運動不足だったので、31日に、代官山・山種美術館・西郷山公園・菅刈公園・中目黒と散歩した。
西郷山公園はテレビ番組によく出てくるので、前から行きたいと思っていた。
行ってみるとどこにでもある公園だったが、モデルの撮影をしていたり、業界人らしい数人の男女
が水着姿で日光浴をしている所はちょっと違った雰囲気だった。
目黒川の谷に下りて帰ろうと歩いていたら、思いがけず、この公園のすばらしさに気づくことにな
った。

この公園は丘の上にあって、富士山も見える場所だ、そこから目黒川へは、川沿いに続いている
崖を下ることになる、そこを利用して滝(小川)と池が目黒区によって造られていた。



木や草花が茂っていて、アゲハチョウもいた。

一番下には、池もあった。


どういう仕組みになっているのだろうと思って、もう一度、上まで登って、目黒区の帽子をかぶった
警備員風の人に聞いてみたら、地下水を利用して循環させているとのことで、丘の頂上の流し口を
教えてもらった。
ここから数メートルは子供の水遊びスペースと看板がでていた。この写真の木の枝に子供の洋服
が干してあるのが小さく写っている。
現代風の鑓水・滝・池を区が造って維持管理しているのは知らなかったが、いいことだ。
ここと菅刈公園はもともと大名屋敷で、そのあと西郷従道の別邸になり、昭和になって売却され、
戦後、目黒区が両公園の部分を買い取ったらしい。
西郷山公園はテレビ番組によく出てくるので、前から行きたいと思っていた。
行ってみるとどこにでもある公園だったが、モデルの撮影をしていたり、業界人らしい数人の男女
が水着姿で日光浴をしている所はちょっと違った雰囲気だった。
目黒川の谷に下りて帰ろうと歩いていたら、思いがけず、この公園のすばらしさに気づくことにな
った。

この公園は丘の上にあって、富士山も見える場所だ、そこから目黒川へは、川沿いに続いている
崖を下ることになる、そこを利用して滝(小川)と池が目黒区によって造られていた。



木や草花が茂っていて、アゲハチョウもいた。

一番下には、池もあった。


どういう仕組みになっているのだろうと思って、もう一度、上まで登って、目黒区の帽子をかぶった
警備員風の人に聞いてみたら、地下水を利用して循環させているとのことで、丘の頂上の流し口を
教えてもらった。
ここから数メートルは子供の水遊びスペースと看板がでていた。この写真の木の枝に子供の洋服
が干してあるのが小さく写っている。
現代風の鑓水・滝・池を区が造って維持管理しているのは知らなかったが、いいことだ。
ここと菅刈公園はもともと大名屋敷で、そのあと西郷従道の別邸になり、昭和になって売却され、
戦後、目黒区が両公園の部分を買い取ったらしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます