DuncanCycle-NewBLOG-

DuncanCycle HP http://duncancycle.com/

ハイランドギャザリング 2023

2023-06-05 | レース、イベント情報
6月4日に八ヶ岳自然文化園で開催されましたハイランドギャザリングに参加させて頂きました。
10回記念と言う事もあり宝物(私にとってです)を持って行きました。

様々な車両が集まりました。
参加されたオーナー様の愛車に対する拘りのお話を聞く事が出来て楽しい時間となりました。

隙を見てちゃっかりミツワ物スピードスターと一緒に記念写真。





恒例のジャンケン大会は相手が凄腕でしたので勝つ事が出来ず、記念Tシャツのみとなりました。

お陰様で整備が大変混み合っております。
整備や入庫予約でお待ちのお客様、順番にご案内させて頂いております。今しばらくお待ち下さい。
宜しくお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイランドギャザリング2022

2022-06-05 | レース、イベント情報
ハイランドギャザリング2022

3年ぶりに八ヶ岳で開催されましたハイランドギャザリングに参加致しました。

参加されました皆様ありがとう御座います。お陰様で楽しむ事が出来ました。
じゃんけん大会でTシャツも頂きましてラッキーでした。

My GUZZINOも素敵な写真が撮れて喜んでると思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイドウェイトロフィー 2021

2021-05-31 | レース、イベント情報






5月30日に袖ヶ浦で開催されましたサイドウェイトロフィーに参加させて頂きました。
主催者様のお気遣いが行き渡り安心して楽しむ事が出来ました。

今回の車両は1970年代にドイツで製作された一台と思われます。
イベントに向けて整備を行いましたが、製作者はDucatiを愛する趣の深いバイク好きだったのではと感じております。

経年劣化により燻んだニッケルメッキフレーム、オイルやグリスが染み込んだエンジンブロック等、
当時のプライベートレーサーの面影をそのまま残した雰囲気抜群の個体です。
ピカピカが似合う車両では御座いませんので全く磨いておりません。

雰囲気が台無しにならない事に十分に注意しました。ゴム類、電装系の交換や重要箇所の確認で良しとしました。
クロモリにTIG溶接のお陰か見た目以上にカッチリとしたフレームでした。
通常のモデルより垂直にマウントされたエンジンの影響もあり8000rpm以上からは強烈な振動を味わえました。
透明ホースから確認できるオイルの流れや、ドライクラッチの音など、走っていてテンションが高まりました。
純正ナローモデルよりさらに小さいこの車両はとにかく軽く、細めのタイヤが不安でしたがグリップも十分でした。

上記説明を長々と明記しましたが、私にとっての楽しみは当時の製作者に敬意を込めて、極力手を加えずに
当時のプライベートレーサーのありのままを感じてみたい、それだけの事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DUCATI 250 F3 Manxman

2020-11-30 | レース、イベント情報
DUCATI 250 F3 Manxman






11月29日に袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催されましたサイドウェイトロフィーに参加させて頂きました。
主催者様の丁寧な気遣いが行き渡り安心してサーキットを楽しむ事が出来ました。

こちらのF3は公道を数回乗ってみてお腹いっぱいと思える程に面白かったのですが
サーキットでの全開走行では本来の魅力を感じる事が出来ました。

パンチの効いたエンジンと言えば良いのでしょうか?
アクセルの動きに対してエンジンの反応が鋭く、
トルクフルで乗りやすくどこまでも回転が上昇するかのようなスムーズなエンジンですのでオーバーレブに気をつけました。
ミッション、ブレーキ、サスペンションと動きが滑らかでライディングに集中する事が出来ます。
見た目の可愛さからは想像出来ない位60年代の250cc単気筒がここまで速いものなのかと驚きました。

F3は約20台製造と言われておりますが
少ない当時の資料や数名のスペシャリストのお話しから推測しますと実際には1ダースにも満たないかも知れません。
5速ミッション仕様とデスモヘッド仕様もあり一台一台仕様が異なる様子です。ハンドメイドレーサーですね。

F3を初めて手にする事が出来た時は天にも昇る気持ちになった事を思い出しました。
今回の経験で鈍感な私でも当時のドゥカティコルセの想いを感じる事が出来たのかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールドタイムランみかも 2019

2019-10-22 | レース、イベント情報
10月20日に道の駅みかもで行われましたオールドタイムランみかもに参加させて頂きました。

200台近い参加車両があり、様々な年式と製造国のオートバイを見る事が出来ました。
ショートツーリングではレッドカーペットからのスタートとなりますので
エンジン音も聞く事が出来て楽しい一時でした。

私もMach1sでショートツーリングを楽しみました。
順路の各ポイントに誘導のスタッフがいらっしゃいまして安心して走行する事が出来ました。

主催のオールドタイムラン実行委員会様のお陰で安心して楽しむ事が出来ます。
お弁当も美味しく毎年楽しみなイベントです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回 HIGHLAND GATHERING 2019

2019-03-04 | レース、イベント情報
夏に八ヶ岳の自然の中で開催されます古いオートバイイベントのお知らせです。

会場 八ヶ岳自然文化園

日程
6月30日(日)AM9:00より参加受付 PM5:00解散
6月29日(土)PM6:00より懇親会(ペンション われもこう 0266-74-2413)

詳細は下記リンク先をご参照下さい。

FACEBOOKハイランドギャザリング


受付等ご不明な点は申しつけ下さい。弊社からもご案内させて頂きます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Festival of Sideway Trophy 2018 winter

2018-12-03 | レース、イベント情報
Festival of Sideway Trophy 2018 winter

青森の巨匠のアドバイスにより、ビスの箇所のみ色のトーンを変えてペンキ塗りしました。
これが私の一番の拘り箇所です。

袖ヶ浦のサーキットを全開走行で楽しみました。Mach1sはレーシーで独特なフィーリングです。
アクセルの開け閉めが楽しめるエンジンです。






主催者様のお陰で安心してサーキットを楽しむ事が出来ました。
センスあるお写真は情熱的なドカシングルオーナーのH様より頂戴いたしました。
この場を借りましてお礼申し上げます。ありがとう御座います。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回 HIGHLAND GATHERING 2018

2018-03-01 | レース、イベント情報
夏に八ヶ岳の自然の中で開催されます古いオートバイイベントのお知らせです。

会場 八ヶ岳自然文化園

日程
7月8日(日)AM9:00より参加受付
7月7日(土)PM6;00より懇親会

詳細は下記リンク先をご参照下さい。

FACEBOOKハイランドギャザリング



受付等ご不明な点は申しつけ下さい。弊社からもご案内させて頂きます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールドタイムランみかも 2017

2017-10-15 | レース、イベント情報
オールドタイムランみかも2017に参加致しました。

雨でしたが楽しみにしていたイベントでしたので十分に楽しめました。
普段なかなか見る事の出来ない名車が揃い、目の保養になりました。

参加者様によるショートランでは車両のトラブルでレッカーのお世話になりそうでしたので
途中で引き返しました。良いコースでしたので満喫したかったです。

次回はパーフェクトな状態で走行したいです。

主催者様のお陰で安全で楽しむ事に集中出来ました。ありがとう御座いました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイランドギャザリング in 八ヶ岳 2017

2017-06-05 | レース、イベント情報
ビンテージモーターサイクルのイベントのお知らせです。

毎年夏に八ヶ岳で開催されますハイランドギャザリングも今年で5回目になります。

会場 八ヶ岳自然文化園

日程 7月9日(日)AM9:00より参加受付
7月8日(土)PM6;00より懇親会

詳細は下記リンク先をご参照下さい。

FACEBOOKハイランドギャザリング

ご不明な点は申しつけ下さい。弊社からもご案内させて頂きます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする