goo blog サービス終了のお知らせ 

D.D Blog

Dって、ドラマティックのDなんです ファブリックに恋する物語 心に残るインテリアを求めて奮闘する日々のあれこれ・・・

ローズ姫の衣装

2016年03月28日 | 神楽岡日誌
アトリエZONさんのバレエの衣装を展示させていただいています。

大変に凝った、素晴らしい衣装は まさに芸術品! うっとりします。

レースの薔薇と スパンコールにスワロフスキーまで ふんだんにちりばめられたチュチュは

眠れる森の美女 1幕の ローズ姫のもの。



16歳のオーロラ姫が 妖精たちと隠れて森に暮らしているときの名前がローズ姫。

可憐で美しい衣装に合わせて レースを吊ったり、ディスプレイも春の森のように変えています。(まだ途中だけど・・・)

どうぞ見にいらしてくださいね!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の雨降り

2016年02月14日 | 神楽岡日誌
昨日の恒例ハギレ市には たくさんのお客様のご来店をいただき ありがとうございました!

心配していた天気も 荒れずに ホッとしています。

また、9月のハギレ市も 総力を挙げて頑張ります!!

そして 日曜日の今日は 2月の旭川なのに 雨が降っています・・・。

解けかかった雪で 道路はグサグサ 足元をとられます。 

旭川冬祭りも、うちのハギレ市も 雨にあたらなくいて ほんとに良かった!



雨粒は そのまま凍るので 小さなつららが無数に・・・ クリスマス飾りのイミテーションつららのようです。 綺麗だけど・・・



屋外に止めてある車は 氷でコーティング & 雨粒がそのまま凍って 車体がエンボス加工のようになっています・・・。

さて、

ハギレ市と一緒に広告でご案内していました チョークペイントでパネル作りのワークショップも たくさんのお申し込みをいただいています。



今回は アニースローンのオリジナルステンシルで楽しみますよ!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花びら餅

2016年01月08日 | 神楽岡日誌
昨日の新年会では 初釜にあずかりました。


赤い毛氈に正座して いよいよです。

白みそ餡とごぼうの 大きな花びら餅をいただきながら、



うっとりとお作法を眺めて





日本のお正月を味わいました。


食事の会場では 神楽岡太鼓保存会の皆様の舞いが 素敵でしたよ。

花びら餅 もう一つ、食べたかったなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日

2015年12月23日 | 神楽岡日誌
雪をまとった並木の通りを 何度行ったり来たりしたことか。

夜中に降った雪で 道はツルツルだけど 吹雪くよりは助かります。


こんなに長~いシェードとか たくさん頑張って 今日は定休日。

明日からまた追い込み~!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格的に雪

2015年11月24日 | 神楽岡日誌
神楽岡の上川神社の鳥居にも雪が積もり 

これから約半年の雪の中の生活を 覚悟するのでした・・・。

夕方 スタッフ佳奈ちゃんは ライフスタイル展の出張で東京へ向かいました。

・・・旭川空港から 飛行機・・・飛んだかな?


先日 美瑛町で 大きなダブルシェードが付いたお宅は リビング脇の土間スペースに 薪ストーブ。

今頃は 引っ越しもすんで ストーブに火を入れてお過ごしでしょうね。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インテリア雑誌

2015年10月07日 | 神楽岡日誌
いい天気の定休日の後半は、先月のイギリスから持ち帰ったインテリア雑誌をじっくり!

内容が充実していて 一歩先行く感じです。



ロンドン市内のジョン・ルイスデパートでは インテリアの階が大半を占めていて、
イギリスの方のインテリア好きがうかがえます。
扱っているブランドも なんでもあるよ!といった感じで、
一般のお客さんが来るデパートで このおしゃれ感はさすがだわ~と思うのでした。
しかも エレベーターのわきに HOMEというカタログというか、雑誌がフリーで置かれていて
とても親切。

そして、スーパーのレジの近くの雑誌コーナーから買ってきたカントリーホームズ。

表紙から うちの店で人気のファブリックが登場していて 親近感を感じます。
日本の雑誌なら、表紙を飾るのは新柄に決まっているのに、
イギリスの雑誌は 新しいものにこだわらないらしい。


エマ ブリッジウォーターとかの広告が出てるのは あたりまえだけど、


2~3年前のILIVのチェックも堂々と載っていて、

この生地でカーテンを作ってくださったお客様が見たら、喜んでくれるだろうな~とか、思います。


読者の部屋・・・的ページでは バーンスターが飾られていて、

ほんといろいろ、参考になるわ~。

人気ブログランキングへ  また見てくださいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むくげ

2015年08月10日 | 神楽岡日誌

母が 庭のむくげが大きくなりすぎたから 小さく刈り込む前に 満開の時の写真を撮っておいて。と言います。

赤と白 それぞれなにやら思い出があるらしい むくげです。

来年からは お盆のたびに 大きかったむくげの木を 思い出すことになるのでしょう。

毎年 ご自分の刺繍の作品を クッションカバーに仕立てるご依頼のお客様。


今年バージョンは 優しい色合いの 上品で素敵なクッションになりました。

もうすぐ お盆休みに入ります。


お休み前に片づける仕事を頑張っている 佳奈ちゃん 彩奈ちゃん!

モデルルームにつくバンブーブラインドを ばらしてチョークペイントするのです。


かすれた白っぽく オールドホワイトでペイントして 

また組み立てれば シャビーな木質系の 思いどおりのブラインドの完成です!


去年の夏は まだチョークペイントに出会えていなかったことを思えば

今年の夏は 楽しいことが増えていて いい感じかも!



 
人気ブログランキングへ  またみてくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックの秘密

2015年03月30日 | 神楽岡日誌

ヴィラノヴァのファブリックと 壁紙の展示コーナーに、

コレクションブックを立てかけようとしたときに 偶然発見。


2重になってる台紙の中に ベルトが仕込んであって・・・


自立するのでした。


ブック名は マケラ。

秘密・・・じゃないけど ヴィラノバの親切な工夫がうれしいです。




人気ブログランキングへ また見てくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球の時間

2015年03月28日 | 神楽岡日誌
28日の今日は 夜の8時半から1時間、皆で電気を消して 地球温暖化を考えよう!
という、アースアワー2015のイベントの日です。

それでは、ディー・ドレープも いつもつけたままの40ワットの蛍光灯を 今夜は消して、LEDの豆球のみで 帰ろうかな。

自宅でも 暗い1時間を 体験してみようと思います。

いつもと違う 土曜の夜です。

昨日の夜から、


店の中の小さい飾り棚をペイントしていました。


ベーシックなコーナーボードを

もちろん、アニースローンのチョークペイントで


オールドホワイトと アクセントはフレンチリネンで。


最後のダークワックスが やっぱりしっくりきます。


変身前 昨日の夕方


変身後 今日の午後



人気ブログランキングへ また見てくださいね。





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の忘れ物 スヌード

2015年02月28日 | 神楽岡日誌
カーテンの打ち合わせ中、 暇をもてあますお子さんに 遊んでいてもらう・・・


当店の 子供コーナーです。
旭川家具コサインのたまごテーブルで 折り紙などしてもらっています。

ここに、スマイル柄の子供用スヌードのお忘れ物がありました。

可愛い持ち主さんに 返るといいな。

明日から3月 旭川はまだ雪も降るけど 一応春の気分。


店内には 明るい北欧柄の ユンベのサンプルも増えました。
ファブリックパネルにピッタリの生地ですね。

3月7.8日の土日に開催される 旭川家具スプリングフェアーで、 8日の日曜日に
当店の北欧ファブリックもちょっとだけイベント参加できるかもです。




人気ブログランキングへ また見てくださいね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする