開業から10日が経った東京スカイツリーは、午後7時に点灯され午後11時に消えるまで、毎夜日替わりで粋と雅のライトアップを我が家からも楽しませてくれる。

スカイツリーの美しさを引き立てる隅田川を挟んだ台東区側の隅田公園では、開業日の5月22日から6月30日の間、午後7時から9時まで「隅田公園浮世絵行燈とイルミネーションタワー」が実施されている。吾妻橋から川上へ600㍍の間に260基の浮世絵行燈が点灯され、スカイツリーを眺めながらの散策をよりファンタジックにさせてくれる。

派手すぎない陰影の美しさを生かしたというスカイツリーのライトアップは、上を白く照らした光の冠雪で、雪に覆われた富士をイメージしたというが、隅田公園のイルミネーションタワーの明かりは、虹のように次々とその色が変化し、スカイツリーを圧倒しているかのようでもある。






初夏の川風に吹かれながら、ひとり佇んで見上げるスカイツリーは、孤独なわが身とは違い、下町の夜空に粋で雅な孤高の光を放っていた。

スカイツリーの美しさを引き立てる隅田川を挟んだ台東区側の隅田公園では、開業日の5月22日から6月30日の間、午後7時から9時まで「隅田公園浮世絵行燈とイルミネーションタワー」が実施されている。吾妻橋から川上へ600㍍の間に260基の浮世絵行燈が点灯され、スカイツリーを眺めながらの散策をよりファンタジックにさせてくれる。

派手すぎない陰影の美しさを生かしたというスカイツリーのライトアップは、上を白く照らした光の冠雪で、雪に覆われた富士をイメージしたというが、隅田公園のイルミネーションタワーの明かりは、虹のように次々とその色が変化し、スカイツリーを圧倒しているかのようでもある。






初夏の川風に吹かれながら、ひとり佇んで見上げるスカイツリーは、孤独なわが身とは違い、下町の夜空に粋で雅な孤高の光を放っていた。
くれますね。浮世絵行灯機会があったら是非
見てみたいです。
最新の情報を楽しんでいます
行く必要はないねと
家内は云っています。
近いのに、通り道なのに~中々行けません
ライトアップ、
当方の家からでも、見えるらしい??
浮世絵行灯~風情があっていいですねー
今月中には行く予定です。
7月にはこのイルミネーションどうなるのでしょう・・・・・もしかしたら7月中旬にでも上京できるかも???
隅田公園は昼も夜もスカイツリー見物で賑わっています。
浮世絵行燈もムード満点、夜風が心地いいですよ。
◆情報発信(風来坊さん)
スカイツリー人気にあやかった行事が目白押しですが
このイルミネーションタワーもそのひとつ
でもきれいなことはいいことですね。
◆ライトアップ(コスモスさん)
天気のいい日はかなり遠くからも見えるらしいですよ。
ご主人と夜のデートはいかがですか?
◆虹色(uragojpさん)
刻々と変わるイルミネーションは
夜が更けるのを忘れそうです。
このイベントは6月30日までのようです。
上京の節はソラマチがお勧めかも。。。