DuncanCycle-NewBLOG-

DuncanCycle HP http://duncancycle.com/

Front Mudguard

2011-04-29 | WORKS
更新がおくれましたが、最近は入荷したパーツを公道レーサーに取り付ける作業をしています。

量販店で購入できるボルトオンパーツと違い、取り付け位置に作り手の感性が求められます。

取り付け位置が少し変わるだけで全体の雰囲気が変わりますので、
取り付けては外すの繰り返しになり、とても時間が掛かかる作業となります。

リベットも気に入る物が売っていなかったので、アルミ材から作成を致しました。

形になってきたので、完成が楽しみです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーツ入荷

2011-04-18 | WORKS
こんにちは。すごし易い季節になりました。

先週に昨年オーダーした物が海外より届きました。
今回は時間がかかり、無事に届いて安心しました。

公道レーサーもようやく作業が進みます。

クローバーのレブカウンターは初めて使用するので楽しみです。

お探しのパーツが御座いましたら、取り寄せも致しますので、お気軽にお問い合わせ下さい。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DUCATI 1959 200 SUPER SPORT

2011-04-12 | その他
本日は200SSを写真に撮りました。200SSを眺めていると、色々なことを考えさせられます。

考え方は人それぞれですが、オートバイは人の命が乗るものです。出来るだけ故障のリスクを減らすように努力しています。
私にとって大切な事はこのオートバイで楽しむ事です。

私自身「オートバイに傷がついてしまった」「ここがオリジナルでは無い」からといって
愛着が無くなって手放してしまうようなオートバイには興味がありませんし購入しないようにしています。

弊社の車両は現在の道路事情でストレス無く走る事が最優先ですので、オリジナルではない箇所が多々御座います。

恐らく1959年製かと思われます。当時のクオリティーや作りこみは素晴らしい物だと思います。

アートや音楽でも感じますが、本物は時が経っても色褪せる事がありません。
私にとって心を豊かにしてくれる大切なオートバイの一つです。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベベルギア ベアリングホルダー

2011-04-05 | WORKS
本日はベベルギアのベアリングホルダーのご紹介を致します。

アッパーとボトムのベベルギアを調整するには不可欠なアイテムです。

素晴らしいエンジン音はこの様な細かいパーツの調整の積み重ねから作られます。

エンジンにお困りの方がいらっしゃいましたら遠慮なくお問い合わせ下さい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする