やむやむやみー

やみーのやむやむな毎日

つながり読書101 「蛇の形」 ミネット・ウォルターズ

2017-03-22 12:19:38 | ヨムヨム ネタバレチュウイ!!!



何が起きたんだろう。

昨夜書いた文が消えた〜〜〜。ううう。

引用した部分もあったのに、今日本は図書館に返却した〜〜〜

思い出してもう一度書く〜〜〜。


イギリスミステリー作家つながり。


現代ものなので、メモ取りつつ慎重に読んだらおもしろかろうと思ったのだが・・・

黒人女性が亡くなる事件の犯人を追う主人公ミセス・ラニラの執念深さだけが

おおいに目立ち、犯人が判明してもあまりスッキリ感味わえず。

でも読み物としてはおもしろく、ラニラと母親の関係の描写は特に興味深い。


母の一方的な説教を聞くうちに落ちこむより開放感を感じた。
主導権が自分にあると顕示しようとしないものに、主導権があると
私にはわかっていたから。

というようなラニラの娘の冷めた目線は一貫している。

そして自分の夫と浮気した女友達へのメラメラした気持ちを晴らす部分は、

作家が現実では不可能だったことをここで果たしてる?と思われるほどの

エネルギーを注ぎ込んでいるように思えた。

もっとラニラに魅力を感じていたら、一緒に達成感を味わえるのかもしれない。






つながり読書100 「恐怖の谷」 コナン・ドイル

2017-03-21 23:18:16 | ヨムヨム ネタバレチュウイ!!!



エドガー・アラン・ポーが大きな影響を与えた、後世の推理作家の一人、コナン・ドイル。

「恐怖の谷」は二部構成で成り立っている。

殺人事件の謎解き、そしてその事件に至るまでの当事者たちの人生。


私の脳内では、ドラマ「SHERLOCK」の俳優ふたりがやっぱり降臨。

あの口調、あのペースで彼らがしゃべり、ときおりそこに存在しないセリフさえ聞こえる。

「君たち、せっかく頭があるんだから使いたまえ」


2部の男たちの攻防にややくどさを感じたが、実話をもとに創作されたストーリーであり、

それを自然にシャーロックたちにつないでミステリーにする、その発想がすごい。

頭痛を説明する

2017-03-21 15:22:52 | カラダの話を聞く
生理の周期に伴う頭痛と暮らしてウン十年。

ある場所で診てもらっているとき、

私の頭痛は緊張性頭痛じゃなく片頭痛よ、ということを説明したら、

「血管が拡張することで起きる頭痛・・・があるんですか?」と言われた。

びっくりした。

このタイプの頭痛を訴える患者はレアではないだろう?



でもこんだけ頭痛に苦しみ、いろいろ調べてるくせに、根本的なことをざっくり

説明できない自分がいた。なんかもどかしかった。

「医療に従事してる方なら分かってくれるでしょ?で、その先の話をしたいのよ」

という自分の甘えが見えたから。



それでざっくり説明するためのメモを書いてみよう。

①排卵日、月経開始にエストロゲン(女性ホルモン)が急激に低下する。

②エストロゲンに影響されやすいセロトニン(脳内物質)も低下することで血管が拡張する。

③血管周囲に炎症が起きる。



私はこのように理解してますが・・・って説明すれば

医療関係の方ならなにかしら反応がかえってくるだろう。





「お母さん、娘をやめていいですか?」

2017-03-14 15:03:23 | ミルミル ネタバレチュウイ!!!
1月にNHKでやっていた全8回のドラマ。

私に、これを見ない、という選択肢はなかった。

そして見る前も、見終わった今も、変わらないのは

「ああ、こういうテーマをドラマにしてくれる時代になったんだ」という気持ち。

そして見始めてから驚いたのは、「掲示板」に書きこまれた、あらゆる年代の、男女関係ない、

あふれる思いの数の多さ。



今回は「これはドラマ」という線引が自分の中にはっきりとあったのは

勝手に期待して勝手に傷つかないための防御策。

あの母親(早瀬顕子さん)を目覚めさせようとするには相当のエネルギーがいる。

辛抱強いそんな人物がうようよいるのは・・・ドラマだから。


それでも私は一つ、現実とカチリと合わさった瞬間を見つけた。

物理的に離れること、の持つ意味の大きさだ。

心がモヤモヤしていても、追いついていなくても、物理的に離れる。

できるだけ遠くに。

同じ家で、同じ空気を吸い、名前を呼びかけ、朝はスムージー・・・

まずそういう日常を一度捨てるところから、

お互いの距離感をリセットするためのヒントが見えるような気がする。




















期待されてないのはラクなこと

2017-03-07 00:35:53 | やみーの日常
思えば・・・母のどんな小さな期待にもこたえようとする子供でした。

結果そのひとつひとつが成功するか、しないかに関わらず、常に他人が私にどんなことを期待しているのかを

最重要に考えるようになった気がします。

だから要求がはっきりしているタイプの人間には合わせるのがラクで(母で培った経験則があるので)

逆に要求がはっきりしないタイプの人間はさぐりを入れる作業が入るので疲れる、というパターンが

生まれたように思います。


これはなかなかしんどいです。

求められていると思いこみ、そこに到達できない自分がいるから、怒りになったり落胆したり。

そしてあなたの期待にこたえようとしてるんだから、あなたもこたえてよ、と思う。

迷惑極まりない。


だから私にこの際はっきり言いましょう。

「あなたが思っているほど、あなたは期待されてません」






ありの〜ままで〜

2017-03-06 20:14:12 | やみーの日常

先日「アナ雪」がTV放送されたようだが

息子がばっちり録画したようだが

私は見ていない。

でもこのフレーズは何度となくくちずさんでいる。

最近特に。


「怒り」をテーマに書いたブログの中に「期待しない」というのがあった。



期待しない=「ありのまま」を受け止める、かな、と思う出来事があった。



私が素直に協力できない出来事、についての兄の意見。

「自分は自分の役割を果たすためにその人に協力する」


私はその人に無意識レベルで、せめてこうであってほしい、という気持ちを抱いている自分に気付いた。

それが「期待」だなんて大きなものだとは思ってなかった。



「自分は自分の役割を果たすためにその人に協力する」

というのは、その人に対して何も期待していない。

その人の「ありのまま」を受け入れて、もしくは、少なくとも受け止めている、と思う。


期待することが向上につながる、ことはまちがいじゃないと思う。

まじめな私はそういう傾向にあったと思う。

でもまずは自分に対しても、他人に対しても「ありのまま」を認めることから始めたら

それは結果的に向上につながるんじゃないか、そんな気がしている。












怒りをコントロールしたい 5

2017-03-02 10:34:12 | やみーの日常
☆一つ思い付いた方法。

相手がコーフンしてきたらメモ帳とペンで対処、はどうか。

少なくとも私は文章をつくろうとするとき、一番冷静でいられる。


前回相手がコーフンしてきたとき

「はい。ちょっと待って。」と相手の言い分をメモる。

「冷静に対処できないのであとで回答するね」と伝える。


私が今、相手に聞きたいことがあるとすればなんだろう。


「あなたの望みは何ですか?」


怒りをコントロールしたい 4

2017-03-02 09:59:27 | やみーの日常
☆「タモリさんに学ぶ人生を気楽に生きるコツ」というのを見つけた。

 これは怒りをコントロールするというよりは、怒っているのがバカらしくなるための方法かな。



1 最初から他人に期待しない。「人間なんてこんなもんだ」


  私の場合、分かってもらおうと思わない。(自分がこう思ってますということは自分が分かっていればいいか)


2 いっそのこと嫌われようと思う。


  私の場合、これは相手による。怒らせてメンドーな相手にはできない。


3 「メタ認知」で余裕を持つ。幽体離脱したみたいに第三者の目線で自分を見る。


  必死の状態になる前にこれを思い出さないとダメだろうな。

  これ、意外とふだんから苦手だ。でも、もしかしたら日常試すことで身につくかもしれない。


4 自分がいかに下らない人間か知る。

  
  自分もダメだし、あなたもダメ。

  たぶんお互いに「あんたから見下されてたくないわ!」と思っている。

  
5 反省しない。未来への対策を考える。


 これ、無理かも。未来への対策は反省ありき、と考えているから。

 でも、できなかったことを反省するのでなく、できたことを振り返ってみたらどうだろう?

 そのほうがラクかな。

 

 

怒りをコントロールしたい 3

2017-03-02 09:20:32 | やみーの日常
☆怒っている相手から自分を守る方法。


1 冷静に観察する 

  どんなボールを投げてくるのか冷静に観察する。


2 会話のキャッチボールをしない

 わざわざ取って投げ返していれば、いつまでも的にされる。

 相手を否定したり、説得することもキャッチボールをしていることになるので注意。


3 はっきりと自分の気持ちを伝える

 嫌なものは嫌と伝える。分かってもらう必要はない。

 まわりくどくならずシンプルに。


4 立ち去る

 「話は聞けない」と立ち去る。


5 立ち去ることに責任を感じない

 いれば、相手は安心して今まで通りのことをする。

 
攻撃してくる相手に自分も感情をむき出しにすれば、いつまでも呪縛から

逃れられない。今の苦しまなければお互いに自立できない。


1〜5、相当強い意志でないと私には実行できないがやってみよう。

2までは今までもできたことがあるが問題は3。

シンプルに出来ずにここまでしてきたガマンを爆発させてしまうので。

なんかいい言葉ないかな。

「爆発することは不本意ですので、書面にて回答致します。」とか。

「今の状態を脱するためにはお互いの自立しかないと思っています。」とか。