goo blog サービス終了のお知らせ 

■駅前魔女食堂■

料理を作っては写真を撮る毎日です。「美味しいは正義!」を合言葉に食べ歩きもしています。

【お弁当】焼き鮭とおむすび

2018-06-02 | お弁当





久しぶりにお弁当気分。

家で食べるのにわざわざお弁当にしなくても・・・と思いながらも
限られた分量の箱に詰めて行くのは楽しい作業です。


今日のテーマはご飯と塩鮭。
その2つの隙間に何を詰めましょうか。


・塩鮭
・南瓜と豚コマの煮もの
・焼きズッキーニ
・野菜のイタリアンソテー
・ご飯、ゆかり


前回の鶏シャーシューで残った煮汁に南瓜と豚コマ肉を入れクツクツ煮ます。

煮ている間に畑直送のズッキーニをヴァージンオリーブオイルで焼き付けます。
フライパンの隙間で細切り大根をソテーし、紫玉ネギのジャム・人参の葉・ぶなしめじを時間差で加えてソテーします。味付けはクレイジーソルトで!

ご飯は塩おむすびにしてユカリを振りかけます。

あとは適当に詰めるだけで完成しました。

使ったフライパンや調理器具を洗ってからゆっくりTVでも観ながら食べましょ♪







照り焼きチキン弁当

2018-03-29 | お弁当




お花見の季節なので豪華なお弁当が食べたくなった。

ネットには実にたくさんの行楽弁当写真がUPされている。

でも見ていたらオヒトリサマには無駄なような気がしたので、コンパクトな丼仕立てのお弁当を作ることに!


鶏もも肉に下味をつけ、グリルで焼く。
卵焼きはいつもより甘味を強めの味にした。
彩りを考えて人参とえんどう豆を採用する。人参はもちろん桜型で型抜きし、えんどう豆と共に薄味をつけました。


準備が整ったところで、丸いお重にご飯を詰め、メインの照り焼きチキンを中央に乗せ、両サイドの隙間をサイコロに切った卵焼きで埋めます。
チキンの上には昨年収穫して乾燥させた山椒の粉をトッピング。
最後に庭にひっそりと生き残りの三つ葉を採って飾りました。
こういう一連の作業が実に好きなんです。


写真は真上から撮ったり、角度をつけて撮ったりしましたが、全体に平均したフォーカスより何か一つに集中した一枚が欲しかったのでマクロ撮影のものを選びました。
この作業は二番目に好き(笑)


Recipe

【二人分】

材料
鶏腿肉...1/2枚
卵...2個
人参...3cm
えんどう豆...大さじ1
ご飯...お茶碗2杯


作り方
 鶏腿肉に 醤油大さじ2  料理酒大さじ1  みりん大さじ1 砂糖小さじ1 蜂蜜小さじ1
     を全部加えて馴染ませるようによく絡め→アルミホイルの上に乗せて→グリルで焼く(弱火4分→強火4分)
     冷めてから一口大に切る

 卵には みりん小さじ1  砂糖ひとつまみ  塩ひとつまみを加えてよく混ぜる
     卵焼きを作る→1cm角に切る

 人参は 5mmの厚さに切って桜型で切り抜き、えんどう豆と一緒に耐熱容器に入れる
     材料がかぶるほど水を入れ、みりん小さじ1 塩ひとつまみを加えてレンジで加熱する(3分)
     柔らかくなったら粗熱がとれるまでそのまま置く(こうするとえんどう豆に皺ができない)

 お弁当の容器にご飯を詰め、中央に照り焼きチキンを並べ、左右の隙間に卵焼きと人参、えんどう豆を彩りよく乗せる 

  








初めは丼をイメージしてたのだけど、蓋つきの容器を思い出してお弁当に詰めてみました。
そうしたらこれを持って外で食べたくなったのです。
桜の木の下で食べるもの良いじゃない?と自分の思い付きに浮かれたのですが、
よくよく考えると花粉症の身の上で風に吹かれながらお弁当・・・あり得ない orz

しかも、都会の整備された公園の桜と違って、田舎の山桜は自然界で生きてます。
花が咲くとその蜜を求めて蜂がわらわらと集まっているのです。
木に近づこうとすると威嚇してくるんですよ(汗)

まぁそんなわけで、大人しく締め切った家の中でお弁当を食べた後、お花見ドライブに繰り出した午後でした。














【お弁当】べジサンド

2017-08-11 | お弁当




素敵なお店の食べ歩きの後で、なかなか手料理をUPするのは恥ずかしい。

でも外食ばかりしているわけでもないのでネタが尽きました(笑)


ある日のランチボックスです。

メインは野菜。

コールスローと人参ラペのサンドウィッチ。ハムを丸めて入れました。

もう一つは胡瓜と大根菜のマヨ和えです。

ベイクしたソーセージとポテト、そして突然食べたくなったスパサラダを詰めてお弁当の出来上がりです。


スパサラダ・・・柔らかくのびたスパゲッティの感触が懐かしかったのに、
家にあった細めのスパゲッティを使ってアルデンテに茹であげたせいか
思っているように柔らかくならなかったんですよ。

やっぱりスーパーのお惣菜売場で買わないとだめなのかな。

そんなことを思いながら食べました。






【お弁当】一口フィレカツ

2017-05-15 | お弁当




久しぶりにポークフィレをブロックで買った。

柔らかくて好きなんです、ポークフィレ!

一口サイズに切って、衣をつけてパンフライに!

それだけで豪華!お弁当の時間が待ち遠しい(笑)


・フィレカツ
・エリンギとそせーじのソテー
・スナックエンドウと人参のグラッセ
・お豆ご飯


今はエンドウ豆の季節です。
いろんな種類の豆がスーパーに出回っています。

【お弁当】椎茸入り卵焼き

2017-03-23 | お弁当




原木で作ったという立派な椎茸を頂いた。

当日はそのまま炙ってポン酢でいただきました。

翌日は、小さく刻んで椎茸入り卵焼きを作りました。

卵焼きのなかで一番好きな味です。


・レンコンとひき肉のすき焼き風味
・ウインナー
・椎茸のグリル
・豆苗のおひたし
・人参の和風ぐらっせ
・ご飯


最近卵を控えているので、卵焼きも久しぶりです。

前回UPしたチキンカツの衣も卵無しです。

卵は実に重宝するのですが、コレステロールが気になるので我慢、我慢。






さて、今日のGooのお題は黒澤明監督の映画についてです。

好きな映画は、『夢』という幻想的な映像の作品です。

特に春の季節のシーンは何年経った今でも忘れない。








Links

↓ ↓ ↓ ランキングとかSNSとかに参加してます。よろしかったらポチっとお願いします♪ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへレシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド