先日の『音撃祭参連打』の記事を、『アイマス』CDネタ関連で、アキバblogさんの記事『「アイドルマスター マスターピース01」やっぱり見つからず』にトラックバックしたのですが、今日になって、あらためて確認してみると、他にも多数のサイトからトラックバックされていまして。
興味本位で「他の方々はどんな取り上げ方をしているのかな?」と、リンク先を廻って見たのですが---、
その内のひとつ、ちょっとしたことさんの記事の中に、非常に身近なネタを見つけましてw
■アキバと池袋の温度差
どうやら、私と同じくゲーマーズ池袋店にて『G's magazine11月号』を、そしてアニメイト池袋本店にて『アイマス』CDを購入された様で。
や、世間って狭いものですねwwwww
それは兎も角。
記事中にて---アキバと池袋の温度差が違う---つまりはアキバでほとんど完売状態というブツが、池袋ではまだ普通に売れ残っていた、という事を取り上げられていますが、私もその見解には激しく同意。
現在の職場が池袋近辺…というか正に現地な上、地元がその近辺の為、アキバよりも池袋を利用する事が専らなのですが、以前からも、こういった経験は珍しくなく。
今回のCDも、そのおかげか難なく購入出来ましたしねw
…此処で、朝イチからチェックしてれば、購入出来るのは当たり前、という野暮なツッコミは無しの方向でw
発売日前日から、店頭で目撃しておきながら、スルーしていたが為に購入出来なかったツケを解消する為の、当然の行動ですので(ぉ
話を戻して。
こういった「温度差」というのは、専門店の密集具合、または濃さから来る「アキバ」自体の雰囲気・知名度・集客力などによる、購入者の一極集中が大きいのかな、と。
「そういった(オタク系)ブツと言えば、アキバ」という認識は、至極当然になってしまいましたからね。
では、それに比べて池袋は「オタク的に魅力がないか?」と言えば、そう言う事でもなく。「アニメイト」「とらのあな」「K-BOOKS」「らしんばん」「まんがの森」「ゲーマーズ」「ボークス」などの専門店は一通り揃っていて、ゲーセンなども、アキバよりも比較的低い1プレイ価格設定ですし、決して引けは取らないと思いますが…。
まぁ、一般・PCゲーム関連や、PCそのものなどの専門的な部分は比較になりませんが、それを除いても、やはり根底にあるのは街自体の持つ雰囲気、そして其処から来る「温度差」なのでしょうねw
…もっとも、オタクが過ごし易い街、というのもどうかとは思いますがw
でも本当に、アキバに行かなくとも、大概のモノならば池袋でも事足りますし、「らしんばん」辺りの中古同人誌販売価格などは、アキバ一帯のそれと比べると、割安だったりしますしね。
今では、池袋でも買えるものは、アキバでは購入しない様にしていたり。
ちなみに、食玩・ガチャポン・コレクション系に関しては、アキバ⇔池袋ではなく、中野という選択肢があらたに増えますw
池袋は穴場、という訳では決してありませんが、サンシャインで開かれる即売会に来たついでだけではなく、普段利用しても結構満足出来る場所かな、と。
まぁ、割とアキバ⇔池袋と両方訪れる方も多いですし、何を今更ですけどねw
興味本位で「他の方々はどんな取り上げ方をしているのかな?」と、リンク先を廻って見たのですが---、
その内のひとつ、ちょっとしたことさんの記事の中に、非常に身近なネタを見つけましてw
■アキバと池袋の温度差
どうやら、私と同じくゲーマーズ池袋店にて『G's magazine11月号』を、そしてアニメイト池袋本店にて『アイマス』CDを購入された様で。
や、世間って狭いものですねwwwww
それは兎も角。
記事中にて---アキバと池袋の温度差が違う---つまりはアキバでほとんど完売状態というブツが、池袋ではまだ普通に売れ残っていた、という事を取り上げられていますが、私もその見解には激しく同意。
現在の職場が池袋近辺…というか正に現地な上、地元がその近辺の為、アキバよりも池袋を利用する事が専らなのですが、以前からも、こういった経験は珍しくなく。
今回のCDも、そのおかげか難なく購入出来ましたしねw
…此処で、朝イチからチェックしてれば、購入出来るのは当たり前、という野暮なツッコミは無しの方向でw
発売日前日から、店頭で目撃しておきながら、スルーしていたが為に購入出来なかったツケを解消する為の、当然の行動ですので(ぉ
話を戻して。
こういった「温度差」というのは、専門店の密集具合、または濃さから来る「アキバ」自体の雰囲気・知名度・集客力などによる、購入者の一極集中が大きいのかな、と。
「そういった(オタク系)ブツと言えば、アキバ」という認識は、至極当然になってしまいましたからね。
では、それに比べて池袋は「オタク的に魅力がないか?」と言えば、そう言う事でもなく。「アニメイト」「とらのあな」「K-BOOKS」「らしんばん」「まんがの森」「ゲーマーズ」「ボークス」などの専門店は一通り揃っていて、ゲーセンなども、アキバよりも比較的低い1プレイ価格設定ですし、決して引けは取らないと思いますが…。
まぁ、一般・PCゲーム関連や、PCそのものなどの専門的な部分は比較になりませんが、それを除いても、やはり根底にあるのは街自体の持つ雰囲気、そして其処から来る「温度差」なのでしょうねw
…もっとも、オタクが過ごし易い街、というのもどうかとは思いますがw
でも本当に、アキバに行かなくとも、大概のモノならば池袋でも事足りますし、「らしんばん」辺りの中古同人誌販売価格などは、アキバ一帯のそれと比べると、割安だったりしますしね。
今では、池袋でも買えるものは、アキバでは購入しない様にしていたり。
ちなみに、食玩・ガチャポン・コレクション系に関しては、アキバ⇔池袋ではなく、中野という選択肢があらたに増えますw
池袋は穴場、という訳では決してありませんが、サンシャインで開かれる即売会に来たついでだけではなく、普段利用しても結構満足出来る場所かな、と。
まぁ、割とアキバ⇔池袋と両方訪れる方も多いですし、何を今更ですけどねw
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます