goo blog サービス終了のお知らせ 

D.D Blog

Dって、ドラマティックのDなんです ファブリックに恋する物語 心に残るインテリアを求めて奮闘する日々のあれこれ・・・

アイスフォール

2015年02月05日 | 神楽岡日誌
 FFストーブの室外の排気口の雫が・・・

ここ、二日間の冷え込みと 日中のお天気の繰り返しで、

 見事な氷瀑(ひょうばく)になっていました!

 30㎝くらいに 成長してます!

いよいよ、あさっては 恒例ハギレ市。

強い冷え込みが 緩んでくれるといいけど・・・。

 ハギレ市の粗品のインクボトルを キャンドルポットにしてみましたよ。

結構いい感じで灯ります。



人気ブログランキングへ 

ハギレ市 お待ちしています~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hokkaido GENNAIO

2015年01月17日 | 神楽岡日誌
 沖縄のゆいクリニックさんから

追加のカーテンのご注文のご連絡。 とってもうれしいです。

皆で沖縄まで カーテンを取り付けに行ったのは 2年前の1月でした。 

沖縄・・・暖かいでしょうね~。
カーテンがたとえ一枚でも 持参して行きたいくらいです!!

 この時期・・・

店の前は こんな感じです。 

一年前の今時期は ドイツ・フランクフルトの展示会 ハイムに行っていました。
ドイツは 今年も暖かいらしいですね。

とにかく 今日も、雪と氷の中を ご来店くださるお客さまに とっても感謝です。

人気ブログランキングへ また見てくださいね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永遠の時計

2014年11月17日 | 神楽岡日誌
 先週降った雪が融けずに残っているところから けなげに顔を出している花がありました。 寒そうです~!

 昨日 ブースサイドクロックの新顔が 入荷しました。

今度の丸っこい形は ETERNAL BOTH SIDE CLOCK となっていて、

永遠の時計? という名前が付いています。 不滅の人気があるからかしら?

名前は スペース脇の壁に取り付けるから ブースサイドっていうのだろうと思っていたのですが、

イメージとしては 

 ヨーロッパの駅のホームやチケット売り場に 昔からあったデザインの時計です。

永遠の、とう名前も いい感じと思います。




人気ブログランキングへ また見てくださいね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZODAX の 季節

2014年11月10日 | 神楽岡日誌
 カリフォルニアのホームデコレーションブランド ZODAXの カタログの写真が とてもきれいです。

北海道も もうすぐ白い季節ですね。 

ゾダックスのオーナメントが 今年も入荷してきました。

 大変にリュクスな雰囲気の こちらは

 キャンドルポットとなっています。

ビーズの蓋を開けると 灯さなくても ZODAXらしい いい香りがします。

とても幸せな気分。

 思いがけずいただいた おしゃれなケーキがたくさん。

かなり幸せな気分です。



人気ブログランキングへ また見てくださいね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のお菓子

2014年10月27日 | 神楽岡日誌
  日本のお菓子は美しいですね~!

これ、全部私の分です。 きのこからいただきました!

 店では 暖かくしたお部屋に飾りたくなるような、秋色の雑貨も入ってきています。

明日は雪かも といううわさもあり・・・タイヤも交換しなければならないけど、

 もう少し 秋の気分でいたいところです。

 店の奥の棚で 縫製の上がったカーテンが どっしりしています。

厚手の生地ではないのですが、

 3つ山ヒダのたたみも モコッとしているのは、

 中に断熱裏地を挟んで 3重カーテンになっているからです。

冬に備える お客さまの掛け替えカーテン、仕上がってきました。




人気ブログランキングへ また見てくださいね。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の庭で

2014年10月15日 | 神楽岡日誌
台風一過・・・といっても (北海道では温帯低気圧ですが、)

本日は気持ちよく晴れた定休日です。

 庭の葡萄も おばあちゃんの手の届かないところを 全部取りおえました。

 こちらは大好きな野葡萄。食べられないけど。

もっとブルーに染まっていくのが楽しみです。

晩秋の庭は もう花も少ないけれど、

 今日の陽気で ホトトギスと 白い吹上菊は元気です。

おばあちゃんが大切にしている吹上菊ですが 一本頂戴して 渋い花器にいけてみたいと思います。

昨日、石北峠では雪で道路がシャーベット状態、というのがうそのようにまぶしい陽射しです。


ほとんど雲の無い青空の向こうに 十勝岳連峰から旭岳、遠くは愛山渓まで くっきりと白く山が見える一日でした。 やはり、雪が結構降っていたようです。

 玄関先で ハート模様のてんとう虫を発見。 

日向ぼっこ中らしい。赤いハートがラブリーですね。

 昨日は 風が強い中 苫小牧へ行って ラブリーなカーテンをつけてきました。

 イライザのレースがとても似合うお部屋でしたよ。


人気ブログランキングへ また見てくださいね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美瑛選果

2014年10月07日 | 神楽岡日誌
 美瑛町市街地でもうすぐ一日展のお家に カーテンがとても素敵に付きました。

 常設モデルホームではないのに、とても素敵に家具や小物もしつらえてあって、インテリアも見ごたえあります。

さて、美瑛でもう一件 建築中の現場を 採寸に行ったのですが・・・

広い美瑛の 丘や、山や 畑の中で 道に迷い・・・

 こんな景色の中で途方にくれ、

たまたま歩いていた地元のかわいい親子さんに 地図を見てもらい、

 何とか現場にたどり着いた次第です。

暗くならないうちに 帰途につけたので 美瑛選果に 久しぶりに寄ってみました。

 入り口は ハロウィンのディスプレイで 収穫時期の豊な感じです。

 変わった形の 丸くないかぼちゃ(観賞用)150円! 買ってきて ベロアのかぼちゃオブジェと並べてみました。



人気ブログランキングへ また見てくださいね。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘザーモーブ

2014年10月04日 | 神楽岡日誌


冷たい雨に打たれて 庭のススキが傾いていたので 切って 店にもって来ました。

 佳奈ちゃんが 秋らしいディスプレイにしてくれましたよ。

 ススキの穂は なめした麻糸を細い三つ編みにしたようで

すべすべっと モーブ色に輝いて、

よ~く見ると、美しいです。 とてもシックな秋の色です。



人気ブログランキングへ また見てくださいね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色いくちばし

2014年09月22日 | 神楽岡日誌
 この、きったないものは 雀のヒヨッコです。

お腹をすかして カーポートの巣の入り口に出てきたところを写しました。

こんなのが2羽、確認できます。

 こちらは前出のママ雀。

くちばしの黄色いひよっこって よく未熟な若者の事を言いますが、ほんとに黄色くて、鳥目のママにも見やすくなってます。

しかも、親が餌を投入しやすい 顔の半分が大きい口みたいな・・・ユニークな表情でした・・・。

土曜日のハギレ市は 何とか天気も回復して 少し気温も上がり ほっとしています。

 ハギレ市の前に お待ちかねのアートフラワーが入荷しました。

イベント前でディスプレイをする余裕無く・・・

 とりあえず、ビンに入れたり。

 黄色いダリアが素敵です。

いい香りつき。


人気ブログランキングへ また見てくださいね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道の夏

2014年08月30日 | 神楽岡日誌
 本日、スタッフ佳奈ちゃんは 幌加内(ホロカナイ)町の 新そば祭りに行ってます!

お休みを利用して 昭和木材さんのイベント出店の手伝いかたがた 一人出張ハギレ市をやってます。 きっと 美味しい蕎麦を食べながら 楽しんでいる事でしょう。 

幌加内町の新蕎麦祭りは 道内外からたくさんの蕎麦フアンが訪れる 人気のイベントです。

さわやかな夏空と 新蕎麦の香りで 気分最高のお客さんに ハギレもついでに買って貰えたらいいね! 

 
 


今日の施工現場も さわやかにナチュラルに 良く納まりました。

 夕方 畑からもぎたてのとうきびを お客さまにいただきました。 これも大好きな北海道の夏の味です。 


人気ブログランキングへ また見てくださいね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする