遊戯三昧

いかに人生を楽しんだかという進行形の記録です。

秋の大船フラワーセンター

2014年09月25日 | 季節

久しぶりに大船フラワーセンターに来ました。
すっかり秋ですね。でも頑張って鳴いているセミがいた。

 

心なしか咲いている花も寂しげに見えます。
春や夏とは違いますね。


少し改築されていました。
それだけ来ていなかったということですね。

toko

ヨーロッパ旅行

2014年09月24日 | 旅行


11月にロンドンに行こうと計画中です。
若いころにバックパックでヨーロッパ縦断したことがありますが、そんな旅はもう無理です。
あらかじめお膳立てを整えていきたいと思い、旅行会社と打ち合わせています。

          *

ロンドンも私の原点の一つです。
大英博物館にこもりっきりというのも魅力的かななどとも考えたりしています。

toko

今半のすき焼き

2014年09月19日 | グルメ


浅草今半のすき焼きです。
以前にも書きましたが、酒呑みにはすき焼きは忙しい。
そういう意味ではしゃぶしゃぶのほうが自分のペースで食べられるのですが、やはりすき焼きを食べたいと思いました。
余った卵を白飯にかけて食べるのもおいしい。中性脂肪には悪いでしょうけどね。

toko

大相撲9月場所

2014年09月17日 | スポーツ

9月場所に行ってきました。

 
今回は砂かぶりです。前から5列目で下から見上げます。


やはり迫力が違いますね。


白鳳と遠藤という好取組もありました。


弓取り式の最後まで観てきました。

          *

本当に相撲が好きな人にはたまらない席ですね。
音も違うし、びんづけ油のにおいも強烈な印象です。
しかし、飲み食いができないのはいいのですが、ペットボトルのお茶を飲むのにも靴を履いて席を立たなければならないのはちょっと面倒。
また座布団一枚の上で数時間過ごすのもつらいですね。

toko




軽井沢3日目

2014年09月03日 | 旅行
軽井沢3日目です。
晴れました!

  
レトロなバスで見晴台に行きました。以前来たときは雨で何も見えませんでしたが、今回はばっちりです。
写真を撮っていた携帯にトンボがとまりました。秋ですね。

  
その後、レンタサイクルで旧軽井沢を中心に走りました。ウルトラマンがいました。


最後に軽井沢駅での待合席です。

          *

矢沢永吉の曲に「気ままなロックンローラー」というタイトルのものがあります。
「俺は気ままな風に恋したロックンローラー ギター片手に町を流れるロックンローラー」という歌詞だったと思います。
長いものに巻かれず、自分を主張する、主張し続ける。たまたまその手段が音楽であったということはあるのでしょう。

toko

軽井沢2日目

2014年09月02日 | 旅行
 

軽井沢2日目です。あいにくの雨。
レンタサイクルは難しいので、バスで白糸の滝に行きました。
山肌からじかに水が湧き出てそれが滝になっているのですね。



それからアウトレットで買い物です。スポーツ用品を山ほど買いました。


  

万平ホテルにはジョンレノンにまつわるものがあります。
バーにはフィギュアが置いてあり、写真もいくつか飾られています。



好きだったというロイヤルミルクティーです。ここのものが一番おいしい。

          *

これを飲むと私の夏が終わります。

toko

軽井沢1日目

2014年09月01日 | 旅行
 

今年も軽井沢に来ました。新幹線の中で珍しく千疋屋のフルーツを食べています。



  

少し足を延ばして信濃追分に来ました。このシャーロックに会うためです。延原謙が軽井沢で邦訳したことでこの像が立っています。今回の目的の一つでした。



昼はお蕎麦です。とてもおいしかった。



本格的なアウトレットでの買い物はまた後日になりますが、わざと履きつぶした靴を履いて行きました。新しいものを購入し取り替えました。



万平ホテルに宿泊します。軽井沢はいつもジョンの魂を求めて徘徊します。

toko