浅間山の足元にこんもりとかわらしいふくらみ。。。それは石尊山。
浅間山に登る前の段階としてチャレンジするにはちょうどよいかも、と
思っていたものの、「近いほど行かない」の法則なのか(登山口はうちから
車で5分ほど

)、眺めて満足していた。
しかし・・・気付けばもうかなり秋

そして実行!

↑ 9時55分
はじめは緩やか、そしてサクサクの落ち葉の道。
↑ 10時27分
ところどころに看板あり、道に迷ってないことを確信できる。
茶色に濁った川が見える。
↑ 左右どちらに行っても山頂???
どないしよ?と思ってよく立て札を見ると・・・
なんと親切

小さくマジックで左に「近い」という文字。
↑ 茶色の滝の上を手すりすらない木の橋を渡る。
勾配がきつくなった山を登りつつ、振り返るといつもと違う角度の浅間山!
すばらすぃぃ

すると、突然開けた場所に出る。
「さ、山頂かっ?」と思ったのもつかの間、地図で確認するとこの立て札の通り
山頂はあっちらしい・・・
↑そして本物!!!11時40分山頂。
プリンスのオープンしたてのスキー場だけが真っ白に浮き上がり、後は目をこらしても
いつも暮らしている下界とすぐに結びつかない。
しかも私は山頂に来る少し前に「動物の糞」を発見してしまった。
ポロポロ状態でない糞・・・これはクマさん???

と思ったら恐ろしくて
山頂では手をたたくやら、大声出すやら忙しくて、おにぎりをとりあえず口に
ほおりこんですぐ下山準備。
↑ 13時54分
駐車場着。下山のスピードはなかなかすごかった。
途中、カモシカに会った、というご夫婦に出会う。
それにしてもむすこっちのあの小さな体が、あのスピードでどんどん歩いて行く後ろ姿は
スゴイ。迷いがないっていうか・・・何も考えてないっていうか・・・
今回はお天気がとにかく安定して良かったので、危険な思いもせず
行って来れた。
浅間山をあの角度で見られたことは大きな収穫だった。
さあ、石尊山を上から見下ろす日はいつだろうか???