daisukeとhanakoの部屋

わが家の愛犬 daisuke(MD、13歳)とhanako(MD、6歳)の刺激的仙台生活

海辺の風景 7  女川

2011年04月21日 11時18分10秒 | 地震

 

3月某日、営業再開したパン屋の行列に並ぶとSさんがいた。

(地震は)大丈夫でしたか、と声をかけると、あまり大丈夫でもなかったです、とSさんは話し始めた。

行列は10m以上あり、店内に入れるまで20分はかかりそうだった。

 

女川に行って来ました。

女川には母がいます。

母一人、子一人なんです。

津波が女川の町を通り抜けたと聞いて、居ても立ってもいられませんでした。

でも多賀城から先、45号線がずっと通れなかったんです。


「Person Finder」で調べても、避難所の名簿に母の名前はありませんでした。


ようやく道路が開通したと聞き、車で行きました。

太平洋と万石浦に挟まれた町は、見渡す限り泥と瓦礫でした。

道路だけやっと瓦礫を除けてありました。

マリンパルなんかじゃなくて、防潮堤を造っておけばいくらか違ったでしょうに。

町民運動場が遺体安置所になっていました。

ほんとは避難所を先に探すんでしょうけど、家はW神浜で、一番外洋に近いところですから、多分だめだと思っていました。

安置所では数え切れないほどの遺体が、泥だらけのマットに寝かされていました。

この世に地獄というものがあるなら、ここだと思いました。

自衛隊と消防が遺体を運んでいました。

自衛隊は地震の翌日、山越えして女川に入ったのだそうです。

遺体は泥にまみれているはずなのに、口の中まできれいにされていました

外のテントには検視の人と、遺体を整える人がいたようです。

携帯とか時計とか、身につけていた物はビニールの袋に入れてありました。

私は母を探して、何体もの遺体を見ました。

遺体を見るのは父が死んだ時以来です。

そんなにたくさん見るのは初めてだったので、辛かったです。

水に揉まれた身体は服が脱げて真っ白になり、膨らんでいるのです。

遺体には発見された日と場所が記され、見つかった順に番号が付けられていました。

番号を見ると、「人」が「物」になった気がします。

100 体目くらいに来た時、とうとう母を見つけました。

記憶の母より若く見えましたが、ビニール袋に見慣れた指輪が入っていました。

父が贈ったものですが、こんな風に役立つなんて。

死因は溺死だそうです。

ご遺体をどうされますか、と警察の人に聞かれました。

こういう状況なので、遺族が引き取れない場合は墓標を立てて土葬し、後で掘り出して火葬しますとのことでした。

母を冷たい土の中に置いて帰れるわけがありません。

あとで掘り出す勇気なんてなおさらありません。

私は、連れて帰ります、と言いました。

茶色の毛布とブルーシートに包まれた母を、車の後席に乗せました。

警察官はドライアイスを多目に入れてくれました。

私はこれまで自衛隊も警察もあまり好きじゃなかったけど、彼らは職務に忠実でした。

私ならできない仕事を一生懸命やってくれました。

涙を拭きながら仕事をしている警察官もいました。

彼らは敬礼して、母と私を送ってくれました。

どこをどうやって帰ってきたのか。

道路脇に瓦礫がなくなったと気付いたら、福田大橋でした。

仙台の市街はいつもと同じように平和そうで、女川とは別世界のように見えました。

自宅に着いて、県内の火葬場に電話しました。

電話が通じるところはどこも手いっぱいと断られました。

沿岸部の火葬場は壊滅したのか、電話すら通じません。

葬儀社に、順番が来るまで母を冷所に預かってもらえないかと聞いたら、保管料は1日5万円と言われました。

値段以上に、冷たい言い方だったので、諦めました。

山形県の火葬場に電話してみました。

山形、天童、新庄、とかけて断られました。

岩手、宮城からどんどん依頼が入っているのだということです。

しかし酒田の火葬場がようやく引き受けてくれました。

「ご愁傷さまです。わたくしどもで火葬させていただきます。

何時になっても構いませんから、気をつけておいで下さい」と言われて、私は久々の温かい言葉に泣きました。

48号線はところどころで土砂が崩れ、アスファルトが盛り上がっていたけど、なんとか通れました。

13号線沿いの天童の市街は、全く被害がないようでした。

お母さん、そこは狭いでしょう、ワゴン車だったらよかったね、もっと早く仙台に呼べば良かったね。

酒田への長い道のり、私はずっと母に謝っていました。

見も知らない庄内の地で、母はお骨になりました。

軽くなった母を抱いたら、ようやく私に悲しみと呼べる感情が湧いてきました。

人間って突然いなくなるんですね、さよならも言わずに。

お骨は段ボールで作った仏壇に置いてあります。

3日泣いたら4日目には笑え、父が死んだ時、母は言いました。

でも4日で笑うなんて無理ですよ。

葬儀は桜の頃に、と思っています。

四十九日もその頃でしょうけど、今は先のことまで考えが回りません。

福島で流されて茨城で遺体が見つかったとか、行方不明の人を探して何百もの遺体を見てしまったとかの話を聞きました。

大切な人が海にいるか、田んぼの中にいるか分からないのでは、次に進むこともできません。

最初の安置所で母に会えた自分は、幸運だと思うようにしています。

長話でごめんなさい。

こんなときでも何だかパンが食べたくなって、ここに並んじゃったんです。

おかしいですよね。

話を聞いていたのだろう。

私の後ろに並んでいた女性が急に嗚咽し始めた。

 

 
(続く)

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村

 

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (今野)
2011-04-23 17:42:16
とても心に響く 泣けるお話でした。
このような壮絶な震災のお話 身近で初めてでした。本当に何万人もの人々が経験してしまったのですね。
文章力にも敬服です。
返信する