daisukeとhanakoの部屋

わが家の愛犬 daisuke(MD、13歳)とhanako(MD、6歳)の刺激的仙台生活

東日本大震災 新聞報道の六日間

2023年03月31日 21時26分30秒 | 地震
 
 

震災から12年目を迎え、広瀬文化センターロビーで「新聞報道の六日間」という展示が行なわれている。

 

震災後に生まれた人の人口に占める割合が、早くも1割を超えたそうだ。

どんな大災害でも風化するスピードは驚くほど速い。

 

3月12日の河北新報朝刊。わが家にもまだ取ってある。

1枚だけ(4ページ)だったが、震災の翌朝によく届いたものだ。チラシが入っていた。前々日に用意したものだろう。こんな日はチラシでも嬉しく、丹念に読んだ。

停電だったので、新聞は明るいうちしか読めなかった。

 

3月12日の夕刊。

 

日刊スポーツは2面ぶち抜きの写真。

 

この頃から原発の不安が増して行く。

 

整然とした被害者の行動は世界に称賛された。

 

電力不足による計画停電というのもあった。

 

東電は避難所まで停電にして怒りをかった。

 

東日本が放射能汚染で住めなくなるのでは、という恐怖に襲われた。

 

この頃は、もう東日本はだめだと思った。

いざとなれば家財道具を車に積み、とりあえず山形に避難する準備を始めた。

 

もう原発はこりごりと思ったが、今はまた耐用年数を伸ばし、再稼働し、新設さえ計画されている。

 

 

避難者の心を慰めたのは、炊き出しのおにぎりだった。


『ただいま、つなかん』

2023年03月26日 00時56分32秒 | 本・映画・CDなど
 
 

仙台フォーラムで映画『ただいま、つなかん』を観て来た。

気仙沼唐桑半島の鮪立(しびたち)漁港の話。全編ドキュメント。

 

菅野一代(いちよ)さんは22歳で久慈から鮪立のホタテ、牡蠣,ワカメ養殖業者に嫁いだ。

2011年の津波は船一艘を残して洋食設備を奪い取った。

唐桑御殿と呼ばれた自宅も3階まで水に浸かり、全壊と判定された。

全国から支援にやって来た学生ボランティアが、菅野さんの自宅を修理して寝泊まりするようになった。

ボランティア達は一代さんを慕い、何回もやって来た。気仙沼に移住する者が10人を越えた。

一代さんは自宅を修理して民宿にすることを決心した。

ところが2017年、一代さんをまた大きな悲劇が襲う。

 

監督の風間さんは10年にわたり、一代さんをカメラで追って来た。一代さんは『まるでストーカー」と言いながら、どんなに辛い時も撮影を断らなかった。

ボランティアの中には地元の若者と結婚する女性も出て来た。海からあがって来た漁師向けの銭湯兼食堂を始めた女性もいる(鶴亀食堂)。

 

こうした若者達の頑張る姿を見て、一代さんも悲劇の記憶からようやく立ち上がる。

 

この映画の中心は一代さんの人柄だ。彼女を慕って人が集まって来るのは、彼女を見ていると元気になれるからだ。

 

 

つなかんの歴史

 

予告編

 


『荒地の家族』

2023年03月12日 10時26分13秒 | 仙台の街並み・店

仙台駅前の丸善。

 

この店に芥川賞を受賞した佐藤厚志さんが勤務しているとあって、大盛り上がりです。

 

「通常本」とはサイン本ではないということです。

・・・これを買ってもサインはしてもらえません。店内で本人を見つけてもサインをねだらないで下さい・・・と書いてあります。

 

私は文藝春秋で読んでしまいました。

芥川賞受賞作は大抵つまらないが、これは地に足がついた良い作品でした。


スバルの車を見に行く

2023年03月03日 00時09分09秒 | 仙台の街並み・店
 
 

宮城スバル栗生店に車を見に行った。

屋根にテントを乗せるフォレスター。

 

空中に寝るのだが、テントの床はしっかりしている。

地面の冷気が伝わって来なくて快適かと思うが、揺れて怖そうだ。やはり大地に寝たい。

 

新しく出たクロストレック。

スバル車とキャンプは切っても切れない。

 

「ff-1 VAN」が復活していた。

1970年に出た旧車。倉庫に眠っていたのを手直しして、新たにナンバーも取った。展示用だが、公道も走れる。

 

40年前、東北電力が「雪道を安全に走れる車を」、とスバルに依頼して完成したのがこの車。

もちろん4WD。東北の山道を逞しく走破した。

今は販売していない。この外観で仕様が新しければマニアに売れるのではないか。

 

懐かしいスバル360も復活していた。

この店はこういう遊び心がある。

 

これは1957年の国産スクーターラビットS。

 

スバルの前身は中島飛行機。

飛行機作りの技術が車作りに引き継がれている。

 

10年前の笹子トンネル崩落事故の時、1台だけ雄々しく脱出して来た車がスバル・インプレッサだったのは記憶に新しい。

 

 

 

 

スバル車の車体は剛性が高い。

スキー場に行く雪道、冬の高速道路は、とにかくスバルの4WDが安心して運転できる。