遊戯三昧

いかに人生を楽しんだかという進行形の記録です。

長女の結婚式シリーズ その後(2)

2016年07月28日 | 家族・家
 

妊娠したという連絡が入り、先日自動車で長女夫妻宅を訪ねてきました。
ちょっとつわりがつらいようです。
超音波検査の写真を見せてもらいました。心音も確認できたとのことです。

          *

子供が子供を産む…
これからは本当に自分たちの力で生きていかなければならないのですね。

toko

野球の試合

2016年07月27日 | スポーツ
 

職場対抗の野球の試合です。
今シーズンは忙しくて1回も練習に参加できていない。
泥縄でバッティングセンターに行っただけです。

          *

14対3のコールドゲームで勝利しました。
これは神奈川県内の公式試合で、昨年3部から2部に昇格しました。
強くなったものだと思います。
準備運動は十分に行ったのですが、整理体操をする時間がなく翌日は少し体が痛かったですが、大事には至りませんでした。
若い人について行けるのは昔の(体力の)貯金のおかげと思います。

toko

自宅の室内灯を交換しました。

2016年07月26日 | 家族・家


家を建てた時につけた今の室内灯が古くなったので、思い切って交換しました。



LEDは明るいですね。
今度はfanつきにしました。
冷暖房の空気を効率よく循環させます。

          *

どなたかが、室内こそ写真に残しておくべきであると言ったのは正解と思います。
日常のものほど、何よりも忘れやすい。

toko

Independence day

2016年07月20日 | 映画・テレビ


20年ぶりになります。
あの頃はウィル・スミスが大活躍していたころで、少なくとも年に2回は地球を救っていましたね。
ネタバレになるので内容は控えますが、伏線の張り方などは前作のほうが優れていたように思いました。

第1作では、アメリカが唯一のリーダーシップを取っているような映画だという批判を受けていました(アルマゲドンだったかな?)。
その点でもどうなっているか興味はありました。

          *

近々ゴーストバスターズが上映されるそうです。
リバイバルオンパレードですね。

toko

蓮の花を観てきました。

2016年07月19日 | 季節


大船フラワーセンターです。
蓮の花は朝早く開くので、この時期は7時から開園しています。
でも結構混んでいた。

  

蓮は咲くときにポンと音がすると言われますが、迷信のようですね。
カエルか何かが飛び込んだ音を間違えたのではないかと解説文がありました。

でも、すがすがしい気持になります。



ついでにヒマワリも撮影しました。
さて、いよいよ夏到来です。

toko


試験に合格しました。

2016年07月14日 | 自分
今年の目標の1番目に掲げていたものです。
3月の試験結果が6月に出ました。
詳細は申し上げませんが、私の立場上絶対落とせないものでしたので、少しホッとしました。

          *

試験勉強は久しぶりですが、資格試験と認定試験とでは雰囲気が全然違いますね。
会場の試験官は私のよく知っている人で、「6割取れればいいのだから」と声をかけてくれましたが、、フェアウエイキープやショートホールのワンオンは6割いかないでしょう、と答えておきました。

          *

かえすがえすもインフルエンザが1週間ずれていて良かったと思います。

toko

皮膚科の手術を受けました。

2016年07月04日 | 健康状態
今年に入り、右足脛の外側にやや硬い腫瘤があることに気がつきました。
脂肪腫か何かかと思ってそのままにしておきましたが、少しずつ大きくなってきます。
時には少し痛むようなこともありました。
触っても癒着はしていないので悪いものではないだろうとは思いましたが、感染でも起こすと厄介と考え、先日近くの皮膚科を受診しました。
一目見るなり「これは粉瘤で、取らないと小さくはなりません。」と言われました(予想はしていましたが。)。
予約を取り、いわゆる日帰り手術を受けることとしました。
手術自体は30分程度です。
摘出された粉瘤は5ミリくらいあり、結構大きかった。
細かく丁寧に縫合していただきました。
麻酔が切れたその夜はちょっと痛かったです。
一応写真も撮っておいたのですが、アップしないでおきます。

        *

同時に近くの総合病院口腔外科を受診しています。
右側上下の親知らずの抜歯のためです。
一泊入院して、静脈麻酔で行うことにしました。
どちらも現在特に症状はないものですから、必要に迫られての手術ではありません。
しかし、こまめに体のメンテナンスを行っていかなければならない年齢になったということでしょう。
新車から中古車、さらにはクラシックカーになっていくわけですから。

toko