三昧日記

小心者川筋男の後悔日誌

対馬旅行記(2): 比田勝八十八ヶ所

2019-04-30 04:55:46 | 日記
まず,前回の記事に対する補足から。
前回は彦山神社について述べました。その彦山神社の総本山(と言うのでし
ょうか?)は英彦山(ひこさん)神宮です。福岡県田川郡添田町にあります。
「英彦山三千八百坊」と言われ,その勢力を誇っていました。興味のある方
はインターネットで検索してみてください。
注.坊とは,簡単に言うと修行僧の住む家です。三千八百坊と言うと,坊が
3,800軒あるようですが,それは違います。その意味するところは「3,800
人の僧が住んでいる坊がある」と言うことだそうです。それでもすごい規模
ですね。僧兵が組織され,その勢力は強大だったそうです。

さて,今回は比田勝八十八ヶ所のことです。
比田勝は対馬の最北端に位置する町です。港があり,近年は韓国・釜山との
間にも就航しており,韓国人観光客の誘致に一役買っています。比田勝に限
らず,対馬には韓国人観光客が沢山います。

比田勝にミニ八十八ヶ所があることは数年前知りました。一度訪ねてみたい
と思い続けてきました。それが今回実現したのです。
港からほど近い小山を一周する形で構成されていました。その要のところに
は対馬全島の八十八ヶ所の第四十四番札所の豊満寺がありました。

ミニ八十八ヶ所はそのお寺のすぐ横の遊歩道に沿ってありました。
まず,一番札所です。

赤レンガ造りで,何となく異国情緒を感じます。
急坂を登ると・・・二番以降の札所(仏像)が点々と続いています。

一つの堂宇に2つの仏像が同居していました。第八番・第九番札所です。

何だか微笑ましい感じがします。
なおも延々と続いています。

雨ざらしの仏像もあれば,堂宇に守られたものもあります。
頂上付近はやはり人気が高いのでしょう。たくさんの仏像が所狭しと安置さ
れています。

3つの札所が同居していました。

七十五,七十六,七十七番札所です。なかなかいいですね。
小山を降り切ったところに八十八番札所がありました。

立派ですね。このすぐ横が豊満寺。
丁度1時間の巡礼でした。

対馬には全島の八十八ヶ所のほか,今回紹介したしたようなミニ八十八ヶ所
がいくつか知られています。今後機会を作って訪ねてみたいと思っています。
そのときはまた報告します。
以上

最新の画像もっと見る

コメントを投稿