という訳で、ふとした勢いでハーレーダビッドソン「XL883アイアン」を購入してしまった訳だが(ディーラーに車両が到着するのは今月末)、肝心かなめの「大型自動二輪免許」がない。
私は「普通自動車免許」しか持っていないのだ。
それなのにハーレーを先に購入してしまった空気の読めない36歳射手座。
身長は163センチ。体重50キロ。
ハゲていることは薄々バレているようだが、仮性包茎だということは皆は知らないようなので安眠するAB型。
今日は雨の中ずっとゴムじゃない地下足袋をはき続けて気持ち悪かった髑髏フラワーです。
こうなったらやるしかない。
一気に「自動二輪免許」→「大型自動二輪免許」に向かって駆け抜けてやる。
目標は「8月中に大型自動二輪を所得する!」である。
もう一丁、「そしてPerfumeの仙台公演初日に東京からハーレーで参戦する!」である!
という訳で、購入の翌日に早速自動車学校に入学してきた。
現在は「自動二輪免許」第一段階の3時間目(適正検査含む)。
仕事帰りに2コマずつ教習を受けようと算段していたのだが、そのためには17時50分には教習所に到着しなくてはならない。
間に合わない訳ではないが、仕事をしている最中に気が散るので、ここは大人しく一日1コマずつ進めていくことにした。
運転に関しては、過去にモンキーに乗っていたので、クラッチやギアチェンジなどは問題はない。
自虐的な自慢だが、私は「普通自動車免許」を運転免許試験場で2回も所得した経験があるので、教官もうなるほどの「安全確認ポーズ」は得意だ。
そして、普段の仕事の時にも安全確認はしつこいほどしている。
しかし、やはり車体が大きいと感じる(当たり前だ)。
どれだけ重いのかとドキドキしていた「引き起こし」は、拍子抜けするほど軽かった。
日本男児だったら、あんなモン片手で起こしなさい。
しかし、現段階でも問題点は浮かび上がる。
・意識しないと「ニーグリップ」(タンクをヒザで挟む)が出来ない。
・カーブ通過時に目線を先に向けられない(だって雨で路面が…)。
・ブレーキとクラッチに指をかけたまま。
・急制動で無意識にギアダウンしてしまう。
・前後輪のブレーキを同時に使わなくてはいけないこと。
・停止するギリギリまでクラッチを握らないことに慣れない(エンストします)。
・ギアの上に足を乗っけて走る人っているの?
・教官の声が小さい。
以上が、現段階での課題だ。
仕事もプライベートも忙しいが、粛々と進行していきたい。
土日は朝6時起きで教習に行ってくる。
私は「普通自動車免許」しか持っていないのだ。
それなのにハーレーを先に購入してしまった空気の読めない36歳射手座。
身長は163センチ。体重50キロ。
ハゲていることは薄々バレているようだが、仮性包茎だということは皆は知らないようなので安眠するAB型。
今日は雨の中ずっとゴムじゃない地下足袋をはき続けて気持ち悪かった髑髏フラワーです。
こうなったらやるしかない。
一気に「自動二輪免許」→「大型自動二輪免許」に向かって駆け抜けてやる。
目標は「8月中に大型自動二輪を所得する!」である。
もう一丁、「そしてPerfumeの仙台公演初日に東京からハーレーで参戦する!」である!
という訳で、購入の翌日に早速自動車学校に入学してきた。
現在は「自動二輪免許」第一段階の3時間目(適正検査含む)。
仕事帰りに2コマずつ教習を受けようと算段していたのだが、そのためには17時50分には教習所に到着しなくてはならない。
間に合わない訳ではないが、仕事をしている最中に気が散るので、ここは大人しく一日1コマずつ進めていくことにした。
運転に関しては、過去にモンキーに乗っていたので、クラッチやギアチェンジなどは問題はない。
自虐的な自慢だが、私は「普通自動車免許」を運転免許試験場で2回も所得した経験があるので、教官もうなるほどの「安全確認ポーズ」は得意だ。
そして、普段の仕事の時にも安全確認はしつこいほどしている。
しかし、やはり車体が大きいと感じる(当たり前だ)。
どれだけ重いのかとドキドキしていた「引き起こし」は、拍子抜けするほど軽かった。
日本男児だったら、あんなモン片手で起こしなさい。
しかし、現段階でも問題点は浮かび上がる。
・意識しないと「ニーグリップ」(タンクをヒザで挟む)が出来ない。
・カーブ通過時に目線を先に向けられない(だって雨で路面が…)。
・ブレーキとクラッチに指をかけたまま。
・急制動で無意識にギアダウンしてしまう。
・前後輪のブレーキを同時に使わなくてはいけないこと。
・停止するギリギリまでクラッチを握らないことに慣れない(エンストします)。
・ギアの上に足を乗っけて走る人っているの?
・教官の声が小さい。
以上が、現段階での課題だ。
仕事もプライベートも忙しいが、粛々と進行していきたい。
土日は朝6時起きで教習に行ってくる。