goo blog サービス終了のお知らせ 

遊戯三昧

いかに人生を楽しんだかという進行形の記録です。

納涼会

2025年08月12日 | 季節
 

顧問弁護士事務所の納涼会の東京湾クルージングです。

  

かれこれ10回目くらいになるでしょうか。
私の知らない世界の人がたくさん参加しています。

昨年同様タクシーで直帰しました。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の水まき

2025年06月21日 | 季節


暑いですね。
庭に水をまくと大分違いますが、梅雨の時期では初めてです。
「適切に冷房を」と言われますが、室外機からの熱風で外はさらに暑くなってしまう。
狭い庭から地球規模の温暖化を感じました。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花

2025年06月13日 | 季節
 

梅雨に入りましたね。
母親が入所している施設の紫陽花です。
2020年の11月に入所したので、5回目の紫陽花になります。
実は最近急速に進行した貧血と低アルブミンが発覚しました。
子宮に大きな腫瘤があるので、それが悪さしているのかもしれません。
経過から見ると悪性のものではなさそうですが、他の内臓を圧迫している可能性もあります。
急遽本日婦人科に連れて行くことになりました。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卓上扇風機

2025年05月15日 | 季節


暑くなってきたので早めに卓上扇風機を出しました。
今年の夏は去年より暑いという長期予報です。
年々温暖化が進んでいるのですね。
ちなみにドアの側に置いてある扇風機は換気用のもので、1年中出してあります。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場の菜の花

2025年03月25日 | 季節
 

職場の菜の花です。
心なしか、少し今までよりも密集度が低い感じがします。
しかし、いよいよ春ですね。
後は桜を待つばかりです。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木蓮

2025年03月13日 | 季節
 

職場の木蓮が咲いています。
例年より少し遅い気がしますが、確実に春が近づいています。
もうすぐ桜ですね。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜餅

2025年03月03日 | 季節


今日はひな祭りですね。
桜餅を買ってきて、おひな様にお供えしました。
2月末から3月のごく始めまででお目見えですが、やはり安心します。
また、来年までおやすみなさい。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の花

2025年03月01日 | 季節


急に暖かくなりました。
テーブルに飾ってある桃の花も開きました。

日本では花というと桜を思い浮かべますが、中国では桃をさすことが多いようです。
高啓の「胡隠君を尋ぬ」を連想します。

toko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛人形

2025年02月26日 | 季節
 

また1年ぶりです。
今年も次女家族が来ましたが、人形をいたずらすることはありませんでした。
孫たちの成長を確認しているようなまなざしです。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場の梅

2025年02月20日 | 季節




ふと気がつくともう梅が咲いています。
万葉集で歌われている花は梅が一番多く、萩が二番目とのことです。
その頃は桜はそんなには注目されていなかったのですね。
中国でも古くは花と言えば桃だったという話です。
いずれにせよ花は季節の移り変わり、移ろいを表します。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵方巻

2025年02月03日 | 季節


節分に恵方巻を食べるというのはいつ頃からのことなのでしょうか。
少なくとも私が子どもの頃にはなかったと思います。
横浜高島屋のデパ地下に行ったら、至る所で販売していました。
ちょっと変わったところで、海老とアボカドの福恵方巻というものを購入しました。
西南西が今年の方角とのことですが、自宅にコンパスなどないので、無料アプリをダウンロードしました。
黙って願い事をしながら食べなければならないのですね。
季節ごとの風習もなかなか風情があります。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切手シート

2025年01月28日 | 季節


お年玉年賀葉書で3等が5枚ありました。
郵便局で切手シートに代えていただきました。

結構年賀状じまいをしている人がいます。
今年は70枚でも少し余りました。
私は元日に届くのを楽しみにしているので、もう少し続けようと思います。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至でした。

2024年12月27日 | 季節


先週の土曜日は冬至でしたね。
ゆず湯に入って温まりましたが、その翌日に発熱してしまいました。
インフルエンザに関しては発症翌日には解熱し、その後平熱で過ごしています。
本日から職場復帰します。
軽くてすんだのは助かりましたが、感染症に弱くなっている。
免疫能力が下がっているのでしょうか。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喪中のお知らせ

2024年12月13日 | 季節


そろそろ年賀状に取りかかりますが、喪中のお知らせも届きます。
写真ではわからないでしょうが、その体裁から喪中(欠礼)のお知らせと思われます。
しかし、裏面が白紙なので全くわからない。
消印からある程度推測することもできますが、季節の挨拶ですから失礼があってはならない。
困っています。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高島屋のクリスマスツリー

2024年11月23日 | 季節


先日銀座の床屋に行きました。
前にもご報告しましたが、銀座といっても日本橋に近い。
散髪後少し時間があったので、日本橋高島屋に寄ってみました。
入り口に大きなクリスマスツリーがありました。
もう年の瀬なのですね。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする