしょう~♪






うかうかしているとアナゴが無くなってしまいます。
海の駅「しおじ」にある「焼あなごの店」にまっしぐら!




脂がのった大きなアナゴが三尾で1.500円
とってもお買い得です~♪

今晩はアナゴ丼とカキフライの夕食、
ご飯を炊いてお味噌汁を作るだけで楽チンです(*^^)v

これで今日の目的は達成しました。
後はゆっくりと周辺を散策。






五味の市のすぐ脇は日生湾です。
何やらプカプカ浮かぶものを発見!
よく見ると鳥のようです。



頭の茶色いカモの群れでした。
「ホシハジロ」でしょうか?
教えて頂けますと有難いです!(^^)!




向こうに見えているのは鹿久居島と備前♡日生大橋




足元を見ると小魚の群れがいました。
なんでこんなにうじゃうじゃいるの?
網ですくえそうです。




アップで撮ってみたらこんな子たちが写っていました♪
まだ稚魚のようですが、ボラでしょうか?
こちらも教えて頂きますと嬉しいです。

口をパクパクして何か飲み込んでいるようです。
五味の市の隣には、カキの処理工場があり
カキの屑でも出て来るのか、その排水口に群がっていました。




反対側は日生港
定期船やミカン狩りの船が出ます。




さて、アナゴを手に入れたのでゆっくりと楯越山に。

五味の市からは徒歩で登りますが、
反対側は車で山頂付近まで行くことが出来ます。
駐車場までは、狭くて七曲りの山道です。
初心者には難しいかも知れません。


駐車場からは、右が階段、左は緩い坂道に分かれています。
足に自信のある方は階段を、無い方には坂道がお勧めです。



さあ、着きましたよ~♪
見晴らしが良くて気分爽快です。

日生に来たらやっぱりこの景色を見なくてはね~



東を見ると鹿久居島と備前♡日生大橋
その下にはカキの養殖筏が見えます。
長閑で良い景色です。

この橋を渡って鹿久居島に渡ることが出来ます。
途中の待避所では車を停めて景色を眺められます。



目を左に移すと「日生駅前港」
ここから小豆島へのフェリーが出ています。




西側は「日生港」とその街並み
春にはこの景色にミモザや桜が加わります。



展望のよい所に「幸福の鐘」が設置されています。
実際に使われていた号鐘です。

世界中のコロナが収まりますよう
祈りを込めて鳴らして来ました。



幸福の鐘の近くに柵が設けられ、
そこにはいろんな鍵が付けられていました。
恋人へ思いが伝わりますように~♡
そう願って付けたのでしょうね。

ここには藤棚の下にテーブルとベンチがあって
お弁当を食べたりお茶を飲んだり出来ます。
私たちもコンビニで買ったパンとコーヒーで
お昼にしました。

居るのは私たち夫婦だけで、
港の見える丘公園を貸し切り状態で楽しんで来ました。



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする