goo blog サービス終了のお知らせ 

遊戯三昧

いかに人生を楽しんだかという進行形の記録です。

母の日

2025年05月11日 | 家族・家


今日は母の日ですね。
写真は石鹸で作られた造花です。
施設ではなかなか水やりも難しい。
香りはきついものではありません。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休6日目

2025年05月07日 | 家族・家
連休6日目は次女家族が遊びに来ました。
3月末に新居を構えており、そちらには初めて迎えに行きました。

 

孫たちは早速二人で遊び始めます。
いろいろな遊びを発見するものですね。

 

天気も良かったので、近くの公園で滑り台やブランコを楽しんでいます。

春宵一刻値千金
花有清香月有陰
歌管楼台声細々
鞦韆院落夜沈沈



後はアルコールですね。
シャンパン2本、赤ワイン1.5本を空けています。
もちろん複数人で呑んだのですが。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休7日目

2025年05月07日 | 家族・家


(飛び石)連休も終わりになります。
最終日は職場のオンコールに当たっていたので、遠出はできませんでした。
近場で簡単な買物を済ませてから、読書三昧です。
先日購入した「名著の読み方」にならって、書き込みをしながら、例に引用されていた三木清の「人生論ノート」(確か高校時代に購入したもの)とフランクルの「夜と霧」とを読みふけっています。
そうして気がつくと16時になっていました。
もう呼び出されることはないと思います。
やれやれ。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休5日目

2025年05月06日 | 家族・家


連休5日目は、町内会の仕事もあり、在宅が中心です。
NHKらじるらじるの聞き逃し放送をいろいろ聴いてみました。
特に朗読が面白い。
自分で読むのに少しハードルが高い本もあります。
スキマ時間に聴いているととっつきやすくなるかもしれません。
スマホからも聴けるので、Bluetoothのイヤーホンの購入も検討します。



前々から取得しなければならない単位もe-learningでクリアしました。

 

夕食は上大岡でお蕎麦にしました。
蕎麦焼酎の蕎麦湯割りはもれなくついています。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休4日目

2025年05月05日 | 家族・家
(飛び石)連休4日目です。
本当は日本橋高島屋に買物に行くつもりだったのですが、首都高が渋滞している様子だったので、急遽横浜高島屋に切り替え、家事をこなすことにしました。

 

犬走りの草を取り、洗車をしましたが、汗だくになります。
十分水分を補給しないと熱中症になる。



こんなオルゴールがあったので買ってみました。



比較的ゆっくり有隣堂で本を眺めることができました。
こんな本を見つけて購入しました。
「100分de名著」のプロデューサーが著者です。
いつも、どのように番組を作成しているのか、ネタをどのように探しているのかなどと考えていました。
そのような目で読むととても興味深い。
カフカの「変身」は、主人公グレゴール・ザムザがいきなり虫になっている場面から始まるのですが、この「虫」は言語でUngezieferであり、「無用なもの」「有害なもの」という意味があるそうです。
その意味を知ると、「変身」の理解も変わってくる気がします。
読後感想を求めているので、送ってみようと思います。
ちなみに一緒に写したしおりは、高校1年の時に馬籠で購入したものです。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休3日目

2025年05月04日 | 家族・家


ご報告しているように私は金曜日がoffで、土曜日が勤務です。
その関係で本日が連休3日目になります。
世間は動いていますので、胃の内視鏡検査としました。
ロッカーに荷物を入れ、検査台に上ります。
鎮静剤を使用するので、苦痛はありませんが、しばらくはぼーっとしていて使い物になりません。



しばらく休んで上大岡に買物に行き、きのこ三昧を食べています。
雨模様でちょっと寒かったこともあり、体が温まった。

目視では胃の粘膜に少し炎症がある程度のようです。

次回は11月頃に大腸内視鏡と一緒に検査します。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休2日目

2025年04月30日 | 家族・家
 

連休2日目もいうことで、大船フラワーセンターに行ってきました。

   

藤棚が主目的だったのですが、もう終わりかけていました。
しかし、春はいろいろな花があって楽しめますね。



帰りに港南台により、いつものタンメンです。

本当はゴルフコンペのはずだったのですが、なぜかお声がかからなかった。
手違いがあったのかもしれません。
しかし、私も夜に重要なオンライン会議があることを失念していて(前回欠席だったので予定が把握できなかった。)、事なきを得ています。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休1日目

2025年04月29日 | 家族・家
私は土曜日は勤務なので、最初は連休にはなりません。
どこも混んでいるだろうと、出かけるとしても近場です。

 

横浜高島屋でこんなイベントをやっていました。
私は社会人になって横浜に住むようになったので、昔のことはよく知りません。
しかし、こんな時からこの店があるんだというような発見がありました。



魚を中心にしたお弁当を昼食にしました。
その後は少し午睡し、たまっている仕事を一つ片付けました。
実はこの連休中にやらなければならないことも結構あるのですが、あくまで休むことを第一義にします。

toko


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母親の外出10

2025年04月25日 | 家族・家


久しぶりに母親を外出させました。
インフルエンザや新型コロナウイルスの関係もあり、何と今年初めてです。
お店も空いていてすぐに座れました。
これはありがたいことです。
いつも煮込みうどんになってしまいますが、ほとんど完食しています。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女との夕食

2025年04月24日 | 家族・家


千葉に住んでいる長女が、早朝から横浜で仕事があるということで、2泊していきました。
前日は上大岡の京急百貨店での夕食にしました。
リクエストは、孫たちがいないのでゆっくり食べられるお鮨でした。
私は少し少なめのものにし、追加でコハダととろたくを追加しています。
長女と水入らずというのも久しぶりです。
2日ともそれぞれ最寄りの駅まで車で送りました。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫が来た。その4

2025年03月27日 | 家族・家


タイトルにシリアルナンバーをつけることにしました。
先日長女家族が一泊していきました。
今春小学校に入学する孫が書いたものです。
「おかいもの」と書きたかったのでしょうが「はかいもの」になってしまっています。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に来た鳥3

2025年03月22日 | 家族・家


寒い時期の、特に雨の日によく庭に来ます。
リンゴなどをあげると喜んで食べています。
ムクドリが横取りしようとすると、懸命に威嚇しています。
基本的には野生の鳥なので、絶えずこちらに対する警戒心は持っているようです。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柱時計

2025年02月28日 | 家族・家


この柱時計は次女が生まれたときに、当時の職場仲間がお金を出し合ってプレゼントしていただいたものです。
鳩はもう滅多に鳴かず、鳴いたとしても見当外れのタイミングです。
その次女も今年年女ですから、歴史も感じますね。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい電話機

2025年02月15日 | 家族・家


この電話はかれこれ20年くらい使っています。
FAX兼用で、左下にはそのためのリボンも見えます。
ある日突然、着信はできるのに送信ができなくなりました。
いろいろ調べてもやはり電話機本体の問題のようです。



固定電話をなくすという選択肢もあったのですが、自宅の防犯システムには必要なアイテムになっています。
簡単な装備のものに買い換えました。
かなりコンパクトですね。
安心すると同時に気分も少しリフレッシュされたようです。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫が来た。

2025年01月13日 | 家族・家
お正月は長女一家はインフルエンザ・新型コロナウイルスでダウンしていました。
この連休を利用して一泊しに来ました。



私が子どもの時にはベーゴマは紐で巻いていましたが、今は近代的ですね。
コマもいろいろ組み合わせがアレンジできます。
小2の孫が「(コマを)カスタマイズする」と言っていたのには驚きました。



女の子は人形など可愛いものに目がいきますね。

それにしても疲れる。
来て良し、帰って良しとはよく言ったものです。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする