遊戯三昧

いかに人生を楽しんだかという進行形の記録です。

お金の賢い減らし方

2024年03月06日 | 知的好奇心


「お金」に関する本は滅多に買いません。
前に確定申告の本を買ったことがありますが、正直余り役に立たなかった。
その他「相続で損しない方法」の類いの内容の本を立ち読みすることはありますが、購入には至りません。
しかし、生前には「子孫に美田を残さず」と言いながらも、その本人が亡くなってからゴタゴタしているケースも知っています。
今、NISAなるものが注目され、折しも株価が最高値を更新しています。
今、貯金より投資に注目が集まっているのではないでしょうか(株のことは全くわかりませんが、最高値の時には買うよりも売る方がベターなのではないかと思うのですが。)。
前書きを読んだところ、この本は、お金を増やすことに「相場」に「お金」を投資するよりも、より豊かに生活するために「自分」に「時間」を投資しようと呼びかけ、そのための「道具」としてお金を位置づけることを提案しているようです。

          *

我が家では、娘たちも独立してそれぞれで生活しています。
私自身も特に健康上の大きな問題はなく、今のところ経済的に心配することはありません。
そうすると、要は何が「豊かな生活」なのかということだと思います。
このブログのテーマでもある「いかに知的に人生を遊ぶか」ということにつながっているのでしょう。
そのために必要なお金を費やす・費やせることは幸せなことですが、単なる贅沢とは異質であると考えています。

toko


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小田原城カントリー倶楽部 | トップ | 入場券 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

知的好奇心」カテゴリの最新記事