12月21日以来、久しぶりに弥山に登った。おとなしく紅葉谷コース、本堂・霊火堂、山頂、御山神社、仁王門、大聖院コース、
大聖院と歩いた。天気が良かったので気持ちよく歩けた。途中、歩いている人はほとんどいなかった。

このあたりではよく見かけるこの電車で宮島口駅に着いた。


フェリーで宮島へ。



岩惣から花婿、花嫁が出て来た。ここの雰囲気にぴったりの二人だ。

にこやかにすれちがう。

マイクロバスに乗り込む人達。

新緑がきれいだ。


まず四宮神社におまいり。

歩きはじめる。

気に入っている休憩場所、いつもここで自然観察をしながら休憩する。




今日はトンボがいた。

さらに歩く。


カエルの鳴き声が続いていた。すぐ近くでも鳴いたので、さがしたら、カエルと卵を見つけた。

尾根筋から、もやがかかっている。

霊火堂横の売店でピンバッチを買った。535個限定というバッチだ。

山頂から。

展望台から。ここから3枚の写真。




ハンミョウがたくさんいた。


御山神社。ここから3枚の写真。



仁王門。

大聖院コースにはテンナンショウ類が多い。秋まで持ち去られずに赤い実をつけてほしい。


さらに降る。


すきな花なのでついつい撮ってしまう。


昨日雨だったので、「幻の滝」を探す。木が茂ったのでみつけにくい。たいして流れていなかった。

拡大するとーーー。

この休憩所は見晴らしがいい。




アシビには実がなっていた。

白糸の滝。

ここでも目についた。



大聖院におまいり。からす天狗様と。

ひさしぶりに焼きぐり屋のおねえさんがいた。

フェリーから。


広島駅についたら目の前にこの電車がいた。

たのしい一日だった。広島駅から新幹線で東京に帰った。
大聖院と歩いた。天気が良かったので気持ちよく歩けた。途中、歩いている人はほとんどいなかった。

このあたりではよく見かけるこの電車で宮島口駅に着いた。


フェリーで宮島へ。



岩惣から花婿、花嫁が出て来た。ここの雰囲気にぴったりの二人だ。

にこやかにすれちがう。

マイクロバスに乗り込む人達。

新緑がきれいだ。


まず四宮神社におまいり。

歩きはじめる。

気に入っている休憩場所、いつもここで自然観察をしながら休憩する。




今日はトンボがいた。

さらに歩く。


カエルの鳴き声が続いていた。すぐ近くでも鳴いたので、さがしたら、カエルと卵を見つけた。

尾根筋から、もやがかかっている。

霊火堂横の売店でピンバッチを買った。535個限定というバッチだ。

山頂から。

展望台から。ここから3枚の写真。




ハンミョウがたくさんいた。


御山神社。ここから3枚の写真。



仁王門。

大聖院コースにはテンナンショウ類が多い。秋まで持ち去られずに赤い実をつけてほしい。


さらに降る。


すきな花なのでついつい撮ってしまう。


昨日雨だったので、「幻の滝」を探す。木が茂ったのでみつけにくい。たいして流れていなかった。

拡大するとーーー。

この休憩所は見晴らしがいい。




アシビには実がなっていた。

白糸の滝。

ここでも目についた。



大聖院におまいり。からす天狗様と。

ひさしぶりに焼きぐり屋のおねえさんがいた。

フェリーから。


広島駅についたら目の前にこの電車がいた。

たのしい一日だった。広島駅から新幹線で東京に帰った。