
日よけのオーニングを下げるのに外へ出ると

高いところから 小鳥の声がしてきます

いたいた!
プラタナスの並木は 昨年、バッツバツと剪定されて

新芽が少な目のきがします。

生まれたての葉っぱは まだ3,4センチくらい。
夏には 20センチに大きくなって 涼しい陰をつくってくれるでしょう。
さて、
オーニングの季節になって 電力不足も他人事ではなくなってきました・・・ので、
西日の入る午後の時間帯 お客さまがいないショップの白熱灯を 一部消灯してみています。

こんな感じで、
お客さまがいらしたら パチッと点けます~
外から見える電気がすくなくて、 「あら、おやすみかしら?」 と ならないように

節電中~
折もおり、 湯沸しポットが壊れちゃったので

使う分だけすぐ沸かす ティファールに替えました。
夏場はこれで十分かな。
点けたり消したりの手間が チョッとだけ増えそうです。
営業時間が終わり さっさと看板の電気を消そうとしたそのとき、

自転車を押して並んで歩く なんだかいい感じの高校生のふたり
店の明かりに照らされた横顔が嬉しそうで (特に男の子が)
通り過ぎるまで そっと 点けたままにしてしまいました。
人気ブログランキングへ またみてくださいね!