宮島、弥山ハイキング4月17日(日)

2011-04-19 17:40:18 | 広島とその近辺
桜を見ようと宮島に渡ったが、散った後だったので、弥山に登ることにした。
登りは、大元コース、降りは、大聖院(だいしょういん)コースを通った。
宮島口の「うえの」で「穴子飯弁当」を買った、たいがいは売り切れだが今日は幸運
にも残っていた。


大元公園の登山口。


あちこちの花がきれいだった。上下の写真は仏事に使われるシキミの花、こんなきれいな
花とは知らなかった。



満開の山桜。


あちこちの大きな岩の下に仏像、石仏が祀られている。


大きな岩が次々出てくる。


やっと海や対岸が見えた。


原始林の中を登る、かなりきつい勾配。





重要な軍事拠点だったことが分かる。


雰囲気のいい岩。


苔むした岩、祠や石神、石仏も祀ってある。畏敬の念を感じる。







尾根に近づくと断崖絶壁の岩が現れた。



この若い二人づれはすごい速さで追い抜いて行った、「若いだけあって、速いですね。」
と声をかけたら、女性が「もうふらふらで、たおれそうです。」と答えてくれた。
男性は外国の人で、にっといたずらっぽく笑った。ほほえましかった。



尾根は岩がごろごろある上にあって、まわりの景色がよかった。つかれたので、
しばらく景色にみとれていた。







こういう所も通る。


駒ヶ林の山頂にも行ってみた。

このばかでかい岩の上が山頂で、気分のいい所だった、だれも来なかったので、しばらく
ぼやーっと楽しんだ。



右端の山のてっぺんが弥山山頂の展望台。





この付近でも、山桜、椿とシキミがきれいに咲いていた。




弥山山頂への道は大きい岩と石仏の道。

この写真のど真ん中によく見ると石仏が祀られている。



山頂の展望台から、九枚の写真。ここはケーブルの駅から近いので、人が多い。

















これがさっき登って休んだ駒ヶ林山頂の大きい岩。この景色を見ながら、山頂の岩の上で
お弁当をたべた。子供たちが小さい頃、ケーブルで来て、やはりこのへんで同じお弁当を
食べたのを思い出して、なつかしかった。


山頂にも石仏が多い。



厳島神社と同じく三女神を祀る御山神社、山頂近くにあって、神代の頃、三女神が
舞い降りた所とも言われている。
この三女神は、古事記に出てくる宗像三女神だ。天照大神と素戔嗚尊との誓(うけい)の
際に生まれた神様達の中の女神三神だ。古事記に出てくる順は、田心姫命、市杵島姫命、
湍津姫命、宗像大社の順は、田心姫命、湍津姫命、市杵島姫命、厳島神社の順は、
市杵島姫命、田心姫命、湍津姫命、とすこしづつ主人公が微妙に異なっている。
市杵島姫命:いちきしまひめのみこと、
田心姫命:たごりひめのみこと、
湍津姫命:たぎつひめのみこと。

神社の磐座。


大聖院コースを降る、まわりの視界がひらけた明るい道。

山崩れで本来の沢の道がなくなってしまい、祠だけが取り残されている。写真の
真ん中下に小さく写っている。

今日は水量が少ないが、岩の上を沢が流れる。





登山口に降りてきた、大雨の時は沢が暴れる様子が想像出来る風景。


帰りに、厳島神社にお参りした。引き潮で海に降りることが出来て楽しかった。
潮干狩りをしている人もおおぜい居た。



近くで見ると鳥居もものすごい迫力。



天気も良く、いい気分。


ここでも巫女さんの髪飾りが美しかった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中山道4月10日(日) | トップ | 清酒一代・藍弥山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

広島とその近辺」カテゴリの最新記事