daisukeとhanakoの部屋

わが家の愛犬 daisuke(MD、13歳)とhanako(MD、6歳)の刺激的仙台生活

オワゾブルーカフェツリー

2024年04月26日 00時04分42秒 | 山形の風景



御殿堰を挟んで十一屋の向かいにできたオワゾブルーカフェツリー。OISEAU BLEU CAFE TREE と綴る。結婚式場に併設されている店。

OISEAU BLEU はフランス語で「青い鳥」の意味。
店名はフランス語で覚えにくいが、雰囲気の良いカフェである。
しかし、店名が読めない店はしばらくすると消えて行くことが多い。ネーミングは大事である。



店内はおしゃれ。
仙台の、テーブルが小さくて低い変なカフェよりずっと良い。

それほど広くはないが、外にもテーブルがあり、天気が良ければ堰の流れを見ながら食事が出来る。

今日は「春イチゴのパフェ」とコーヒーのセット。750円。


メニュー
ランチも美味しそうだ。



久しぶりに山田家に寄った。店名は極めて分かりやすい。

やっぱり富貴豆は美味しい。




オワゾブルーカフェツリー

2024年04月26日 00時04分42秒 | 山形の風景



御殿堰を挟んで十一屋の向かいにできたオワゾブルーカフェツリー。OISEAU BLEU CAFE TREE と綴る。結婚式場に併設されている店。



OISEAU BLEU はフランス語で「青い鳥」の意味。
店名はフランス語で覚えにくいが、雰囲気の良いカフェである。
しかし、店名が読めない店はしばらくすると消えて行くことが多い。ネーミングは大事である。



店内はおしゃれ。
仙台の、テーブルが小さくて低い変なカフェよりずっと良い。



それほど広くはないが、外にもテーブルがあり、天気が良ければ堰の流れを見ながら食事が出来る。

今日は「春イチゴのパフェ」とコーヒーのセット。750円。



メニュー
ランチも美味しそうだ。







久しぶりに山田家に寄った。店名は極めて分かりやすい。




やっぱり富貴豆は美味しい。




霞城公園の桜

2024年04月17日 20時17分22秒 | 山形の風景
 
 

山形の霞城公園まで花見に出かけた。

 

途中の釜房湖で休憩。

 

 
<iframe id="google_ads_iframe_/7765/PC_InreadPanel_official_general_300x250_1" tabindex="0" title="3rd party ad content" name="google_ads_iframe_/7765/PC_InreadPanel_official_general_300x250_1" width="300" height="250" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" aria-label="Advertisement" data-load-complete="true" data-google-container-id="6"></iframe>

美術館の桜。

 

土手、桜、堀、線路、桜。

山形だけの景色。

 

舞妓さんと記念撮影する人。

 

茶席も設けられた。

 

今日と明日は花見に最高の天気。

土日にドンピシャであった。

 

龍山の残雪も薄くなって来た。

 

土手から堀に向かって下に伸びる桜。

 

これは思い出深い桜。

 

仙台から犬のクリスが来ていた。

大谷翔平の17番のユニフォームを着ている。

初代のクリスは亡くなって、これは2代目のクリスで、まだ1歳だという。ピーも来ているという。

 

七日町の十一屋の店舗が新しくなり、南側の一角に御殿堰が通された。堰に沿って済生館に抜けられるようになった。この区画は山形市が十一屋から買い受けたそうだ。

 

馬見ヶ崎川から取水し、市内を網の目のように潤す山形五堰。

七日町のこの一角は、いつ来てもワクワクする。


霞城公園の桜

2023年04月16日 15時29分27秒 | 山形の風景

霞城公園に着いたら、曇っていた空が晴れて来た。

 

玉コンニャクを売っていた旧友に再会。

すずらん街商店組合が30年も観桜会の出店を担って来たのだそうだ。

 

霞城公園ではアルコールを売ってはいけないが、持ち込みは自由。しかし飲んでいるグループはいない。

山形の人は純粋に桜を楽しんでいる。

仙台とは大違いだ。花見に酒はいらない。

 

最上義光公の像。

 

城、桜、堀、線路、桜が並ぶ美しさ。

 

太鼓橋で写真を撮る人。今日は誰がどう撮っても良い写真になる。

 

夜は桜と堀がライトアップされる。

 

蔵王の残雪と桜。春は爛漫。

 

7歳の時、この桜の前で写真を撮ってもらった。

幹は太くなり、新しい枝も出て来た。

 

ソフトボール場も野球場もなくなった。

 

西門は人が少なくて穴場だ。

 

石垣が綺麗に残っている。

 

廃止されたソフトボール場から発掘された巨石の調査が行われている。

 

児童文化センターがあった場所。

建物の残骸も無くなっている。

結城よしをの「あのねのね」の石碑も撤去され、枝垂れ桜だけが昔を伝えている。

 

花見は霞城公園に限る。


紅葉の山寺 2022

2022年11月26日 19時33分45秒 | 山形の風景
 

秋の1日、山寺駅では駅員が芭蕉に扮し、スタンプラリーをしていた。

 

紅葉は今が盛り。

 

下から見上げると高くて足がすくむ。

 

急な階段。

 

1070段の石段。昇るのも大変だが、作るのはもっと大変だったろう。

 

マスクをして階段を昇ると、息が苦しい。

 

ようやく奥の院に到着。

ここまで登れれば、あと1年は生きられる。


霞城公園の桜

2022年05月01日 23時25分50秒 | 山形の風景
 
 
4月17日、霞城公園に花見に出かけた。
コロナのために3年ぶりとなる。
美術館前。
これは、ちょうど満開⁉️
 
雲ひとつない青空。100%の花見日和。
桜、城、堀、土手、線路、桜と並ぶ光景はここでしか見られない。
 
この季節だけは山形に生まれて良かったと思う。
 
桜と残雪の蔵王。
桜は日曜日に合わせたように満開だ。

左沢線の電車がやって来た。

車内からも桜が見えるように徐行運転中。

 

東側の土手。
子供の頃、この木の前で撮ってもらった写真がある。

 

水があると桜はいっそう映える。

 

南門。
いずれ取り壊される体育館。
 
南側の土手。
 

ソフトボール場はなくなった。

堀とか川の土手に桜を植えるのは、花見客が大勢訪れ、土を踏み固めてくれるように、だそうだ。

(チコちゃんが言っていた。)

 

野球場は影も形もなくなっていた。
毎年この時期は高校野球をやっていたのに。
弓道場のところにあった市民プールがなくなったのはいつだったろう。

 

体育館も取り壊し、霞城公園はスポーツ公園から観光公園に変わろうとしている。

 

中央広場。
公園内では飲食、プルーシートが禁止になっていた。出店もなく、静かに観桜出来た。
仙台の花見は酔っ払いばかりで閉口する。
 
花見は霞城公園に限る。何度も来ているうちに、どこにどんな桜の木があるかも覚えてしまった。
 
堀に浮かべた舞台で合唱が始まった。
 
 

馬見ヶ崎川桜回廊。
 
この桜を見るために車が渋滞している。
桜並木のトンネルを通って仙台に帰る。
 
霞城公園の桜 終。
 
 
 
山形の次のイベントは、5月8日からのお薬師様のお祭り(植木市)だが・・・
        
山形市の薬師祭植木市は、熊本市・大阪市の植木市と並び日本三大植木市の一つとされている。山形城主最上義光公が、大火で焼失した城下に緑を取り戻そうと住民に呼びかけたのが始まりと言われ、400年以上続く歴史あるイベントである、
 
令和4年の薬師祭植木市は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月8日~10日、薬師公園内のみで開催し、人数制限をしたうえで実施することが決まった。露店についてはすべてテイクアウト販売となり、場内での飲食を禁止される。

 

 

 


「山形夢横丁/セピアの町」発刊

2021年12月18日 20時11分20秒 | 山形の風景

金港堂から、拙著「山形夢横丁/セピアの町」が出版されました。

忘れてはいけない昭和30年代~40年代の山形の懐かしい町並み、方言、風習を克明に綴りました。

 

ご注文はこちらからお願いします(送料無料となります)↓

楽天ブックス: 山形夢横丁 - セピアの町 - 宮地辰雄 - 9784873981420 : 本 (rakuten.co.jp)


お薬師様の植木市2012 3

2021年06月19日 21時06分01秒 | 山形の風景

どこのお祭りでも、射的屋のおばさんは見た目が怪しい。

 

親子で夢中。

これ以上乗り出せない。
 

線香の煙を悪いところに当てると治るという。
 

お釈迦様に甘茶をかけて拝む。
 

年季の入ったおばちゃん二人。

この店に30年前からいる。
 

年季の入った煮込みと玉コンはどうですか。

ここで酒を飲み始めると、昼間なのに1日が終わってしまう。
 

数年前から来ているレインボーアイス。

お姉さんはとってもきれいだ。
 

その名の通り7色のアイスクリーム。

 

続く


お薬師様の植木市2012 2

2021年05月30日 20時26分58秒 | 山形の風景

道路に何だか白い生き物が・・・
 

秋田犬です。
 

わさおと同じ長毛種秋田犬。

とてもおとなしくてごろんと寝てなでられるまま。
 

おや、隣にもう一匹。
 

これも大きくておとなしい。

雑種、いやミックス犬。
 

庄内から来た金魚売り。
 

暑いせいか、「富山ブラックラーメン」は人気なし。
 

長毛種秋田犬について

 

秋田犬は天然記念物の犬で、もともと秋田マタギが使っていた犬だった。

 

近代、闘犬が盛んになると、体の大きさや運動能力から闘犬としても駆り出されるようになった。

 

その後、闘犬の世界には土佐闘犬が入ってきたため、秋田犬は戦闘能力を強化するため、北欧系との混血を余儀なくされた。

 

戦後になり、秋田犬を純血に戻す運動が起き、それが今の秋田犬保存犬の原形になっている。

 

限りなく純血に戻ったように見える秋田犬も、たまに闘犬時代の遺伝子が発現して毛の長い犬が生まれることがある。

 

それが秋田犬長毛種である。地元ではムクと呼ばれる。

 

長毛種は秋田では嫌がられ、捨てられたり殺されたり、無料で取引されたりする。

 

日本チャンピオン同士からも生まれるし、兄弟は血統書がついてもムクの子だけ血統書がつかない。

 

ある人は、ペットショップで秋田犬を買ったら、その兄弟だという長毛種を、「売り物にならないので、よかったらおまけにつけますけど」と言われてもらって来たそうだ。その長毛種には血統書もなかった。

 

だから、ペットショップで、「わさおと同じ犬下さい」と言っても売っていないし、普段滅多に目にすることもない。

 

わさおも秋田で捨てられて、鰺ヶ沢まで放浪したのだろうか。

 

わさおが有名になって以来、長毛種の存在が少し認知された。

 

その触り心地は抜群に気持ちよくて、見た目もゴージャス。

 

その細い目と梅干し鼻は人に何とも言えない癒しを与える。

 

オーソドックスな秋田犬
 

わさお


続く


お薬師様の植木市2012 1

2021年05月26日 19時20分00秒 | 山形の風景
去年に続き今年もお薬師様のお祭りは中止になりました。

         残念でたまらない方のために、2012年のお祭りの記事を掲載します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

2012年5月8日から3日間、山形市の薬師堂周辺で植木市が開かれ、3キロの沿道には437の露店が並んだ。

 

今年は3日間とも平日に当たったため、例年より人出は少なめだった。


 

街が突如フラワーガーデンになった。
 

植木もいいが、山形市民のソウルフード「どんどん焼」には長い列が。

 

好天の下、植木を眺めながらの昼ビールはこたえられない。

 

平日なのに暇な人たちだ、と思ったら自分もだった。

 

日産マーチがこの値段か、とみな足を止めるが、

 

実は右のフリマの看板だった。

 

この花はなんだっけ、と思ったら、ちゃんと「花水木」と書いてありました。

 

いた! ハモニカおじさん。

http://youtu.be/1ZXBJyuYLe8

 

霞城公園の花見で見かけなかったので心配したが、元気だった。
 
続く

米沢ラーメン、東部食堂閉店

2020年12月29日 18時40分14秒 | 山形の風景
河北新報2020.12.25
 
米沢ラーメンの有名店「東部食堂」(山形県米沢市)が31日で閉店する。開業から39年目。
店主の酒井孝悦さん(66)の体調悪化を理由に、看板を下ろすこととなった。
米沢市内屈指の名店だけに、地元では惜しむ声が広がっている。
 
 看板メニューは「中華そば」で、煮干しのだしが香るしょうゆベースが特徴。酒井さんが研究を重ね、たどり着いた自慢の味だ。
山形県内外にファンが多く、週末の昼は連日、店外に行列ができる。
 
 酒井さんは福島県での下積みを経て、20代だった1982年に開業。妻幸子さん(58)と二人三脚で切り盛りし、次第に人気店として知られるようになった。
多忙な日々が続く中、腰痛の悪化などで体力の限界を感じ、今年秋に閉店を決めた。
 
 酒井さんは「過ぎてみれば、あっという間。多くの人に愛されてきた店なんだと実感する。やってきて良かった」と語る。
 



 

山形市の初市 感染拡大で戦後初の中止

2020年12月29日 18時37分22秒 | 山形の風景
12月23日 19時09分 山形News Web
 
新型コロナウイルスの影響で、規模を縮小しての開催が計画されていた山形市の来年の「初市」について、主催する山形商工会議所は、県内でも感染者の集団=クラスターが発生するなど感染が拡大していることを踏まえ中止を決めました。
 
江戸時代から続くとされる山形市の「初市」は、毎年1月10日に山形市中心部の大通りを会場に開かれ、例年ですとおよそ20万人が訪れる一大イベントとなっています。
主催する商工会議所は来年の初市について、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、出店エリア狭めて、出店数を従来の半分の100に限定するなど規模を縮小し開催する予定でした。
しかし、県内でも飲食店などでクラスターが発生するなど感染が拡大していることを踏まえ、あらためて協議した結果、不特定多数の人たちが一堂に集まることで感染の可能性を否定できないことや、22日に県医師会などから「医療緊急事態宣言」が出されたことなどから、来年の初市は中止することを決めました。
商工会議所によりますと、中止となるのは戦後では初めてだということです。
山形商工会議所は「中止の決定は非常に心苦しいが、安全を第一に考慮した結果なので、ご理解をいただきたい」とコメントしています。

関山大滝

2020年10月30日 19時40分01秒 | 山形の風景
 
国道48号線関山峠から少し山形寄りにある関山大滝。
高さ10メートル、幅15メートルもあり、ドライブイン脇から眺めることができる。
 
 滝の下まで階段で降りられる。
夏は滝つぼで泳ぐ人も。
 
水着になり、浮き輪で泳ぐ子供。
 
 流れは結構急なので、大人が必ずついていないと危険。

 

 

 このドライブインは「泉や」というが、前は確か2軒並んでいたはずだ・・・もう一軒は確か「せいの」といった。
 

 

 この車が停まっているスペースはもう一軒の店を取り壊した跡だ。
 
 
 
道路の向かい側に「ドライブインせいの」と書いた建物がある。ここも閉店したようだが向かいにあった店と一緒に清野さんが経営していたと思われる。