三昧日記

小心者川筋男の後悔日誌

電源表示灯を付けました

2016-08-31 07:33:21 | 日記
電気・電子関係の実験に欠かせないのが直流安定化電源。
わたしも数台持っているのですが,そのうちの1台には電源表示灯が付いていません。そのため,電源を切り忘れること再三。
今回発光ダイオード(LED)を前面パネルに取り付けて電源表示灯としました。まずは,写真でご覧ください。

薄緑色の表示が認められるでしょう?表示灯としてはこの上の位置が適当なのですが,裏面にその余地(空間)がありませんでした。いや,無理すればというかかなり大胆に分解すればできたのかもしれませんが,例によって「まっいっか」ということで現在の位置に穴を開けてとりつけた次第です。(それでも結構大変。)
つぎの写真は内部の状態です。

LEDの電源をどこから取るかが問題です。回路図がないのでどこにどのような電源が用意されているのか分かりません。一番確実な方法として交流100V入力から取ることにしました。
2枚目の写真で赤の楕円で囲んだ部分が点灯回路の主要部品です。非常に面白いことに,部品(ダイオードブリッジと抵抗器)を取り付けた中継端子の取り付け穴が2か所ピッタリのところに開いていたのです。1か所ならともかく,2か所です。たまたま2つの穴が開いていたとしてもその間隔が一致するということは非常にまれなことと言わざるを得ません。(使用した中継端子は珍しいことに取り付け穴が2つありました。)
中継端子から右方向に出ている赤黒の撚り線が前面パネルに取り付けたLEDまでのびています。
これからは電源の切り忘れがなくなるでしょう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿