goo blog サービス終了のお知らせ 

daisukeとhanakoの部屋

わが家の愛犬 daisuke(MD、13歳)とhanako(MD、6歳)の刺激的仙台生活

まちとほんと13のものがたり

2024年04月28日 19時08分55秒 | Weblog

金港堂の一番町本店が4月30日で閉店する。


4月20日と21日に、同店2階で「まちとほんと13のものがたり」という送別イベントが行なわれた。



河北新報にもそのイベントの記事が載った。


4月21日、同店2階は懐かしい本の思い出話で盛り上がった。


会が終わっても立ち去り難く、記念写真を撮る人達。



金港堂へのお礼の気持ちを書いた色紙。



色紙1枚につき500円を寄付し、それで金港堂社長に花束を贈るそうだ。
こんなに金港堂のファンが多かったのだ。
山形で言えば、八文字屋の七日町本店がなくなるようなもの。

主催した「風の時」編集部のサイトによるとスケジュールは・・・

トークイベント「まちとほんと13のものがたり」
 風の時編集部 地域アーカイブ(編集部雑記) センダイ座
金港堂本店さんに感謝を込め、4月20日(土)・21日(日)の2日間、トークイベント「まちとほんと13のものがたり」を開催します。
“まちと本”をテーマに13人の方々にご登壇いただき、仙台のまちなみや本、歴史、人物、古絵図、踊り、音楽、文学など、それぞれの物語を紡いでいただきます。

●日時/2024年4月20日(土)10:00~18:15 ・4月21日(日)11:15~18:15
●場所/金港堂 本店2F 特設会場
●入場無料、申込み不要
(イスは15名様分ご用意しております。立ち見になる場合もございますので予めご了承ください)
●主催/勝手に金港堂本店に感謝を伝える会

【タイムスケジュール】
●4月20日(土)
10:00~11:00 木村 浩二、佐藤 正実(前座)
11:15~12:00  西大立目 祥子さん(ライター)
(お昼休)
12:30~13:15 庄子 隆弘さん(海辺の図書館 館長)
13:30~14:15 藤原 直さん (金港堂 代表取締役社長)
14:30~15:15 大和田 雅人さん(フリージャーナリスト)
15:30~16:15 佐々木 伸さん (地元学応援団/政宗騎馬像研究)
16:30~17:15 佐々木 伸さん(地元学応援団/さんさ時雨研究)/大町 正子さん(日本舞踊坂東流師範「正調さんさしぐれ」継承者)
17:30~18:15 木村 浩二(ジモトアーカイブ仙台 理事)

●4月21日(日)
11:15~12:00  佐々木 ひとみさん(児童文学作家・コピーライター)
(お昼休)
13:30~14:15 伊藤 豊生さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台 理事)
14:30~15:15 村上 英寛さん(宮城スリバチ学会)
15:30~16:15 千葉 富士男さん(郷土史探偵)
16:30~17:15 厚綿 広至さん(グラフィックデザイナー・絵図師)
17:30~18:15 支倉 常長さん(奥州・仙台 おもてなし集団 伊達武将隊)

また、約170年前の幕末の仙台城下絵図「安政補正改革仙府絵図」(作/厚綿広至さん)を大判プリントして会場床に敷きますので、こちらもお楽しみに。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オワゾブルーカフェツリー | トップ | 台原森林公園 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事