横浜の原鉄道模型博物館9月18日(金)

2015-09-19 13:56:16 | 雑感
いとこがアメリカから芦屋へ羽田経由で帰ってきて、「原鉄道模型博物館に一緒に行かない」とさそってくれたので、
どんな所かと思いながら行った。いとこは展示物を収集、製作された方のご一家と長年の知り合いとのことだった。


横浜駅東口のそばのビルにある。











展示されているジオラマの列車を運転できる。


その後折角なので、シーバスに乗船して山下公園に行こうとしたが、チリの津波で欠航だった。電車で山下公園に行き
観覧車にも載った。






天気は良くなかったが、自分一人では行かないだろう博物館で、しかも圧倒される展示物でたいへんよかった。
鉄道好きの人だったら、朝から晩まで、丸一日はかかると思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三田界隈の街歩き9月15日(火)

2015-09-17 19:41:30 | 東京23区とその近辺
このあたりを歩くのは、同じ先生の違う講座でも行ったので2度目だ。古い寺社、建物があったり、地区再開発中だったり
で何度行ってもおもしろい場所だ。今回も講義の趣旨からは離れてしまうが、目についた所をなんとなく撮った。
メトロ麻布十番駅に集合して、麻布十番の街とは反対側の三田一丁目から四丁目を歩き、JR田町駅で解散した。


三田一丁目の再開発の終わった地区。

同じく一丁目のこれから再開発される地区。



再開発された地区もこういう住居だったらしい。再開発が終わった地区に住んでいた人達は高層マンションに住居が
移って住んでいると思われるが、人によっては前の雰囲気の方が住みやすかったと思っている人達もいるのではない
だろうか。



天祖神社。崖地を利用したマンションを経営しているらしく、マンションのなかに神社の建物がはいっている。




龍原寺。ここも崖地にある。漆喰の絵がめずらしい。




オーストラリア大使館。大名屋敷だった場所。崖の上のいい場所だ。飾りもオーストラリアらしい。




有名な三井倶楽部。残念ながらはいったことはない。




かんぽ生命保険東京サービスセンター。ここも大名屋敷の跡。



イタリア大使館。ここも大名屋敷跡、その当時の様子が多く残っているようだ。




付近にいくつか残っている、源頼光の四天王の一人である渡辺綱の産湯井戸の一つ。弘法寺の境内にある。



慶応義塾大学、三田キャンパス東門。まわりの古い様式をまねて十数年前に立てられたもので、建築家仲間での
評判はよくないらしい。詳しいことを知らなければ、雰囲気はこわしていないように思うが。


校内の有名な場所:













校内に三つ並んでいたATM。さすがだ。



江戸時代前の古い東海道の尾根道にあった防災倉庫。昔はトイレだったと思われる。


退職前にこのビルの21階で働いていた。



昼休みによく来ていた御田八幡神社の湧水。雨が続いたからか水量が多かった。



このあたりも再開発が間近なので、空き家が多い。



クウェート大使館。




最後は敬意を表して建築会館に寄る。

わいわいとたのしい半日だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山、小仏城山9月14日(月)

2015-09-16 16:59:02 | 東京23区とその近辺
ひさしぶりに高尾山に行った。6号路、5号路、もみじ台、一丁平、小仏城山、引き返して高尾山山頂、薬王院と歩いて、
ケーブルで高尾山口駅に戻った。


岩屋大師にお参りして、大聖不動明王にもお参り。琵琶滝は水が多かった。




とび石。流れが多くてきれいだった。


ヤマホトトギス、2cmぐらいの小さいきれいな花、あちこちに咲いていた:









行きは山頂に寄らずに手前で昼食の後、ぐるっとまいて、小仏城山へ。


アザミ、あちこちに咲いていて、チョウヤハチが蜜を吸っていた:









ススキ:







ヒガンバナ:



小仏城山の山頂:







スカイツリーが見えた。


ハギ:







引き返す途中で茶店による。温かいなめこ汁がおいしかった。


高尾山山頂、残念ながら富士山は見えなかった。


帰りははじめてケーブルカーに乗った。








1ヵ月半ぶりだったのでたのしかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足利市9月10日(木)~12日(土)

2015-09-14 22:14:50 | 足利市とその近辺
11日に孫の幼稚園で敬老の日の催し(祖父母の集い)があり、出かけた。台風の後で足利市の東側の交通機関が
全滅していて、西側から、高崎経由両毛線で行った。佐野駅までは通常通りのダイヤだった。






10日の渡良瀬川と渡良瀬橋(森高千里の歌で有名)。増水していたが被害はなかったようだ。


鑁阿寺:

本坊。



最近、国宝に再指定された本堂(戦前は国宝で、戦後に重文になっていた)。鎌倉時代の建物。


好きなイチョウの老大木。





昔、小川が流れていたのだろうか。


鐘楼。




山門。


お寺の猫、境内で出会うことが多い。



織姫神社。


足利は自然が豊かで、虫が多い。


たのしい旅行だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神代植物公園9月2日(水)

2015-09-04 09:55:51 | 東京23区とその近辺
ひさしぶりに陽が差したので、日光浴と運動をかねて神代植物公園に出かけた。今日は往復とも吉祥寺駅からの
バスに乗った。


再入園できるので、まず深大寺側の出入口を出たところのお蕎麦屋さんで昼食。十割せいろを食べた後、前から気に
なっていたそばあげもちを注文。写真の通りボリュームがあったけど、おいしくたいらげた。


その後、深大寺にお参りして、水生植物園へ:





結婚式に出くわす。

新郎新婦は境内へと進んでいった。お幸せに!


水ごりの場所。



水生植物園の稲は取り入れ間近のようだ。







数種類のお米が植えられている。







再入園して、今日一番気になるシマサルスベリへ:

残念ながら花は終わっていた。上の方にちょっとだけ咲いていた花(白)。


パンパスグラス。



いろんな種類のヒョウタン類。

大きなカボチャ。





7月21、22日に見に来たショクダイオオコンニャクは小石川植物園から神代植物公園が借りて展示していた。
これはここで育てられたものとのこと。ひとまわり小さいが見飽きない。





オオオニバス。花が咲いていた。先日、子供を乗せる催しがあったとのこと。


正門付近の大木。

気持ちがよくて、散歩にはいい場所だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする