三昧日記

小心者川筋男の後悔日誌

イワツバメ発見!

2023-06-10 07:21:48 | 日記
先日出勤途中都市高速の高架下(裏側)に燕の巣があるのに気づきました。また,そのそばの川の上を飛行している腰の白い燕を目撃しました。ただし,自動車を運転中ですから一瞬しか見ていません。
つばめは普通民家や商店など人のいる建築物に巣を作ります。なのに,高架下とは?また,巣の形もお椀型ではありません。
以来それが気になっていました。

そこで,昨日徒歩で確認に向かいました。
ありました。巣が2つあります。

上の写真の赤丸で囲んだ部分です。
このとき,燕がそばの川の上を飛んでいました。腰の白さが際立っています。腰の白いのは岩燕の特徴だとか。
その燕はやがて巣に戻り中に入ってしまいました。しばらく待ったのですが出てきません。ですが,ときどき頭が見えます。

赤矢印の先に頭が写っているのですが,おわかりいただけるでしょうか?
察するにどうも子ども燕は巣立ちを迎えているらしく,親燕がそれを促し,また安全確保に神経をとがらせているようでした。

かつて故郷の彦山川にかかる橋の下(裏側)にコシアカツバメが集団で営巣していました。その名のとおり腰の色が赤みを帯びているのです。その巣は徳利型をしていました。毎年南から(?)やって来ていました。長年そこを営巣地として世代を重ねてきたのでしょう。
ところが,それが,もう10年以上前のことになりましょうか,橋をかけ替えたのを機に姿が見えなくなってしまいました。今でもそこを通るたびに注意して見るのですが,以来まったく姿を見せません。
以上