私的美遊空間

美しく愛しいものたちへのつぶやき

*可愛いエッグタイマー*半熟卵が上手に作れる百均の優れもの

2022年08月26日 | 便利な物

半熟卵は美味しいですよね~
でも、なかなか上手く出来ません。
ある時
百均で良い物を見つけたと次女が
「エッグタイマー」なるものを買って来てくれました。





卵と一緒に鍋に入れて
水を入れて火をつけます。




沸騰した後
エッグタイマーの色が白く変わって来ます。



オレンジ色だった「半熟」のエリアが
白くなって来たら出来上がり。
すぐに火を止めて水で冷やします。





*~ 中央がとろりとした半熟卵 ~*

半熟エリアの半分くらいでこの状態です。

樹脂を固めた物のようですが
可愛らしくて超実用的。
素晴らしいアイデアですよね~(^_-)-☆








コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晩夏に清らかなセンニンソウ... | トップ | *デジタル温湿度計*やっと... »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんなものまで・・・ (イケリン)
2022-08-26 20:20:52
越後美人さん
百均でこんな優れものが売られているのですね。
茹で具合がこれほどわかりやすい製品が、百円で手に入ることに驚きました。
早速探して購入です。(^-^)
返信する
イケリンさんへ (越後美人)
2022-08-26 20:53:30
こんばんは。
はい、目で見て誰でもよく分かり便利です。
これはどんな原理なんでしょうね~
考えた人を尊敬します。
役に立って面白いですから是非どうぞ(^_-)-☆
返信する
これは良い (tyako)
2022-08-26 21:25:14
こんばんは。
これは良い!
明日早速探して見ましょう。
面白い道具が次々と出ますね。
何にも知らないでいると、世の中置いてきぼりになりそうです。
返信する
Unknown (injya1goo5yumi)
2022-08-26 21:30:36
越後美人さま

素晴らしい! 簡単で難しい半熟玉子
これなら簡単 ですが、じっと鍋の中とにらめっこでは?
100均中国大量生産粗悪品なんて散々悪口言ってましたが、物価高の今や庶民の味方
アイテムも半端ないですから、安い安いとすぐに2~3000円買ってしまいます。
返信する
Unknown (zooey)
2022-08-26 21:42:59
こんな可愛いのが百均から出てるのねえ!?
ダイソーでしょうか?
しかも半熟、固茹でが選べるなんて優れもの!
昔、アメリカに旅行した際に、こうしたエッグタイマーを見つけて便利だ!と買いましたが
3~4ドルして、しかも固茹でだけだったように思います。
返信する
欲しいです! (fukurou)
2022-08-26 22:08:01
越後美人様
こんばんは。
これ欲しいです!
何個卵を入れても同じなのかな?
こんな優れものが100円ですか?
今度行ったら探してみます。
考えた人えらいですね!
返信する
楽しそう (チー子)
2022-08-27 06:34:31
優れモノですが 可愛い
面白そうです 探してみよう 楽しみが増えました。

私も100均 愛好家でよく行きます
色んな物がありウロウロ廻ってると面白いものが見つかります
返信する
Unknown (ベル)
2022-08-27 08:09:21
おはようございます
これ便利ですよね
これ迄お湯いれて何分億とか言ったようなの何種類か使ってましたが今一つ上手くいかない
最後にたとどついたの一番安いこれでした
私のは少しデザインは違いますがこのタイプ使ってます
最初のうちは律義に半熟のところまでじっと鍋の中を覗いてその線にかかると火を止めてました(笑)
そん場合直に水で冷やさないといけないのでかなり手前で止めてそのまま1~2分置いてたらその線のとこまで色が変わってくれて丁度良くなるのがわかって今は思うように半熟作れるようになりました
返信する
アイディア商品! (ran1005)
2022-08-27 08:11:26
何と、100均にこんなアイディア商品が在るのですか?
私は半熟卵の味玉が好きで、何時もタイマーで半熟卵を作って居ます。
キッチン用品はかなり便利なものが多いですネ。
先日、メガネ用の小さなねじ回しを見つけましたよ。
普段は裸眼で過ごしていますので、パソコンや新聞など文字を見る時だけ着装するのでネジが緩みがちで・・・
メガネ屋さんに持参する必要が無くなり重宝しています。
返信する
tyakoさんへ (越後美人)
2022-08-27 09:36:05
おはようございます。
これはいいですよ、沸騰したら色の変化を見張っておく必要がありますけどね。
「半熟のエリア」に入ったら、火を止めてしばらく置くのも良いと思います。
自分の好きな状態になるまで何回か試してみるといいですね。
近くで見つかると良いですね(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿

便利な物」カテゴリの最新記事