daisukeとhanakoの部屋

わが家の愛犬 daisuke(MD、13歳)とhanako(MD、6歳)の刺激的仙台生活

米、売ってません

2024年09月13日 21時40分30秒 | Weblog
近くのスーパーに米がない。(ヨークベニマル)


米売り場にはうどん、インスタントラーメン、パックご飯が置いてある。
「今、米がないからこれでも食ってろ」というメッセージは、米を買いに来た客の神経を逆撫でする。
(こんなところに置くな!)

ウジエスーパーでも同じ。
米の棚は空。


米の棚に餅など置くな!

わが家は去年の暮れに、ふるさと納税で米を注文しておいた。
その時点では、米20キロで14000円だった。
それが今は25,000円~50,000円!

ふるさと納税では令和5年産の米は品切れ。令和6年産の新米の予約販売のみ受け付けている。価格は去年の2倍以上に上がっている。

この事態に備蓄米を放出しないのは、生産者米価を上げたいという思惑としか考えられないが、「米不足の上、米高騰」の事態が続くと消費者は生活スタイルを変え、米離れに動く。それはまた農家を困らせる。
備蓄米はなんのために備蓄してあるのか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台原森林公園

2024年05月17日 00時06分18秒 | Weblog

仙台市の台原森林公園。
地下鉄南北線の台原駅に接し、仙台市の真ん中にある広大な緑地。
市民の憩いの空間になっているが、よくぞ開発されずに残った。



遊歩道は森の中。歩きやすく整備されている。

アスレチック広場の長い滑り台。
ターザンロープもあって、子供も遊べる。

蛍が生息する水辺。

7月にはこの辺りを源氏蛍が飛び交うそうだ。

ツツジの谷を過ぎると、

文学館に続く道に出る。

仙台文学館まで歩いて来てみた。
仙台ゆかりの文学者に関する資料が展示してある。
井上ひさし、小池真理子、伊集院静、北杜夫等。



井上ひさし原作のNHKテレビドラマ「ひょっこりひょうたん島」には、子供達の親が一度も登場しないのが不思議だった。

その謎が今日解けた。
サンデー先生と5人の子供達は最初にひょうたん島に遠足に行った時点で火山の噴火に巻き込まれ死んだ設定になっていたからなのだったのだ。あの子供達はみな死者だったのだ。

劇中に御詠歌や四国霊場が登場するのも、「死者の物語」の設定ゆえなのだそうだ。当時われわれは深いことを何も考えずに観ていたが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちとほんと13のものがたり

2024年04月28日 19時08分55秒 | Weblog

金港堂の一番町本店が4月30日で閉店する。


4月20日と21日に、同店2階で「まちとほんと13のものがたり」という送別イベントが行なわれた。



河北新報にもそのイベントの記事が載った。


4月21日、同店2階は懐かしい本の思い出話で盛り上がった。


会が終わっても立ち去り難く、記念写真を撮る人達。



金港堂へのお礼の気持ちを書いた色紙。



色紙1枚につき500円を寄付し、それで金港堂社長に花束を贈るそうだ。
こんなに金港堂のファンが多かったのだ。
山形で言えば、八文字屋の七日町本店がなくなるようなもの。

主催した「風の時」編集部のサイトによるとスケジュールは・・・

トークイベント「まちとほんと13のものがたり」
 風の時編集部 地域アーカイブ(編集部雑記) センダイ座
金港堂本店さんに感謝を込め、4月20日(土)・21日(日)の2日間、トークイベント「まちとほんと13のものがたり」を開催します。
“まちと本”をテーマに13人の方々にご登壇いただき、仙台のまちなみや本、歴史、人物、古絵図、踊り、音楽、文学など、それぞれの物語を紡いでいただきます。

●日時/2024年4月20日(土)10:00~18:15 ・4月21日(日)11:15~18:15
●場所/金港堂 本店2F 特設会場
●入場無料、申込み不要
(イスは15名様分ご用意しております。立ち見になる場合もございますので予めご了承ください)
●主催/勝手に金港堂本店に感謝を伝える会

【タイムスケジュール】
●4月20日(土)
10:00~11:00 木村 浩二、佐藤 正実(前座)
11:15~12:00  西大立目 祥子さん(ライター)
(お昼休)
12:30~13:15 庄子 隆弘さん(海辺の図書館 館長)
13:30~14:15 藤原 直さん (金港堂 代表取締役社長)
14:30~15:15 大和田 雅人さん(フリージャーナリスト)
15:30~16:15 佐々木 伸さん (地元学応援団/政宗騎馬像研究)
16:30~17:15 佐々木 伸さん(地元学応援団/さんさ時雨研究)/大町 正子さん(日本舞踊坂東流師範「正調さんさしぐれ」継承者)
17:30~18:15 木村 浩二(ジモトアーカイブ仙台 理事)

●4月21日(日)
11:15~12:00  佐々木 ひとみさん(児童文学作家・コピーライター)
(お昼休)
13:30~14:15 伊藤 豊生さん(NPO法人20世紀アーカイブ仙台 理事)
14:30~15:15 村上 英寛さん(宮城スリバチ学会)
15:30~16:15 千葉 富士男さん(郷土史探偵)
16:30~17:15 厚綿 広至さん(グラフィックデザイナー・絵図師)
17:30~18:15 支倉 常長さん(奥州・仙台 おもてなし集団 伊達武将隊)

また、約170年前の幕末の仙台城下絵図「安政補正改革仙府絵図」(作/厚綿広至さん)を大判プリントして会場床に敷きますので、こちらもお楽しみに。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規コロナ感染者数 山形>宮城!

2022年10月14日 00時17分04秒 | Weblog

 昨日(10月13日)の新型ウイルスの新規感染者数は、宮城県936名、山形県1,029名となった。

 

 宮城県の人口は山形県の2倍であり、感染者数も大体それに比例するか、

若しくは 宮城>山形 だったが、山形が多い日は2年半で初めて見た。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「歴任」 自分で言うな。

2022年08月04日 19時51分12秒 | Weblog
先月、退官したK元教授の講演を聞く機会があった。
彼は、「ご案内のとおり、私はこれまで○○○、△△△などのポストを歴任して参りました」と自己紹介した。
 
私はその「歴任」という言葉に違和感を覚えた。
「歴任」には「いくつもの重要なポジションに就いた偉い人」というニュアンスがあり、自己紹介では使わないと思っていたからだ。
 
この言葉は敬語であり、あくまでも他人を敬って紹介する際に使うべきものである。自分の経歴を語るのに使うと変なのである。敬語だから「歴任した」ではなく、「歴任された」という使い方になる。
 
 本来「歴任」は高い官職を(二つ以上)任されて来たときに使う言葉である。高い官職とは大臣や行政の長など、公務員の中でも相当のポストを指す。普通の会社の役職は該当しないはずだったが、昨今は民間会社でも部長以上の職だと使われているようだ。部長以上は許容範囲としても、「私は係長、課長代理、課長を歴任した」と言ったら、違和感どころか失笑を買うだろう。
 
自分の経歴を紹介するときには謙虚に、「○○○、△△△などを務めさせていただいた」と言えば聴衆も好感を持つ。
 
K元教授はこの先も自己紹介の度に「歴任」を使い、その度に陰で笑われるのだろう。誰も元教授に進言できる者はいないからだ。
偉くなったら、発言はより賢く、慎重であらねばならない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界のピール

2022年07月30日 11時16分30秒 | Weblog
お中元に「世界のビール」をいただいた。
左から,バドワイザー(アメリカ)、ドレハー(イタリア)、金牌(台湾)、ステラアルトワ(ベルギー)、ヒューガルテン(ベルギー)。
 

左からパウラーナーフェへヴァイス(ドイツ)、ライオンスタウト(スリランカ)、エストレーリヤガリシア(スペイン)、ブデヨビツキ(チェコ)、コロナエキストラ(メキシコ)。

 

コロナの第6波が収まらないうちに強烈な第7波が始まってしまいました。

現在ハワイ往復の航空券が16万円〜20万円。

しかしウクライナ戦争、円安の影響で燃料サーチャージ代が5万円だそうです。

 

この夏も巣ごもりになりそうです。Google earthで旅をしながら、その国のビールを1日1本、開けて行きます。

今日はバドワイザーを飲みながらアメリカ周遊。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車と働く車が好きな子ども

2022年03月30日 19時12分33秒 | Weblog
 
仙山線の電車に目が釘付け。

跨線橋で、山形からやって来た電車をお出迎え。

働く車を見つけると、離れません。

 

消防署のお兄さんたちとも仲良しになり、

 
ステップに乗せてもらい、
 
放水のホースも触らせてもらいました。
 
将来の職業が決まりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拙著「山形夢横丁/セピアの町」完売間近

2022年02月19日 19時05分01秒 | Weblog

 

拙著「山形夢横丁/セピアの町」の初版分が残り僅かとなりました。

第2版が出るまでには時間がかかりますので、初版本をご希望の方は是非注文をお急ぎ下さい。

なお「りらく」2月号でも紹介されました。

 

 

 

 

 

ご注文はこちらからお願いします(送料無料となります)↓

楽天ブックス: 山形夢横丁 - セピアの町 - 宮地辰雄 - 9784873981420 : 本 (rakuten.co.jp)

 

八文字屋書店(山形)ではこのように陳列されています👇

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナコ、13歳になる

2021年03月11日 22時16分23秒 | Weblog
 
 
わが家の愛犬ハナコが3月9日に13歳を迎えました。
👆これは生まれて2ヶ月の時。
 
木皿をかじってボロボロにしました。
最近はあまり散歩に行きたがらなくなりましたが、病気もせず健康です。

スリッパもボロボロにしました。
 
ダイスケがいた頃はとても仲良くしていました。
ダイスケがいなくなったら一人で留守番できなくなりました。
 
夜は一緒に晩酌もします。

今日はカットに行きました。サラフワになりました。

犬はあまり好きじゃないけど、人は大好き。遊びに来てね。
 
では寝ます。
 
おやすみなさい💤

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル木町解体へ

2020年05月21日 20時18分10秒 | Weblog

仙台中心部の「廃墟」ホテル木町解体へ 管理組合、建て替えにめど

河北新報 2020.5.21


 廃業後約20年にわたり設備が修繕されず、廃虚同然の状態になっていた仙台市青葉区木町通2丁目のホテル木町が近く、建て替えを前提に解体される見通しとなったことが20日、分かった。

周辺住民にとって、地域の治安や景観の面で長年、悩みの種となっていた建物が姿を消す。

 ホテル木町管理組合によると、昨秋の集会で、客室などを所有する107人のうち5分の4以上が建て替えに賛成し、解体が決まった。

老朽化した施設の修繕費が大幅に膨らむことなどを理由に、一部組合員が建て替えを提案していた。
 建物内の客室は最近まで、権利関係がはっきりしない人物が一部を占有していた。

今月までに明け渡しが終わり、解体、建て替えできるめどが立った。解体の時期は検討中という。

 1997年3月には建物内で殺人事件が発生。廃業後は反社会勢力の関係者とみられる人物が出入りしていたとされ、周辺住民の間から「地域の治安に悪影響を及ぼす」と懸念する声が上がっていた。

 施設の老朽化も著しく、市建築指導課が今月、看板や外壁の一部が路上に転落しないよう求める文書を管理組合宛てに送っていた。


 管理組合の関係者によると、民法の定めで、共有所有物の建て替えを前提としない解体は、全所有者の賛成が必要となる。

巨費を投じ修繕しても、新たな経営会社を見つけるなどホテルとして存続させる見通しは立たず、取り壊して新しい建物を造ることにした。
 理事の一人は「関係者を捜し、意思確認する作業に大変、苦労した」と振り返る。

別の理事は「今後は費用の工面や解体の時期、建て替える中身の調整など、合意形成を進める」と語った。

[ホテル木町] 地上7階、地下1階。1977年開業。

経営会社が破産する99年1月まで営業した。

経営会社は開業時、1~3階を宿泊用として管理し、4~7階を一般に分譲。

2002年に旧客室も分譲され、所有者は宮城県内外に100人以上いる。

一部の客室所有者の呼び掛けを基に、2018年7月管理組合が発足した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの丸八やたら漬け(写真)

2020年04月23日 20時51分46秒 | Weblog

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京が危ない。ロックダウンに一直線!

2020年03月25日 21時21分39秒 | Weblog

3日22日の渋谷。この人出は何?

 


 

昨日東京の感染者が北海道を抜きトップになった。
アメリカ、ヨーロッパにいた留学生が一斉に帰国した。

さらに新年度で新入学生と新入社員が上京してくる。

コロナの巨大な第2波だ。

なのにこの人出。
東京は危機感が薄い。

この2週間でさらに500人の感染者が増えると予想されている。
オリンピックどころか首都封鎖の可能性も出てきた。
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークマン

2020年02月14日 21時50分40秒 | Weblog

 

最近テレビで話題のワークマン。

テレビでは、おしゃれな衣類も置いてあると言っていました。

 

落合店に寄ってみました。駐車場がいっぱいです。

ここはあまり大きな店舗ではありません。

→工事現場用の手袋(何種類も)とか作業衣がほとんどで、普通に着られるものは置いてありませんでした。

もうちょっと大きな店舗に行ってみる必要がありそうです。

防塵マスクが売り切れていました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪のない東北、ピンチ!

2020年01月19日 13時04分53秒 | Weblog

温暖化の影響か東北は記録的暖冬。

雪がないと生活が成り立たない。

 

 

あと1か月は気温が高い予報。

春になっちゃう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020/01/11

2020年01月04日 18時45分00秒 | Weblog

あけましておめでとうございます。
2020年が皆様にとって良い一年になりますようお祈りいたします。

元旦は仙台大崎八幡宮に初詣に行きました。

















1月2日、3日は寝正月をして、1月4日は泉パークタウンのアウトレットに行きました。
一帯はこのようにライトアップされています。
日が暮れてもこの一角だけは不夜城のようです。
初売りが終わったせいか、中はそれほど混んでいません。しかしこういうところに勤めている人は暮れも正月もなくて大変なことですね。




















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする