遊戯三昧

いかに人生を楽しんだかという進行形の記録です。

大船フラワーセンター

2020年02月03日 | 地元




梅を観ようと思って久しぶりに訪れました。
日比谷花壇経営になってから2回目です。
蝋梅は香りが強いですね。





バラはまだまばらでしたが、ところどころ立派な花がありました。
この次は桜の時期でお弁当でも持参したいですね。



その後、港南台高島屋で昼食です。
地下の中国料理店に入りました。
食後高血糖と戦う私は、野菜たっぷりの五目あんかけそばにして、お酢をふんだんにかけ、麺を三分の一程度残しています。
おかげさまで食後2時間時は125でした。

toko

開港記念会館

2017年03月13日 | 地元




先日開港記念会館で会議がありました。
なかなか重要な内容が検討されましたので、会議自体には触れることはできません。

横浜に住むようになって長いのですが、中にはあまり入ったことはありません。
関係者以外立ち入り禁止区域に会議室があったので、いろいろなところも観て回りました。

重厚感がありますね。

toko


横浜のアウトレットに行ってきました。

2015年10月07日 | 地元


木更津や御殿場では混んでいると思い、近場のアウトレットに行ってきました。
この前行ったときはちょっと出遅れたせいもあり駐車場が混んでいてあきらめましていました。
冬のゴルフウェアを調達しました。やはり安いですね。

近くでヨットの展示会が開催されていました。マリンスポーツには手を出さないじまいかな。
でも磯の香りが気持ちいい。



最近は中華づいています。
このネギそばもおいしかった。

toko

アド街 上大岡

2013年09月18日 | 地元

先日のアド街ックに地元が特集されていました。
百貨店では早速そのことが書かれていました。

前に馬車道が同番組で特集されたときに、ちらっとしか出ていないのに大入りで大変だったとなじみのバーテンさんに聞いたことがあります。
台風のさなかに買い物に行ったのですが、心なしか人手は多いような気がしました。

          *
ここの本屋にはよく行きますが、今回リニューアルされました。
それはいいのですが、同じフロアのCDショップの楽器関連のコーナーがなくなってしまいました。
ギターの弦などはここで調達していたのでこれは由々しきことです。

toko