
ここ数日寒気が緩んで
日差しが暖かくなって来ました。
近くの谷では
白梅が枝をいっぱい広げて満開になりました。

自然のままに
伸び伸びと咲いています。
見事です~✨

後ろは林
青空が枝の隙間から見えています。
5月には青葉で眩しいくらいになりきれいです。
ここかからは、おまけです~♪
⇩⇩⇩

動く物が見えたので
当てずっぽうでシャッターを切ったら
嬉しいことにホオジロが写っていました。
撮ろうと構えていても
撮れないのに
やったね~(^^♪

草むらには可愛い星の瞳(イヌフグリ)がいっぱい。
こんにちは~♪

これはナズナ(ぺんぺん草)
ポカポカの春の日をいっぱい浴びていましたよ。
これからは
春の野の花を愛でながら散歩が楽しめそうです(^^♪
はい、自然に半球状に枝を広げてきれいな樹形になっており、
それが満開なのでとてもきれいです♪
梅は伐らないと、花数が少なくなると聞きますが、この梅の木は毎年きれいに咲いてくれています。
ムシにやられる風もななく元気いっぱいです。
望遠でここにいるかな?と当てずっぽうでしたが、信じられないほどきちんと写っていて嬉しかったです。
新しくバージョンアップしたカメラのお陰です。
ホオジロのさえずりは、まだよく分かりませんので
ネットで聞いたりして、分かるようにしたいと思います(^_-)-☆
白梅の大木が満開できれいですね〜!
こんなに大きな梅ノ木は珍しいと思います。
しかも自然で逞しささえ感じますよね。
遠くから撮っていらっしゃっても、ホオジロが良く撮れていますね👏 さすがです。
私は余り出会えてない鳥なんですよ。
これからはホオジロなどの囀りも楽しみになりますね♪
この谷間には畑もあるので、昔ここに植えられたものかも知れません。
周囲には何もないので、この梅の木だけが見事に満開で目だっています。
よく梅は伐らないと、花が咲かなかったり、実が生らないといいますが
この梅の木は、もう何年も手が加えられた様子がなく
自由に伸びて気持ち良さそうにしています。
そうなんですよね~
鳥の撮影は鳥次第ですから、チャンスを待つしかなく
こんな風に偶然撮れることは滅多にないことで、超ラッキーでした。
はい~♪足元の草花たちが嬉しそうにしていて、私の心も一気に春モードになりました(^_-)-☆
満開の梅の脇にある枯れ枝は何でしょう~(^^;)
知らずに撮りましたが、一応、色の対比を考えて撮ってみました。
お褒め頂き嬉しいです♪
また葉が出て来たら調べてみますね。
ホオジロのいる枯れ枝のバックが、陽に照らされて暖色になっていましたね。
偶然に出来上がった写真ですが、そう言って頂くと嬉しいです。
調子に乗って、同じような効果を狙って撮ってみようかと思ったりしますが
二匹目のどじょうは無理ですかね~(^_-)-☆
そうですね、こちらも一気に暖かくなりました。
茨城で最高気温が18度ですか、梅もびっくりぽんで満開になりそうですね♪
お庭に梅の木があるとは羨ましいです。
満開の様子などアップして頂けますと嬉しいです。
ホオジロは思いがけない収穫でした。
撮ろうと思っても出会いがほとんどないので、奇跡に近い出来事でした(^_-)-☆
本当にそうですね~♪
野の花たちも春を待っていたんですね。
お日様を浴びてとても嬉しそうでした。
こうした野の花に出会えて、写真に撮れるのは最高に嬉しいです~(^^♪
これからは、皆さんのブログも賑やかになって来ますね。
お互いに忙しいのを楽しみましょう~(^_-)-☆
ようやく暖かくなって来ましたね。
足元の草花も嬉しそうでした♪
そうなんです~♪
この梅の木は周囲の景色を独り占めしています。
紅一点ならぬ、白一点存在感がありきれいです。
ホオジロはよくこれだけ撮れたなあ~とびっくりでした(^^♪
カメラがちゃんとピントを合わせてくれたようです。
陽だまりに咲く草花の様子は、春の到来を実感させてくれますね。
これから散歩が楽しみになります(^_-)-☆
これはまた嬉しい事!
見つけた時の喜びはひとしおでしょう!!
おまけに枯れ枝にホオジロが・・・
私は未だホオジロに出逢った事がありません。
小鳥は狙ってもなかなかうまく写せない場合が多いですがラッキーでしたネ!
足元にも訪れる小さな春も嬉しいですネ!
ここ、茨城は、今日は、最高気温が18度くらいまでに上がるとの予報です。
我が家の庭の梅は咲き出したばかりですが、一気に咲きそうです(^-^*)
そちらは満開なんですね(^-^*)
ホオジロの写真まで撮れてよかったですね(^_^)
おはようございます。
野の花が咲き始めると嬉しくなりますね。
小さな花でも咲いているとっ写真に写したくなります。
これから鳥に野の花に忙しくなりそうです。(笑)
暖かい日が続き、野山歩きも楽しくなってきました。
白梅が谷間に1本、周辺の景色を独り占めしてるようで素敵ですね。
偶然とはいえ茂みの中のホオジロもしっかり写ってますね。
足元の花たちも活き活きしてきて、春の息吹を感じさせてくれます。
これからの散歩も、いろんな発見がありそうですね。
はい、足元の草花も可愛い花を咲かせて、陽に輝いていて
春の雰囲気があふれていました。
写真にもその雰囲気が出ていて良かったです。
春の日差しは心が弾みますね♪
日曜日にはどちらにお出掛けなのでしょう~
ブログを楽しみにしていますね(^_-)-☆
もともと誰かが植えたものでしょうが、特に選定もせずに
自然のままで樹形もきれいです。
選定しないと花数が少なくなる、と聞いたことがありますが、
この梅の木は毎年見事に咲いてくれています(^^♪
ホオジロは偶然きれいに撮れました。
バカチョンカメラの良いところですね(^_-)-☆
ひっそりとした谷間が白梅で華やいでいます♪
近くで見られるのは有難いです。
このホオジロは、パタパタと羽ばたいて、枯れ枝の中に入って行きました。
何の鳥か分からずに、大体の位置を狙って撮ったのですが
後からPCで見たらホオジロと分かりました。
カメラが一段上のものに換わったので、それが良かったようです。
ナズナは「春の七草のナズナ」です。
イヌフグリも可愛いですね~
春の陽気はいいですね(^_-)-☆
春ですね~。
写真が、春そのものを醸し出しております。
見ているだけでウキウキしてきます。
日曜日には出掛けたいと思います。
お花も沢山 野生ですね
梅の実も沢山出来そう(´∀`*)ウフフ
ホオジロ 野鳥がこれだけ撮れるのお見事
谷間の白梅いいですね 見事に咲いて
近くにこんな景色なんとすばらしいですね
ホオジロといいますか
越後美人さまの腕前大したこと
あんなにうごくものがちゃんと撮れるのですね 宝物ですよ
ナズナはあの春の七草でしょうか
イヌノフグリ昔は庭でもよくみられましたのに
梅の咲く春いいですね 今年も元気出迎えることが出来ました明るい気分になります
そうですね、朝の寒さも落ち着いて、起きるのが楽になりました。
日中はもうダウンが要らなくなりましたね。
来週からは、ぐっと春に近づきそうで嬉しいですね。
そうなんです、よく見えない状態で、ピントもなにもカメラ任せでした。
先日換えてもらったカメラのお陰です~(^_-)-☆
きれいな半球状で思いのまま咲いている感じです。
自分たちも、コロナに苦しめられていますが、この梅のように
思いっ切り何かしてみたい気分です。
梅が羨ましく思えました(^^;)
暖かくなって来て、ワンちゃんとのお散歩も楽になって来ましたね(^_-)-☆
谷間は人通りもなくてひっそりしていますが、そこで思う存分咲いていました。
沢山咲いているのもきれいですが、こんな感じに咲いているのもいいものですね。
本当に、これが近くにあるのは嬉しいことです♪
土手の道には星の瞳、ナズナ、ホトケノザなど咲いて
日に輝いている姿など見るとウキウキな気分です~(^_-)-☆
はい、思うまま存分に咲いている感じです。
うまい具合に半球状でこんもりしています。
これだけ咲いてくれたら満足です(^^♪
そうなんですよ、鳥が枯れ枝の中に入って行くのが見えたので
取り敢えず撮ってみたら、ちゃんと写っていて嬉しかったです。
これからは、活け花に使える野の花が咲いて来ます。
散歩とセットのお楽しみです~(^_-)-☆
たまにはこんな嬉しいことがあるんですね♪
一気に気温が上がって春に近づきましたね
週末少し下がるみたいだけど来週からは一気に春の気温に戻りそう
梅も満開ですね
音のする方向へ向けたカメラ
上手く当たりましたね
ホオジロもど真ん中で写してもらえて満足でしょう(笑)
梅は桜に比べて地味ですが、あの甘い香りが素晴らしいですね。
これだけ大きな木だったら、さぞいい香りがしたことでしょう。
この時期、タロウの散歩をしながら、あちこちで香りを楽しんでします。
谷間の白梅、いいなぁ~( ´∀` )
植栽されたのとは全然印象が違う!
これが近くにだなんて最高だね。
ホシノヒトミやら野の花が咲きだしてウキウキでしょう♪
梅が見頃を迎えたようですね。
樹形のよい白梅が画面いっぱいに広がって
見応え十分です。当てずっぽうでシャッターを
押されたのにホオジロが綺麗に写ってくれて
ラッキーでした。(^。^)
そろそろ野に咲く花も増えてきだしたようです。
活け花の野の花シリーズの季節が間もなく到来で
楽しみになってきましたね。