DuncanCycle-NewBLOG-

DuncanCycle HP http://duncancycle.com/

450 MarkⅢ エンジン点検

2016-03-30 | WORKS
試運転を重ねて450MarkⅢのエンジン分解点検を行いました。

前回の点検では不具合が御座いましたので、部品交換後にもう一度、試運転→エンジン分解点検を行いました。

今回のエンジン分解点検では不具合も解消されて結果は良好でした。

試運転だけで終わりにするのでは無く、
その後にエンジンを分解して点検する事の重要さを改めて感じました。

納車までもう少しです。お客様に喜んで頂ける様にしっかりと仕上げたいと思います。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

250イエローデスモ

2016-03-26 | WORKS
ご依頼頂きましたイエローデスモのエンジンリビルドを開始致しました。

正規輸入の純正イエローデスモです。塗装はオリジナルのままで当時の書類も拝見させて頂きました。
数箇所の修復や部品交換が見受けられますが、オリジナルの雰囲気を残したままで
エンジンに関してはクランクケースは一度も分解されていない車両です。











新車で購入されて親子で受け継がれる貴重な一台です。
お客様のご期待に添えられる様にしっかりとリビルドしたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換

2016-03-24 | WORKS






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズン到来

2016-03-17 | その他
本日はとても暖かく過ごしやすい一日でした。

オートバイを快適に乗る季節はもう近くです。



納車待ちのお客様、ご予約待ちのお客様、ただいま順番に整備させて頂いています。
快適に乗れるオートバイをお納め出来る様にしっかり整備致しますので今しばらくお待ち下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ducati 250 Mach1 フルレストア記

2016-03-09 | WORKS
本日はMach1の配線の引き直しを開始致しました。

大変貴重な前期型の純正Mach1ですので、フルレストアも出来る限り当時に忠実にレストアしたいと思います。
配線は工場出荷から変わらない箇所とそのあとに数回の修復箇所が御座いました。







ライトシェルはクラックが入りやすい箇所なので、清掃して良く点検します。





ヘッドライトリムのビスもプラスに変えられていたので、元に戻します。
配線は当時と同じ色に分けたいので配線図を見ながら引き直したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする