daisukeとhanakoの部屋

わが家の愛犬 daisuke(MD、13歳)とhanako(MD、6歳)の刺激的仙台生活

仙台平野・津波の跡 7  亘理 1

2012年07月30日 15時41分10秒 | 地震

 

亘理大橋で阿武隈川を超えると亘理町となる。

 

かもめマートの建物だけがが淋しげに立つ。

ここも津波の直撃を受けた。

 

国民保養センター鳥の海荘まで来た。

この辺りは15mの波が来て、鳥の海荘は2階までが水に浸かった。

3階以上は無事だったので従業員、多くの住民が助かった。

お客さんに出すはずだった米とほっき貝があったのでほっき飯を炊いた。

それをみんなで食べつないで、救出されるまでの数日を過ごした。

 

昔撮った鳥の海荘の写真↓

5Fにあった温泉。

手前の2つは壺風呂。海を見ながら入れる。

海からの風が心地よかった。

 

 

内風呂。

海のそばにあるというだけで心が和んだ。

 

ほっき飯定食。

ほっき貝は茹でると色がきれいになる。

ほのかな甘味があって美味しい。

 

ここでは季節ごとの「海の幸炊き込みご飯」が人気だった。

ほっきめし(12月中旬~5月初旬)、
あさりめし(3月上旬~5月初旬)、
しゃこめし(5月初旬~7月中旬)、
はらこめし(9月中旬~12月中旬)と

 

鳥の海荘は現在は休業中である。

営業再開の見込みは立っていない。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い! 仙台 33.8℃

2012年07月28日 21時36分59秒 | テニス・野球

今日は今年最高の暑さ。

涼しい仙台でも33.8度を記録した。

暑さにつられて、庭のトマトが真っ赤に熟れた。

 

キュウリも一晩で巨大化した。

 

朝、生まれたばかりの蝉がよちよち歩いていた。

ふーっと息をかけたら慌てて飛んで行った。

 

この暑さの中、午後からサンテニスをした!

場所は川内テニスコート。

 

W親父は5分でばてた。

 

半分熱中症状態で帰宅。

なにはともあれ、冷蔵庫からオリンピック期間限定ビール「アサヒ・ジャパン・ゴールド」を取り出す。

今から、なでしこジャパン対スウェーデン戦です。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台平野・津波の跡 6 美晴鮓(みはるずし)

2012年07月26日 08時26分10秒 | 地震

サイクルスポーツセンタ-で遊んだ後は、閖上の美晴鮓でお昼を食べるのだった。

 

ここの「大漁寿司」はとっても美味しくてボリュームもあってお得だった。

 

アラ汁もサービスされた。

 

 

 

食事をすると必ず次回用の割引券をくれた。 

 

しかし津波で美晴鮓は全流失し、親父さんも犠牲になった。

わが家に3枚残っていた割引券が、形見になってしまった。

 

「食べログ」にはまだ「閖上美晴鮓」が登録されている。 

親父さんの弟さんが大富で「美晴鮓もみじケ丘店」を経営している。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台平野・津波の跡 5  サイクルスポーツセンター2

2012年07月24日 15時48分50秒 | 地震

 

在りし日のサイクルスポーツセンター。 

隣接してプールもあった。

海のそばにプールなんて、と思うが、この辺りの海は波が荒いので結構人気があった。

 

今は周囲に砂が堆積し、廃屋となっている。

 

かつてはこのような珍車もあった。

 

センター内部も波に襲われた。

 

かつては、海→砂浜→防風林→サイクリングロード

という最高のロケーションだった。

 

海風の心地よい道だった。

コースは長、中、短の3つがあり、長は4kmだった。

 

途中にこのような休憩所もあった。

 

今その道は見る影もない。

 

 

お客さんを歓迎してくれたアーチも・・・

 

この通り。 

仙台の子供たちは絶対にここに来て遊んでほしい。

いつの日かの復活を期待する。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台平野・津波の跡 4  サイクルスポーツセンター1

2012年07月22日 10時56分00秒 | 地震

 

 閖上の広浦橋を渡り、対岸のサイクルスポーツセンターを目指す。

 

広浦に面する石段は激しく傾いた。

もう座る事さえ怖い。

かつてはここに座って釣り糸を垂れる人が大勢いた。

 

1992年7月に同じ場所で撮った写真↑

 

サイクルスポーツセンターだった場所。

防風林のクロマツは疎らになった。

 

1992年に撮った写真↑ 

密生した松の木が海風を防いでくれた。

その多くの木が折れ、地面は砂浜のようになっている。

サイクリングロードは痕跡もない。

 

サイクルスポーツセンター入り口は瓦礫と墓石置き場になっていた。

破壊された自転車が積み上げられている。

かつてうちの子供らが乗った自転車もあるだろう。

 

近くに墓があったらしい。

まだ新しい墓石が集められていた。

 

 閖上の子どもたちを守ってきた地蔵さんもひとたまりもなかった。 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台平野・津波の跡 3  閖上

2012年07月20日 15時34分43秒 | 地震

閖上大橋を渡り、名取市に入る。 

お寺だけが残り、周囲の家は全くなくなってしまった。 

 

閖上の日和山。

津波は高さ5mのこの山をひと呑みにした。

ここに登っていても助からなかった。

日和山は、大正時代に作られた人工的な高台である。

明治三陸大津波を体験した先人たちが体験した津波の水位から、津波の避難場所として作った。

 

日和山の上の1本松は生き延びた。

 

海の方向に慰霊所が置かれている。 

 

これは1年前の同じ場所。

当時は被災したビルがいくつかあったが撤去された。 

 

 地域の神社の再興に向けて、高さ約2.5mの柱が2本立てられた。

設置したのは、神殿や鳥居が津波ですべて流された湊神社の宮司らで、柱は神が宿る「神籬(ひもろぎ)」という。 

湊神社は海の安全を守る神として親しまれてきた。

将来復興の予定だが、当面は「仮設」神社となる。

 

日和山の隣には砂利の山。

地盤の嵩上げに使われるのだろうか。

 

笹かまの佐々直。

 

震災直後の様子。

隣に工場があったが、半壊して撤去された。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台平野・津波の跡 2  荒浜

2012年07月18日 07時55分12秒 | 地震

 

若林区荒浜の水田にはいまだに海水が残る。 

除塩して水田に戻すのに何年かかることだろう。

壊れた住宅は撤去されて、松だけが残る。

 

津波が通り抜けたガソリンスタンド。

地面はきれいになっているが、取り壊されるでもなく、修復されるでもない。 

 

荒浜新に残った住宅。

ここは住宅地だったが、周りの家はなくなってしまった。

この家は修繕すれば住めそうだが、1軒だけでは暮らせそうにない。

 

基礎だけになった住宅地。

遠くに疎らになった防風林が見える。

その向こうが海。

この距離、この広さに波がやってきた。

 

荒井。

10号線から西側の山を見る。

海岸からやってきた津波は10号線を楽々越え、海から2kmの東部道路まで進んだ。

この近くに地下鉄東西線の終点ができるはずだが。

 

海岸公園にある乗馬クラブ「クレイン」。

この一帯は津波で水没し、飼われていた55頭の馬の生存は不可能と思われた。

しかし住民から「何頭かの馬が生きていて、自分で厩舎付近まで戻ってきている」と連絡が入った。

仙台のスタッフが馬の救出に乗り出し、36頭の馬を救出したが、19頭は死亡した。

 

名取川に近い種次の低地。

ここは海ではなく、海水がたまっている水田。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台平野・津波の跡 1 (全17回) 

2012年07月16日 10時36分17秒 | 地震

仙台の街中では地震の痕跡がほとんど消えつつある。

天に叫び、地に泣いたあの日のことが、10年も前のことのようにさえ思える。

 

宮城県の仙台市から南の沿岸部を仙台平野と呼ぶ。

ここは山がない分、広範囲に、陸の奥深くまで被害を受けた。

この地区の現状を訪ねて、今年4月、県道10号線を南に、福島との県境まで行ってみた。

 

地図では赤線のコースを取った↓

 

2011年3月11日、仙台平野を襲った津波の映像↓

http://www.youtube.com/watch?v=c8dd41qUGL4&feature=autoplay&list=PLB6214007995FB320&playnext=2

 

宮城県浸水域地図↓

http://www.asahi.com/photonews/gallery/infographics2/110329info04.html 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと晴れたね

2012年07月14日 09時29分44秒 | Weblog

大雨が上がり、ようやく外に出た。

 

ダイスケ、早く出ておいで。

 

庭のホウレンソウをくわえてきた。

 

こら! というとあわてて食べる。

 

あんなに走り回っていたのに、夜9時になるとこの通り。

ダイスケ、胴が長い・・・

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懸賞当選

2012年07月12日 15時09分42秒 | 季節の話題・懸賞当選


 

夕方、突然クロネコでウイスキーが届いた。 

 

お中元かと思ったが、差出人は「サントリー」だった。 

サントリーには心当たりがない。 

何やら紙が同封されていた。


 

「ご当選、おめでとう」と書いてある。 

 


 

そういえば、いつだか、ウイスキーを買った時、アンケートを出したのを思い出した。

 ちゃんと抽選をしているんだなあ。

 

 

ちなみに、賞品のCanadian Club CLassic 12はネットで6185円で売られていた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケンタッキー 食べ放題 4

2012年07月11日 08時01分34秒 | 季節の話題・懸賞当選

大体、ケンタッキーで1人1200円分食べる、というのは、現実的でない。

通常販売されているメニューに、「4ピーススマートバリューパック」(1190円)がある。

オリジナルチキ ン4ピースにフライドポテトSなどのサイドメニューを2つ選んで付けられるものだ。

 

オリジナルチキンは1ピース237キロカロリーで、フライドポテトSは186キロカロリーだ。

従って「4ピーススマートバリューパック」はドリンクにお茶を選んだとしても1134キロカロリーに達する。

 

これだけで成人の1日摂取カロリーの半分に達する。

食べ放題で得をしようとすると1日の摂取カロリーを容易に越えてしまう。

よっぽど大食いの人でも、「4ピーススマートバリューパック」あたりを時間制限なしでゆっくり食べた方が良い。

 

食べ放題に群がる人たちは乞食と呼ばれる。

乞食はカロリーを得して健康を失っている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケンタッキー 食べ放題 3

2012年07月09日 14時11分45秒 | 季節の話題・懸賞当選


開始時間になるとほとんどの店にお客が殺到した。

店の前まで行列があふれ出し、食べ放題だと知らなかった人からは困惑の声も聞かれた。

追加の列に並んでいる間に時間が経過。

もっと食べられるのにタイムアップになった人もいた。

 

チキンを10個以上食べた人もいたが、美味しそうというより、苦しそうだったという。

(10個食べると2190円お得。)



 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケンタッキー 食べ放題 2

2012年07月07日 22時20分08秒 | 季節の話題・懸賞当選

 

「食べ放題1200円」という価格はほんとにお得なのか?

普段の値段で、チキン3つにポテト1つの「3ピースマイごちスペシャル」+Mサイズのドリンクをセットにして注文すると990円。

食べ放題は同じ内容で1200円。食べ放題はこの時点で210円高い。

チキンは1個ずつ頼むと240円だから、「3ピースマイごちスペシャル」にチキン1個追加で1230円(30円お得)、2個追加で1470円(270円お得)、3追加で1710円(510円お得)、4個追加で1950円(750円お得)・・・となる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケンタッキー 食べ放題 1

2012年07月06日 11時25分35秒 | 季節の話題・懸賞当選

乞食情報です。

先週、ネットに「7月4日、ケンタッキー 食べ放題 !」のCMが流れた。

 
7月4日は、ケンタッキーフライドチキンの創業記念日。

それを記念して一部店舗でオリジナルチキン食べ放題のイベントが開催された。

しかし客が殺到し、早々に受付が締め切られた。

 

乞食システムはこうだ。

料金は1200円で、制限時間は45分。 

 

最初に1200円を払うと、オリジナルチキン3ピースとポテトS、ソフトドリンクMが渡される。

その後はオリジナルチキン、ポテト、ソフトドリンクがおかわり自由となる。

無論チキンは持ち帰れない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青葉山散策 12

2012年07月05日 07時42分36秒 | Weblog

付記

東北大学の青葉山移転問題については、2002年に東北大学新聞が次のように書いている。 

http://www.ton-press.jp/mtt/archives/2002/04/post_298.html

青葉山キャンパス移転 構想だけの新キャンパス
 現在本学には、仙台市の都市計画と連動し、市内に散在する本学のキャンパスを川内・青葉山へ移転・統合する計画がある。しかし、一九九七年移転先予定の県有地を巡ってゴルフ場「仙台カントリー倶楽部」と県側との間で土地の返却をめぐって民事訴訟が起きる。長引く裁判の中で、土地利用のメドは立たず、キャンパス移転の計画は暗礁に乗り上げている。

▼移転問題の歴史

一九六〇年代、市内各地に散在した本学の研究所を片平キャンパスにまとめ、代わりに当時片平キャンパスに集中していた学部を川内・青葉山へ移転する計画が持ち上がった。これにより、一九七九年には農学部・医学部・歯学部を除く全ての学部学科が移転を終えている。

こうして、現在のように、文系を中心とする川内キャンパス、工学部など理系三学部の青葉山キャンパス、農学部の雨宮キャンパス、医学部・歯学部の星陵キャンパス、理科系研究所及び大学の事務組織の集中する片平キャンパスが仙台市内に分散することとなった。

しかし、一九九〇年代になると、現在の理系学部と研究所が市内に離散していることによる移動の不便さを解消し、研究の連携を推し進めるため、片平・雨宮キャンパスを青葉山へと移転しようという計画が持ち上がった。

折しも、仙台市では急激に進む都市化に伴い、都市計画の在り方を模索している時期であった。県では一九九二年から現在「株式会社仙台カントリー倶楽部」(以下、カントリー倶楽部)にゴルフ場として貸している青葉山の県有地の具体的な利用方法について検討を始めた。その結果、一九九四年には東北大学のキャンパスとして利用することが望ましいとの主旨が県の委員会から浅野県知事に対して報告された。

こうした流れの中で本学は一九九六年、「東北大学新キャンパス構想」を打ち出した。これによって、片平・雨宮両キャンパスと川内の一部の研究施設を青葉山に移転し、青葉山丘陵地帯全体に総合大学としての一体的なキャンパスを目指すことが正式に決定された。一方、医学部・歯学部のある星陵キャンパスの移転は付属病院の利用者に多大な影響を与えるという配慮から、現在の場所を維持することを決定している。

また、この新キャンパスの整備構想によると、地下鉄東西線(注)の将来的な敷設が前提となっている。本学では今後東西線の「青葉山」駅を中心に、東西南北にキャンパスが展開される予定である。

しかし、こうした動きに対して、青葉山県有地の現在の借り主であるゴルフ場「カントリー倶楽部」は県側への土地返却を拒否。一九九七年、県はカントリー倶楽部に対し県有地の明け渡しを求める訴えを仙台地方裁判所に起こした。

▼ 県有地返還問題

この裁判は提訴から五年経った今も決着がついておらず、キャンパス移転計画は停滞を余儀なくされている。裁判がこれほどまでに長引く理由の一つとして、ゴルフ場開設までの複雑な経緯が絡んでいる。

一九六〇年、青葉山ゴルフ場の建設に向け、仙台の財界人によって仙台カントリー倶楽部が設立された。しかし、当時は法律の関係上、国有地の民間への払い下げができなかったため、カントリー倶楽部が県の名義を借りることで青葉山の国有地を買い取った。こうして一九六二年に、県に土地を借りる形で、カントリー倶楽部はゴルフ場の経営をスタートすることとなった。

以上の経緯からカントリー倶楽部は土地の実質的所有権を主張し、県の土地返還要求に強く反発している。それに対し、県側は払い下げの行為自体を行ったのは県であることから法的所有権を主張している。

▼移転の問題点

しかし、県有地返却問題以外にもキャンパス移転統合には様々な問題が山積している。移転には莫大な費用がかかるため、当初、本学では片平・雨宮キャンパス跡地を地方自治体に売却することで移転費用をまかなう予定であった。しかし現在、市も県も財政難であり、いまだに移転後のキャンパス跡地の買い手は決まっていない。また、移転の工事によって青葉山の自然が破壊されることが懸念され、移転自体に反対する声も多い。

本学が青葉山へのキャンパス移転を表明して、今年で八年目となる。裁判が長引く中で、施設の改修工事を全面的に中止した片平・雨宮キャンパスでは施設の老朽化の問題が深刻となっている。

さらに、移転構想発表当時から比べ、世間の関心も薄れつつある。こうした状況に対し二〇〇一年、本学は「キャンパス移転推進本部」を設立し、改めて学内外へのキャンパス移転の方針をアピールしようと試みている。しかし、本学のうたう「理想のキャンパス」が実現するのにはまだまだ、紆余曲折がありそうだ。

(注)地下鉄東西線

地下鉄東西線は南北線と並ぶ仙台市の交通基軸として二〇〇四年度、着工予定である。これによって、若林区荒井から仙台駅、川内、青葉山を経由して八木山動物公園までの全長十四キロメートルを地下鉄で結ばれることとなる。
Copyright (C) 東北大学新聞

 

「青葉山散策」 了

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする