3日間のうち2日は天候良く、昼間はジリジリの日差しの中、
こうやって足だけ浸せば、もう幸せ。。。
ただかなり激しい夕立を経験させて頂きました~。
早めの夕飯準備でセーフでしたが・・・
夜は河原で花火。
丸一日使えた2日目にしらびそ高原へ。
近いし、時間が中途半端に余るかな、なんてのは要らぬ心配でした。
というのは標高1900メートルを登る道はなかなかハード。
ちなみにしらびそとは「マツ科モミ属の樹木」の名前だそうです。
ハイランドしらびそという宿泊施設までたどりつくと、360度ぐるりと
山々を見渡せます。
でも相変わらず説明用の写真と、実際の山を比べて名前を確認する作業が
苦手。かけるだけで分かっちゃう、「山の名前確認用メガネ」どなたか
作ってくださいぃ~
こうやって足だけ浸せば、もう幸せ。。。
ただかなり激しい夕立を経験させて頂きました~。
早めの夕飯準備でセーフでしたが・・・
夜は河原で花火。
丸一日使えた2日目にしらびそ高原へ。
近いし、時間が中途半端に余るかな、なんてのは要らぬ心配でした。
というのは標高1900メートルを登る道はなかなかハード。
ちなみにしらびそとは「マツ科モミ属の樹木」の名前だそうです。
ハイランドしらびそという宿泊施設までたどりつくと、360度ぐるりと
山々を見渡せます。
でも相変わらず説明用の写真と、実際の山を比べて名前を確認する作業が
苦手。かけるだけで分かっちゃう、「山の名前確認用メガネ」どなたか
作ってくださいぃ~